• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2021年07月13日 イイね!

笛吹き音対策のその後(報告)

笛吹き音対策のその後(報告)本日二つ目の記録(⌒-⌒; )

ねぇねぇ、きらちゃん
巷で有名になっているこの子に逢いに行きたくない?
おとうちゃんはこの子をこの目で観てみたいよ
細かい動きまでまでよくできてるよねぇ
とてもCGとは思えない3D映像、制作に相当な手間と期間がかかったろうね




運転席側の風切り音(笛吹き音とも言うらしい)対策を施してからまもなく5ヶ月が経とうとしています。
この間、以前は笛が吹かれるような音がする状況下においても一切しなくなりました。
先生様様です🙇‍♂️
あの時は指を包丁で切った直後で両面テープで貼り付け固定する作業を後回しにしましたが、実は未だに放ったらかしですσ^_^;
と言うのも、私は窓を開け風を受けながら走るのが好きなものですから、ウィンドウガラスの開け閉めを頻繁に行うのですが全くズレないのです。
両面テープで綺麗に貼りつけられる自信がありませんし、ならばそのままでいいじゃないかと( ^ω^ )
上げ下げもストレスなく上下するしで我がルーテシアの場合は隙間とショックノンテープの厚みがベストマッチしたのだろうと思われます。
メデタシメデタシ♪

Posted at 2021/07/13 23:36:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2021年06月13日 イイね!

追い詰められる思いσ^_^;

追い詰められる思いσ^_^;せいたん、これなんだろうねえ....!(◎_◎;)
高齢者枠で早めのちっくんしてきたと思ったら、今度はこんなのが届いちゃったよ。
徒歩圏内で生活できるから敬老パスを申請するつもりはないけれど、タクシー代が割り引かれるって言うからこっちはありがたく頂戴してしておくかな。身勝手な奴ww

車から降りたら、大物買った帰りにタクシーの世話にならんといかんしね( ^ω^ )
それにしてもこんなんが届く年齢が遂にやってきたかと思うと、なんかとっても追い詰められたような気分になってしまう。あぁ〜やだねえσ^_^;



高齢車にはまだ間があるけれど、経年劣化による化粧崩れを公表してから早10ヶ月。皆さんも推奨してくださった「見て見ぬ振りをする」で過ごしてきましたが、ちょっとこれ酷過ぎます(⌒-⌒; )

日焼け後のボロボロになった腕のようですww リアルカーボンの上に光沢を出すためだった?透明フィルムさえ剥け切ってくれたら何も問題ないのに....
やっぱり貼り直すしかないのかなあ?

今日は梅雨時らしくどんよりとしてジメッとした日曜。カーエアコンが活躍する季節がやってきてしまいますね。
ユーミンの名曲のひとつ中央フリーウェイに「愛してるって言っても聞こえない 風が強くて」と歌詞が出てきます。黄昏がフロント・グラスを染める車はオープンカーだったんだろうと思いますが、当時はカーエアコン(カークーラーって言ってたかも)は高嶺の花で装着していない車も多かったと記憶しています。真夏にはタオルを首に巻いてハンドルを握ったり、団扇を車中に常備したりしていました。高速道路を走る時も中央フリーウェイの歌詞そのもので、愛してるって言っても耳に届かない状況で走らせたものでしたww
EXAからカーエアコンを取り付けましたが、高額なオプション装備品でしたから悩みに悩み随分と背伸びして装着してもらったものです。それなのに、エアコンonにするとパワーダウンが明確に伝わってきましたから、余程じゃないとonにしなかった勿体無い装備品でもありましたww
今時のエアコンは性能が良いのか、ルーテシアのパワーに余裕があるからなのか、エアコンonでもパワーダウンを感じず(鈍感力がましただけ?)、天気の割になんか涼しいな?と思うといつのまにかonになっていたりします。点検後にonにされていて気付かずにそのままと言うことも多いのですが、そうでない時でも勝手にonになっていることがあり不思議なエアコン( ^ω^ )
取扱説明書を読まない奴ってことは改めて申し上げるまでもありませんが、今更ながら知ったことがあります。もう6年目に突入したって言うのにσ^_^;




<以下、自分メモ>
ルーテシアがやってきて最初の初夏、冷気なんか要らないのにエアコンディショナーの切り方が分からなくて困ったことがあったっけww
エアコンon状態

緑で囲った状態がエアコンonの状態。このスイッチを押してもoffにならず悩んだ末に、白枠を押すとoff になることを知る。
エアコンoff状態

確かにACの下にoffと書いてあるけれど、こんな小さい文字は老眼には読めんがねσ^_^; onにしたら同じスイッチをもう一回押すとoffという固定概念な私には、off スイッチが独立しているなんて思いもよらなかったよ。
このことを知って以来、エアコンをつける時は緑枠を押して、切りたい時は白枠を押す、これで5年間過ごしてきた。
ところが今日になって、エアコンoffになっているのに無意識に白枠を押したら

なんとエアコンがonになったではないか!(◎_◎;)
これまで白枠に赤ランプが付いている状態でスイッチを押すと消えるのは知ってたけど、レジスターから吹き出したくない時に風量調節ダイヤルを回さずに1プッシュでできると思い込んできたけれども違ったのか....
でもこれはどういうこと?

白枠をonにしたりoffにしたりを繰り返してたら両方offになることもあるんだけど....?
今日望んだ姿はこれでいいんだけど何が何だか....(◎_◎;)

Posted at 2021/06/13 18:01:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2021年05月01日 イイね!

最初の愛車はコレだ!

最初の愛車はコレだ!最初の愛車は日産パルサークーペ 1400 TSーXE

エピソードは数あれど、購入後程なくしての危険なエピソード(^_^;)

東名上りを法定プラスαで走行中にバー〜〜ん!と破裂したような大きな音が車内に響いた。
何か踏んだか? パンクか?とっさにルームミラーに目をやると黒い紐状の物体が後方に飛んでいった。
路面には何も見えなかったけど、何かを踏んで車体に当たったんだろうと判断した。
続いて、ふと計器に目をやると水温計の針が一気に上昇しMAXを示した。
目の前に港北(江田?)バス停が見えたのでバス停の入り口に停車し、ボンネットを開けエンジンを切らずに非常電話からSOSの電話をかけた。
助けが来るまで30分ほどかかったと思うけれど、其の間、高速バスがクラクションで注意を促しながら何台も入ってきたっけ。
で、その度に三角停止板が倒れ、下に錘のついている重みで自立するタイプは高速道理では使えないことを学んだ(笑)
JAFの方に診てもらったところ「ファンベルトが無くなっています。新車のうちは弛んだりで切れることがたまにあるんですよ。合う奴が無いので応急的に代品つけておきますので早めに正規品と換えてくださいね」
あの破裂音はファンベルトが引きちぎられた時の音ということだった。

4年ほどで日産EXAに世代交代したけれど、車の楽しさを覚えてしまった初代愛車。
Posted at 2021/05/01 21:00:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2021年03月07日 イイね!

再生力

再生力あら、らいくん、いつもボッチ寝してるのに今日はきらちゃんとくっ付き寝してるねえ( ^ω^ )
らいく〜ん、なんかさぁ疲れちゃったからおとうちゃんも一緒にくっ付き寝させてくれるかな?
きらならさせてくれるけど、キミは無理だよねぇ〜〜(⌒-⌒; )
3日水曜から明日まで恒例の通信簿付けウィーク、今回で最後にしたいと思って念入りにやってたら疲れちゃったんだよね。気が滅入るわ(~_~;)



この画像の地域を走行なさる方で違和感を感じる貴方は機械に振り回されない方だと私は思います( ^ω^ )

カーナビ子と喧嘩ばかりしてるじいじ。妻の希望でプリメーラW20Vにやむなく取り付けたカーナビゲーションは、帰省の際に新潟県は新発田市の田圃の中を走ったり、常滑へ釣りに行けば海の上を走ったりよくしていたものです。ルーテシアでは開通したての第二東名の豊田JCTから新城へ向かえば、山の中を走っていましたww
初めての地に車で出かける時は、事前に地図を見て自分でルートを決め頭に叩き込んでから出かけるのを趣味としている私です。とは言え、仕事で出掛ける時は到着時刻が重要ですから目的地だけは設定します。これが仇となりカーナビ子としょっちゅう喧嘩することになるのですww
10月末に御在所岳へ山登りに出かけた時、待ち合わせ時間に遅れないよう目的地を設定して出掛けたら、道なき道を走っているのはよしとして、ここは道なりに真っ直ぐ走るんだと私が言っているのに、カーナビ子が右へ行け左へ行けUターンしろと煩いったらありゃしないww ですから次回訪問に備え、おとなしくして貰うために地図再生作戦に出ることにしたのでしたww

去年の秋口だったでしょうか? こんな案内が来ていました。すっかり忘れていましたが、昨日不要物の整理をしていたら顔を出してくれました。

3600円ならやっとくかと思ったのが運のつき、もう面倒臭いったらありゃしない(⌒-⌒; )
第二東名が東海環状道と繋がってから更新したのが最後ですから4年ぶり? 5年ぶりでしょうか手順をすっかり忘れてしまっています。
PCに地図データをダウンロードするまでの手続きで四苦八苦(T . T)
会員になっていたはずなのになんですんなりいかないんだ!💢
漸く手続きが済んでダウンロードが始まったと思ったら、たかだか7GBにどうしてあんなに時間がかかるんだろう? PCからSDカードにコピーするのも時間かかるし、待ちきれずにゃんこ達に見守りを任せて掛かり付け医に出掛けてしまったくらい^^;
これが最後の地図再生のような気がするけれど、殆ど操作しないカーナビゲーションだから念のために手順を残しておくことにしましょう。


<以下、備忘録>
マンション駐車場で長時間アイドリングするのは近所迷惑だからSCの駐車場で作業開始( ^ω^ )
どこにSDカードを突っ込むの?

このejectボタンのようなのものくらいしかないから押してみるか。

開かないけどなんかメッセージが表示された。

「SDカード取り外し」をタッチするんだろうな。

おぉ〜〜!(◎_◎;)

こんな風に開くんだ! すっかり忘れてる(⌒-⌒; )
ん? SDカードが入ってるじゃない.....前回の忘れ物かな?
忘れ物から差し替えてと
でどうやって元に戻すんだ? もう一度ejectボタンみたいのをおすのかな?

お〜閉まった閉まった\(^^)/

「バージョンアップを行いますか?」だって?
あれ、これってカーナビの方のソフト? それとも地図の方?
まぁ「はい」を答えてみよう。


ナビゲーションが使えなくなるのは困りゃしないけど90分もかかるんかい!(◎_◎;)


まっくろくろすけ画面。う〜〜ん、ラジオも機能しなくなるのか(T . T) ちょっと寂しいかな。
エンジン停止して電源が切れても、再び電源を入れれば続きから更新するってことは記憶に残ってるから安心して買い物に行こうww

買い物が済んでエンジンスタートすると、まっくろくろすけ画面じゃ無くなってるじゃない。

え〜〜、1時間半もかかるの!(◎_◎;)
じゃぁ、ちょっとだけ遠回りして帰るか。

12kmほどを20分かけて帰宅したら、

64%完了。ということはあと15分くらいで地図再生が終わるかな?
でも、地図の更新ってこんな感じだったっけ? 前回はナビ自体のシステム更新が動いて、続いて地図の更新だったような気がするんだけど....



再生と言えば、削ぎ落とした親指はここまで再生しました。

生物の再生力って凄いですねえ( ^ω^ )


ついでの雑談ww
先日、停止線にぴたっと揃えて停車することに命をかけている(笑)と申しましたが、ここだけはかなり手前で停止して青信号を待ちます。

私だけでしょうが、反対側から入ってくる時、停止線に合わせて停止されると右側の電柱がとてもプレッシャーなんです(⌒-⌒; )
私はまだ無傷ですが、停止線左端の角度に付いた縁石にホイールやタイヤを擦る車を時々見かける大嫌いな交差点紹介でしたww




Posted at 2021/03/07 15:22:18 | コメント(5) | | 日記
2021年02月24日 イイね!

元気な勇姿に感涙( ^ω^ )

元気な勇姿に感涙( ^ω^ )昨日、音鳴り対策に出向いたホームセンターに隣接するスーパー(現金のみで恥ずかしい思いをした所っw)で、出回り始めた旬の食材、めかぶに菜花、蕪、そして肉厚なカレイを一切れ仕入れてきました。
いつも思うのですがひとり暮らしに優しい分量を売ってくれるスーパーって少なくないですか? 作り置きできるものや冷凍できるものはイイですけど、ひとり暮らし向けに少量で販売してくれたらありがたいんだけどなあ。カレイ以外は二日続けて美味しくいただきましたが、カブが2玉残っています。簡単かつ短時間で美味しくいただける食べ方をどなたか教えてくださいませ( ^ω^ )ww
カブ2玉で頭を悩ませていますと、こんなことを吹っ飛ばしてくれる映像が飛び込んできました。


サーキットを走り回るプリメーラワゴンW20V!

(勇姿は4分40秒頃から / YouTubeへのリンクは投稿者の了承済み)
ルーテシアを迎え入れる前に11年もの長きに渡り活躍してくれたプリちゃん( ^ω^ )
ステアリングとホイールは替わっていますがまだまだ元気で頑張ってくれています👏
元気な姿に感激して涙が出そう.....
私の拍動に似て高回転型のエンジンもよく回っているようです( ^ω^ )

知っている人は知っている、知らない人は何のこっちゃな逸話があるプリメーラワゴンW20V、来月に車検を通してくださるそうです。と言うことは18年目に突入と言うことですね。更にあと2年は仕事にサーキット遊びの相棒としてくださるそうですから二十年選手に手が届きそうです。





参)何のこっちゃかご存じない方はこちら( ^ω^ )
驚きの知らせ
鈴鹿で再開






Posted at 2021/02/24 21:56:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@FLAT4 さん、私もお父様と一緒の口😄」
何シテル?   06/16 16:48
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation