今日、カングーの走行距離が5000㎞に達した。購入から8か月、やっとこさ到達である。まだ慣らし運転も完了していない。これは、海外在住で「留守番」させていたKeiなどを除けば異例に少ない走行距離である。クロスカブはもっと少ないが、あちらは二輪だしトレーラーに積まれて運ばれている分もあるから、それはまた別の話である。
エンジン不調のため工場入庫していたTB2号機、スパークプラグの交換と燃焼室内のカーボン除去するケミカルを使用して作業終了になった。取説によるとスパークプラグは10万キロ無交換ということだが、実際は7万キロ程度で寿命らしい。うそぴょんかコダイに言いつけないといけない。

先日、選挙の期日前投票に近くの役場へ行ったら、最初の投票者だということで投票箱が空であることの確認書に住所と名前を書かされた。三十数年投票してきたけど初めての経験だ。
以前からちょっと気になっていた。軽トラ2号機は通常一瞬のクランキングで始動するのに、たまにアイドリング不調で止まってしまうことがある。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |