
軽トラ(TB2号機)を車検に出した。車検に出す前に付加物を取り外すということで、幌をトレーラーに引っ越し…
どっちも軽規格だからぴったり!
丸裸にしたらなんか新鮮。
代車はプロボックスのMT。整備工場の社長さんから「バンでマニュアルですみません」なんて謝られて「いえ、私にはご褒美です。」というわけで、運転が楽しいこと。今でも「買っておけばよかったなあ」と考える至高の一台。
代車で買い物して家に帰り、バイクのタイヤに空気を詰めて蔵王に走った。「バイク乗りたい病」が増悪して一刻を争う事態になっていたのだ。ベトナムと同じ上下プロテクターの装備でエコーラインを走る。わずか110ccのクロスカブでもコーナーのRが小さいエコーラインではそこそこ楽しめる。蔵王で日帰り温泉に入り、湯上りにポタポタと滴るほど汗を流しながらベンチで休んでから帰路についた。バイクのソロツーなら密にならないし誰とも話さないから感染対策も問題ない。
クロスカブ、往復150km程度のプチツーリング(お散歩)には最高である。排気量の割には乗り心地がよく、そこそこ安定していて、流しても攻めても楽しく、何より燃費が良い。これだけ走って500円掛からないのだから、毎週末でもお出かけできる。高原をのんびり流すのはとても気持ちいい。目を三角にして飛ばすようなスポーツバイクはおっさんには荷が重い。MTのバンでも、クロスカブでも、日帰り温泉でも気持ちよくなれる。楽しみ方はいろいろ、なのだ。
Posted at 2021/08/04 00:15:50 | |
トラックバック(0) |
クルマ談義 | クルマ