• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2020年07月13日 イイね!

休息って大事

休息って大事 また壊してしまった。運転中に電話が来て、会話に気をとられてUターン中に縁石を引っ掛けた。トラック用の頑丈なタイヤだからパンクしなかったが、このまま使うわけにはいかず、ホイールとタイヤ交換である。

 近頃、ものを壊す、忘れ物をする、ものを紛失する、ということが多い。明らかに思考力や認知力が低下している。理由はたぶん、睡眠時間が足りないのと休息が足りないからである。勤めているときは、勤務時間が決められており、休日出勤や残業はあくまで「例外」であった。しかし、経営者に勤務時間は決められていない。24時間365日、仕事をしようと思えばできるのだ。IT化が進み、年中無休・24時間営業のサービスが増加したことも影響している。もっと仕事をしようとすれば、いくらでも増やせるのだ。

 その結果、睡眠時間はどんどん短くなり、休日らしきものも無くなった。やることはいくらでもあり、時間はまったく足りないのだ。これはよくない。睡眠不足と疲労でエラーやミスが増え、モノが壊れたり失われたりするのは大きな損失だ。そのエラーやミスをリカバリするのにまた時間がかかるという悪循環である。どこかで、やれること、やるべきことを棚上げして、仕事ではないことに使う時間を意図的に設けないといけない。それはわかっているのだが、実践するのは難しい。年齢の割に未熟だなぁ、自分。
Posted at 2020/07/13 15:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2020年07月08日 イイね!

買っておけばよかったかな

買っておけばよかったかな TB2号機の燃料タンク交換(整備手帳参照)の間、代車を借りた。旧型プロボックスの5MTである。このモデル、何度ももう少しで購入しそうになった。今日乗ってみて、改めて「これを買っておけばよかった」と思った。

 プロボックスはトヨタ車の中では異例に運転しやすい。アクセル、ブレーキ、ステアリングの感触と反応が自然で、ドライバーが期待したとおりにスムーズに動く。四角いボディと大きな窓は見切りがよく狭い道でもスイスイ走れる。トルクフルなエンジンと適切なステップのギア比で静かに燃費良くかつキビキビと走る。シフトフィールはとてもよく、MT車を操る楽しさが感じられる。ビジネスバンなのに。

 今のプロボックスにはMTがない。だからもはや購入対象にはならないのである。プロボックスのMTは買えるうちに買っておけばよかったと思う車種の代表である。
Posted at 2020/07/08 20:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ談義 | クルマ
2020年07月03日 イイね!

安物買いの銭失い?

安物買いの銭失い? 5月下旬に買ったスマホが壊れた。1mほどの高さからコンクリの床に落下して画面が粉々になった。落とした奴(私だ)が悪いのだが、このスマホはいわゆる「タフネススマホ」というやつだ。落としたり水没させても大丈夫、アウトドアでハードに使えます、というタイプである。屋外で仕事に使うから、こういうタイプが必要なのだ。

 このスマホ、いろいろヒドかった。まず最初に、カメラのレンズに曇りがあった。内部に湿気があって、カメラレンズの部分で結露しているのである。使用するうちにそれは消えたが、カメラの性能はとても劣悪だ。ピント合わせにおそろしく時間がかかるし、ストロボを使うと暗く写る。カメラがダメだから、バーコードを読むのも時間がかかるし読み込みエラーが頻発する。挙句に、今回の破損だ。もしかして、アウトドアでハードに使える、というのは「なんちゃって」仕様なのか…。

 もっとも、16000円という価格からすれば、当然の結果なのかもしれない。業務に使えるマトモなスマホがそんな価格で買えるわけがないのだ。5,6万出さないと無理だろう。よし、次のスマホはそういうのにしよう。「安物買いの銭失い」と言うではないか。いくら安くても性能の低さが仕事に差し支えるようでは本末転倒ではないか。

 そう思ってネットで検索しても、そんなものは無いのだった。いや、Docomoなどのキャリアの専売モデルならあるようなのだが、私はSIMフリーのものを使っているので対象にならない。そもそも、三大キャリアの料金は高すぎる。日本以外のどこに4Gのデータ通信に月5000円以上払っている国があるのか。ベトナムなんか700円だった。混雑時は回線速度がガタ落ちしたが。

 まったく、不自由な状況である。とりあえず激安中華スマホの中でも中級の機種をポチってみたが、使えるかどうかは運次第である。またつまらぬものを買ってしまった…。

 
Posted at 2020/07/03 02:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2020年07月01日 イイね!

いろいろ整備

いろいろ整備 今日は一日仕事がなかったのでトレーラーの整備作業をした。トレーラーには各所にグリスニップルがあり、それ以外の摺動部も含めて定期的な給脂が必要だ。シャシーグリス、ハブグリス、CRCの三種類を使い分けて整備する。

 作業が終わって買い物に出たら、土砂降りになった。思い立ってすぐに作業しておいてよかった。TB1号機にもバックカメラを付ける作業を頼んであるので、明日引き取って来る予定である。バックカメラは一度使ったら手放せない。壁際数センチのところにピタッと寄せることができるので、作業効率が向上するし、安全面でも効果大だ。
Posted at 2020/07/01 18:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    12 34
567 891011
12 1314 15161718
1920 2122232425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation