今日大家さんの家(うちは大家さんの家の離れを借りている)でパーティーがあり、朝から家の前で準備をしていた。見ると、犬が一頭運び込まれ、その場で解体されるところだった。ベトナムでは犬はごちそうである。魚をさばくように解体が進み、玄関前のタイルが血だらけになっていたが、そこを通らないと外出できないのでバイクで踏んで通ってきた。
ベトナム人と仕事していると、彼らがマニュアル通りにしない、指示や規則に従わないことに驚かされることが多い。自動車等の運転もそうで、信号や交通規制なんて完全無視、逆走、転回、右側追い越し等気の向くままにやっている。だから、大抵のことは気にしないようにしているのだが、ひとつだけとても気になることがある。
ベトナムで仕事していると、ベトナムらしい仕事の質、製品の品質の低さに最初驚かされる。が、そのうちだんだん慣れてきて、ちょっとやそっとじゃ驚かなくなる。しかしそれは、感覚がマヒしているだけで、仕事の質や製品の品質はまったく改善されていないので、ときどき「あーもうやだー!」と癇癪を起しそうになる。

前にハノイ市街から出たのはいつだっただろうか。たぶん9月末のハザン行き以来だと思う。2か月以上、WINNERにほとんど乗っていなかった。今日は天気がいいので、シートに積もった埃を拭って郊外に出かけることにした。

|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |