今日、Versys-X300を売却してきた。35℃の暑さの中でノーマル戻し作業をしているとものの30分ほどでボタボタと滴る汗に限界を感じ、休憩と水分補給を挟みながらの作業になった。Versysから外したアクセサリーの一部は日本で導入する110ccのバイクに使われる予定である。
私は一応牽引免許を持っているがペーパーなので、あまりトレーラーに詳しくない。運転も教習所以来一、二度しかしたことがない。今度トレーラーを受け取りに群馬に行ったら、帰りは事実上初めての牽引走行になる。年齢が上がっても「初物」にはワクワクするものである。今度はヘリコプターか小型機の操縦にチャレンジしたいと思っている。
トレーラーを牽く際には、トレーラー側に牽引する車を登録するか、牽引する側に牽引できる車の重量を登録するか(いわゆる950登録)する必要がある。新車のトレーラーを購入する際にはとりあえず何で牽くのか登録しないと車検証ができないので、購入者の手持ち車両を登録することが多い。しかし、これでは牽引車で他のトレーラーを牽引することができない。これは非常に不便である。そこで、私のKeiも950登録をするつもりである。
今、私は2台分の駐車スペースを借りている。元々車2台を所有していたころの名残だが、今は1台分(Kei)しか使っていない。
今日仕事から帰ると台所の床が水浸しだった。台所の壁がしっとりと湿って、水は上からきているようだ。二階に上がって見ると、寝室の床も水浸し。台風の接近で大雨が続いていたから、どこかから雨漏りしたようだ。雨が上がればそのうち壁も乾くだろうと思って天気予報を見たら、来週の水曜日まで雨模様のようだ。そのうち家の中が腐海になってしまうのではないかと怯えている。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |