仕事が忙しいのと、疲れてしまってブログする気になれず、しばらくご無沙汰してました。
数年前の日帰り出張ラッシュのとき以来の大変さです。
トシかな、もう・・・(;´∀`)
で、その大変な最中、
ようやく愛機が戻って来ました(・∀・)ノ
24日土曜日のことです。
土日祝はないだろうと思ってたのでちょっと、いや、かなりビックリしましたが・・・(;^ω^)
ついに戻ってきた愛機の姿!

修復前の写真も入れようかと思いましたが、残念な気分とムカツク感情が呼び起こされるだけなので止めました。
どこか変わったのがお判りでしょうか?
そう、ディフューザーが純正に戻りました!
「事故で仕方なく純正戻し」というのはよくある話ですが、ウチの場合は敢えて戻しました。
以前から純正かそれに準ずるモノに交換を考えていたんですよねー。
ただ、7万円もするパーツだし、もったいないと思いながらそのままにしてました。
そんなときに追突で破壊されたため、じゃあ戻そうかと・・・。
理由は簡単。
「外したほうが速いから」
もともとこのディフューザーはマフラーの消音器と一体で考えるパーツでした。
前から来た風が消音器を避け、それをディフューザーが後ろへ流す、という感じです。
ところがウチのクルマは右出し直管なので消音器がありません。
空洞になってしまったため、ディフューザーは風を流すどころか抱き込んでしまう状態でした。
その上重い。。。
純正比数キロは重いです。
純正戻しの感想は・・・。
(・∀・)やっぱり軽い!
抵抗感も減りました!
鈴鹿のストレートであと5km/hは出そうな気がします。
風圧って想像以上にスゴイですからね。
一方で牽引フックは継続して装備してます。
これは見た目どうこうではなく、
「無いと地味に困る・・・。」
考えてみてください。
コース上で突っ込むとき、後ろから突入しますか・・・?
普通、(;^ω^)前から行きますよね?
そんな時、後ろから引っ張ろうと思うと牽引フックがあれば速やかに処理できます(・∀・)ノ
去年に引き続き、今年も年末までトラブルに悩まされましたね。。。
来年はきっと駆動系なんだろうなぁ・・・。
Posted at 2011/12/27 12:34:39 | |
トラックバック(0) |
トラブル | クルマ