• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2011年05月19日 イイね!

Σ(´∀`;)後ろから救急車

今日、というか昨日ですね、ちょっと熊野灘まで行ってきました(・∀・)
片道6時間ですヽ(´ー`;)ノ
トータルで530km余り。
久しぶりの遠出ですね。
雨の翌日の晴れという、絶好の条件。
これはもう、出かけるしかないでしょうヽ(´ー`)ノ

ルートは白浜から311号線~168号線で紀伊半島を横断するコース。
荒れた路面が多く、サーキット重視に振った足回りでは対応不能なシチュエーションも。
何度も横に飛びました・・・。
今、セントラルを走ったらこんな感じになるのかなぁ・・・(;^ω^)


攻め込んだり、漫然と走ったり、1日中走りまくりました(・∀・)ノ

その帰りのことです。
湯浅御坊道路を使ったのですが、あらゆる電光掲示板に
「湯浅~海南 渋滞7km 50分」
の表示。

20時から通行止めが入るので、駆け込み渋滞ですね。
こりゃ途中下車だな。。。

そして、川辺あたりを走行中・・・
「ピーポーピーポー・・・」
救急車です。

後方にいるトラックの後ろについてるようです。

ヾ(・∀・;)オイオイ、ここは対面通行。
1車線しかないのに、どうしろってんですか。。。
とても譲れる状況じゃないですヨ・・・(;´∀`)
特にトラックは絶対に(ヾノ・∀・`)ムリムリ。

自分は吉備湯浅PAで休憩に入ったので、その後どうなったのか知りません。
有田あたりから渋滞してましたが、まさかその渋滞をかき分けて行ったわけはないですよね~。。。
Posted at 2011/05/19 01:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光とか | クルマ
2011年05月17日 イイね!

(;´∀`)う~ん・・・、3ナンバーになりそうです。

しばらく前からゴソゴソやってる次のチューン。
その正体はフロントタイヤの225化です。
ホイールはすでに入手済み。
タイヤも発注を上げてるので、来週にはアイテムが揃います。

(´・ω・`)問題はフェンダー。
ホイールが7J+42→8J+30で、理論的に片側20ミリ以上は確実にワイド化します。
これに合わせてフェンダー加工をしてもらうわけですが、そうなると
絶対に5ナンバー枠を超えちゃいます
よね・・・(;´∀`)

スイフトの全幅は1690ミリです。
確か1700を超えると3ナンバー・・・。
税金とか変わらないみたいなんで別にイイんですが、このクルマがZZTセリカと同じ3ナンバーですか(;^ω^)
なんか妙な感じです。
どうせなら希望ナンバーでセリカ時代と同じ番号を取得しようかな・・・?

あ、ちなみに入手したホイールはRAYSのTE37(ホワイト)です。
16インチ 8J+30というスペック。
色的に不恰好な感じだと思うので、そのうちゴールドに塗りなおします・・・。
タイヤは予定通り、Z1☆SPEC。
230ps以上のパワーと33kgm近いトルクを受け止めるには充分な仕様になると確信します!


6月1日(水)の岡国走行会も申し込みました。
今回は模擬レース不参加です。
前回、けっこう危険な場面が多かったので。。。

今回の対策で55秒切り達成なるか・・・!?
(2.5秒稼がないとイカンけど。。。)
Posted at 2011/05/17 17:24:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2011年05月12日 イイね!

カロの新型ナビってスゴいね・・・!

カロの新型ナビってスゴいね・・・!最近発表されたカロッツェリアの新型サイバーナビってスゴそうですね。

なにがスゴイって、ARスカウターと称するモード。
実写映像にナビ情報を重ねて表示します。

スゲーカッチョいい!
(゚Д゚≡゚Д゚)まさに近未来!
Mullerはこのテの近未来モノに激しくヨワイのです(;´∀`)
CELICA時代なら120%飛び付いてますね、最上級機に。


しかし今では
「それで☆SPECを1セットとボンネットも買えるよねぇ( ´_ゝ`)」
という話になってしまいます。。。
ある意味、昔に戻りたい。
それかエイト・・・、いやそれは言うまい・・・(;^ω^)
Posted at 2011/05/12 21:40:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年05月10日 イイね!

大節電時代到来、でしょうな・・・。

↓↓Impress Watchにこんな記事が載ってました↓↓
日本マイクロソフト、PCの節電設定による効果は最大35万kWと試算

日本中の電力事情がヤバイことになりつつある今、さまざまなところで節電に関する取り組みが行われています。
Mullerも昨日、自室の照明設定を暗めにしました。
ほかにできることといったら・・・

○PCのバックライト輝度を下げる
○webチェックをスマホで済ます(PCとスマホでは消費電力が雲泥だ)
○TVの視聴時間を削る
○PS3の電源を入れない(冷蔵庫並の消費電力とも言われる)
○早く寝る


といったところでしょうか。
ちなみに、ウチはもともと夏場にエアコンをほとんど使いません。
街中ではそうはもいかないでしょうけどね・・・(;^ω^)

あと、一般に言われる
「エコ製品への買い替え」
ですが、これには賛同いたしかねます
製品を作るのにもたくさんの電力が使われているのをみんな忘れてませんかねぇ・・・。
無理に買い換えるよりも、稼働時間を削るほうが節電効果は高いと思うのですが。
「景気浮揚のために消費を増やし、ついでに節電」というのが本音でしょう。

何にしても、これは危機であるとともにチャンスでもあろうかと思います。
オイルショック時に日本は省エネ化が一気に進んだと言われています。
同じようなブレークスルーが今回は起こりえないと、誰が言えるでしょうか・・・!?
Posted at 2011/05/10 23:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年05月09日 イイね!

ヽ(´ー`)ノスイフトマガジンの取材ヽ(´ー`)ノ

ヽ(´ー`)ノスイフトマガジンの取材ヽ(´ー`)ノ今日はTRIALにてスイフトマガジンの取材を受けました(・∀・)ノ
2時間半ぐらいかかりましたね(;^ω^)


取材内容は今月発売号に掲載される予定でございますヽ(´ー`)ノ
さて、どんな扱いになるのか楽しみですね~!
表紙を飾ったりしないかなぁー・・・?


しかし、このタイミングで5月後半発売の掲載が間に合うってのは(゚A゚;)スゴイ・・・!
Posted at 2011/05/09 20:20:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「気づけば点火プラグが2万キロ以上使ってた・・・。さすがに引っ張りすぎだな( ̄0 ̄)」
何シテル?   10/14 19:49
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8 9 1011 121314
1516 1718 1920 21
22 23 24 25 262728
29 3031    

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation