• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

届かない…

届かない… ウイングの開閉機構が完成したのだが、開放すると地上高が2.5mくらいになり、閉めるのに手が届かない。紐を付けて引っ張れるようにしないといけない。

 何度も作り直したので、今回のものは堅牢で軽量にできた。この後後部の跳ね上げドアを設置し、外板を張り、屋根部分のシートを載せれば完成・・・まだまだかかりそうだ。6月中旬までには完成させたいのであとひと月。なかなか作業時間が取れないのが悩みどころ。
Posted at 2024/05/12 22:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2024年05月07日 イイね!

蜘蛛とペルソナ

蜘蛛とペルソナ ハイゼットを運転していたら、目の前にツーッと蜘蛛がぶら下がった。この蜘蛛が、何というか、とても綺麗な色をしている。アクリルか何かのように透明感があり、新緑のような黄緑色が光る。季節に合わせた保護色なのだろうけど、どこか人工的な感じがする。

 綺麗といえば、こんな車を見かけた。

 マツダペルソナ。この頃は全高の低いハードトップの4ドア車が人気で、ペルソナの他にもカリーナED、コロナEXIV、プレセア、インスパイアが良く売れていた。その中でも、ペルソナはデザインに掛ける熱量というか、コストが格段に高いように感じるのだ。例えば、他社のセンターピラーレスの車は前席のシートベルトのアンカーが天井からぶら下がっているのだが、ペルソナでは後席ドアからシートベルトを引き出すようにしてそのアンカーを廃している。そのおかげで、まるで飛行機のキャノピーみたいにすっきりとした窓周りになっている。また、Cピラー、ドアのプレスラインからトランクにかけての形状の処理や、後輪のホイールアーチの切り方なんかを見ていると、モーターショーで見るコンセプトカーのような未来的な感じを受けるのだ。
 それにしても、この個体のコンディションの良さはどうしたことだろう。ボンネットに積もった黄砂を見ると、大事にガレージに仕舞いっ放しにしているわけではなさそうだ。フルレストアでもしたのだろうか。当時ものと思われるホイールも綺麗で、只者ではないオーラを放っている。

最後に、パンクした。

とっととスペアタイヤに交換して事なきを得たが、四輪でパンクするのは30年ぶりぐらいじゃなかろうか…。
Posted at 2024/05/08 00:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年04月23日 イイね!

ぞろ目…効かないブレーキ

ぞろ目…効かないブレーキ クロスカブのオドメーターが7777.7㎞を達成した。クロスカブはとにかく非力で遅いけど、ずっと所有していたい、これに替わるものはないと思わせる独特の魅力がある。カブシリーズ全体にいえることだが、親から子、そして孫へと引き継がれていく、家宝のような存在になり得る、稀有なバイクである。

 話は変わって、先日積載状態のハイゼットで急ブレーキを掛ける場面があった。積載量は250kg程度で過積載ではなかったが、初速60キロで力一杯ペダルを踏み込んでも前輪をロックさせることができなかった。積載状態で重心が高いので、ブレーキを踏むと後輪荷重がゼロに近づき、ABSのアクチュエーターが「キン、キン」と独特の音を立ててブレーキ油圧を抜こうとするのだが、浮上しかけている後輪は回転しない。一方、重量のほとんどが集中している前輪は、小さなディスクブレーキの絶対的な制動力が不足して、停止距離が伸びていく。

 ひょっとしたら、これ以上強力に前輪に制動をかけるとジャックナイフしてしまうのかもしれないが(笑)、初速60キロでこれでは100キロで止まろうとしてもものすごく制動距離が伸びるだろう。遊んでいる後輪ブレーキに仕事をさせるには、積載を後方に集中させるのがよさそうだが、その後輪ブレーキはドラムブレーキなのであっという間にフェードしそうだ。軽トラックはブレーキが弱いので(コーナリングも加速も弱いが・・・)車間距離は十分にとる必要があるだろう。
Posted at 2024/04/23 02:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年04月05日 イイね!

肩が攣った?

肩が攣った? 朝食を摂っていたら、肩が攣って猛烈に痛くなった。肩を動かすだけでなく、首を動かしてもくしゃみをしても口を開けても強烈に痛い。

 肩こりの進化型みたいなものだろうか。ここ数週間休日なしなのが影響したのかもしれない。作業の予定をキャンセルしてガソリンの買い出しだけ行ってきた。季節も良くなったしどこか遊びに行きたいなぁ。

 
Posted at 2024/04/05 10:36:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月31日 イイね!

その発想は無かった

 google先生が「1月4日マイル先、右方向です。その先、左方向です。」と言った。「1月4日」???距離単位設定を自動からkmに切り替えてもマイルで語っているのはまだしも、1月4日ってなんだ?今は3月、明日から4月なのだが…。

 ひょっとして、「1/4 mile」のこと?これは4分の1、ってことで、1月4日とは関係ないんだけど。小学生でもそんな間違いしないし、そもそもその発想は無かった。google先生は想像のはるか斜め上を目指しつつあるようだ。
Posted at 2024/03/31 23:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「まったりしてる」
何シテル?   09/06 12:04
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation