• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

燃費、こんなもんかな…。

燃費、こんなもんかな…。 仕事で福島まで往復してきた。4号線で、60㎞/h前後の普通のペースで走って16.6㎞/ℓの燃費だった。渋滞のない国道を60㎞/h前後で走るというのは、燃費には最良の条件に近い。20㎞/ℓ以上の燃費が出る車も所有したことがあるので、それに比べると随分見劣りがする。トラックだから、というのもあるが、やはり、軽自動車は燃費の面では不利だということだろう。エンジンが小さすぎて、回転を上げて使われるために、効率が悪いのだ。排気量をせめて800ccに、いや、550→660ときたら次は880ccにすれば、燃費が良くて静かな車が作れるのではないかと思う。軽規格を、外寸は拡大しなくていいから、排気量だけ大きくしてはどうだろうか。そのほうが、今の軽自動車のようなスタイルではない、新たな小型モビリティも軽自動車枠に位置付けることができるのではないかと思う。

 ところで、今朝仙台市の県道交差点で右直事故があったようなのだが、ニュース映像が示唆に富んでいるので紹介したい。

 まず、事故の状況であるが、県道を南進してきたプリウスに、北進から右折したマツダのSUVが衝突したものだ。事故の瞬間を捉えたドラレコ映像では、交差点の信号が完全に赤になり、右折矢印が出た状態でプリウスが減速せずに交差点に進入している様子がわかる。そして、右折のSUVからは対向車線の右折車線のバスの陰にいるプリウスが見えなかったのだろう。右折を開始した直後にプリウスの側面に衝突し、弾かれたプリウスが左に横滑りしながら交差点の角にある信号柱に衝突している。プリウスにはサイド・カーテンエアバッグが装備されていたが、衝突速度が高すぎたためか車体が大きく変形し、助手席の乗員が死亡している。
 プリウスの信号無視が原因の事故、で片付けるのは簡単なのだが、実は、現場の交差点は特殊な構造をしていて、それが今回の事故に影響していると思うのだ。この交差点は交通量の多い場所で、仙台市民なら多くが通ったことがあると思う。事故のあった交差点の北側、プリウスがやってきた方の50mくらいのところに別の交差点があって、そこにも右折車線があり、短い間隔で2つの信号機がある。映像から見ると、プリウスは北側からやってきて、1つ目の信号機が黄色、赤色に変わるタイミングで1つ目の信号を通過している。この際、一つ目の信号を通過したことで、2つ目の信号(交差点)の存在を意識から外していたのではないか、と思われるのだ。
 私自身はこの交差点を何回となく通っているので、ヘンな構造であることを意識して注意して走行している。しかし、初めての人やカーナビなどに気を取られている人なら前述のような信号の見落としは十分起こり得ると思う。先日の羽田空港の事故についても思ったことだが、人間はミスをする(勘違いをする)ものだから、それでも事故を防止できるような工夫をしておく必要がある。事故のあった交差点についても、信号のタイミングを変えたり、道路標示を工夫して、より安全にできないものか、と考えた。
Posted at 2024/01/12 22:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2024年01月10日 イイね!

回転寿司

回転寿司 かなり久々に、家族三人で回転寿司に行った。ハノイに居た頃は歩いて行ける近所に寿司屋があったので頻繁に行っていたが、こちらでは車を出さなくてはならないので滅多に行かない。
 久しぶりのせいか、旨かった。3人でお腹いっぱい食べて8000円いかないのも思ったより安かった。店内は席の予約から案内、注文から精算まで機械化されていて、徹底したコストカットがなされている。寿司ネタも大量注文で安くしているのだろう。味、量、価格とも不満がなかった。これは流行るはずだ。

 とはいえ、今はダイエット中の身なのであまり頻繁に外食するわけにいかない。次回の寿司は1年後くらいにしよう。納豆が主食の炭水化物抜きダイエットを貫徹しなければ(深刻
Posted at 2024/01/10 23:18:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年01月10日 イイね!

祝・みんカラ歴19年!

祝・みんカラ歴19年!1月11日でみんカラを始めて19年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
大したイベントは無かった。軽トラックを代替した程度。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/01/10 15:30:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年01月03日 イイね!

牽き初め

牽き初め今日は仕事が無い(用事がないわけではないが…)ので、トレーラーの虫干し(たまには動かしてやること)をした。3か月ぶりにまず1号トレーラーを…



そして2号トレーラーを…



最後に3号トレーラーを、順次町内引き回しのうえブレーキテストを行う。2号トレーラーだけは積荷が軽すぎてブレーキが有効に働かなかった(慣性不足)。

車検のとき不具合のあった灯火類は修理したので完全に動作していた。

この冬は暖かいので冬タイヤにする気にならない。多分このまま春を迎えると思う。
Posted at 2024/01/03 20:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2024年01月02日 イイね!

斑呆け・・・?

斑呆け・・・? 最近物忘れがひどく空間認識力も落ちているように感じて、認知症を疑い有料のオンラインIQテストを受けてみた。
 結果を見ると、特に衰えている様子は無いみたいだが、このテストでは記銘力が問われているわけではないので、診断ツールとしては使えないのかもしれない。
 さて、「調子が悪い」と自分で言い訳をして棚上げしている仕事に取り掛かるか…。
Posted at 2024/01/02 15:49:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「まったりしてる」
何シテル?   09/06 12:04
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation