• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月16日

愛機が戻って来ました!

愛機が戻って来ました! エンジン始動不能で入庫していたRX-8が戻ってきました。
原因は
「プラグ被り」


人生初カブリです。
自宅では「アクセルを踏んだまま始動させる」を何度やってもかからなかったのですが、向こうでしつこく何度もやってようやくかけたそうです。

思い当たる原因としては、プラグが被る前日にLi-Feバッテリーの非常電源機能を試した事が挙げられます。
と言っても非常電源機能に問題があるという事ではなく、始動後すぐにエンジンを止めたのが良くなかったのでは!?という想像です。

しかし根本的には、チェックエンジンランプが定期的に点灯するという点が真の原因を示唆していると思うんですよね・・・。(エラーコードは失火)
そんなわけで、延期していたクラッチペダル・マスターの交換の際に圧縮の測定もやってもらおうと思っています。

もし幸運にも圧縮が維持されていたなら原因は他にあるってことなので、インジェクターでも換えてみようかなー。一度も交換したことないんで。
あと燃ポンもか。リコールの時に交換になってたら良かったのに(´ε`)

*************************************

エンジンは既に2度のOHを行っており、きっと3度目は無いです。
次はついに乗り換え、ではなく、載せ替えということになるでしょう。
マツダ出しのショートエンジンが90万くらいという情報を見かけました。(真偽は不明)
ずっと前にSTIインプのエンジンが50万程度という話を聞いていたのでメチャクチャ高い印象です(;´∀`)
そこへ脱着費用、インジェクターやメタポン、ハーネス代となれば、軽自動車が買える値段となります(;・∀・)
今年は車検だし、車高調のOHも予定していたので負担が大きいよなー。。。
ブログ一覧 | トラブル | クルマ
Posted at 2022/03/16 22:13:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2023年11月です
80アールさん

プラグ交換してみたら ~その3
ossan自動車さん

記録が残っていない.....
mahboszさん

この記事へのコメント

2022年3月17日 3:29
失火なら点火系、燃ポン、インジェクターとかですね
あとはECUのセッティングとかもあるのかな
コメントへの返答
2022年3月17日 21:58
圧縮抜けが原因で点火しづらくなっているという話を以前に言われたことがあります。
インジェクターの劣化であってほしい・・・(´・ω・`)

プロフィール

「OPERAのビルトインADブロッカーがブロックしなくなったので代替のブロッカーを導入。」
何シテル?   06/20 21:19
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
1617 18 19 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation