• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

2013/2/27 鈴鹿サーキット 走行データ(自分用)

2013年2月27日 1210時~1300時

走行コース 鈴鹿サーキット(フル)
路面 半乾き
気温 12度前後

ベストラップ 2分54秒110
セカンドラップ 2分55秒795
トータル周回数 12周

車両データ
主な新規パーツ
タイヤ ネオバ(245/45R17)
ホイール ADVAN RZ 17インチ 9J+35
ハーネス Sabelt 3インチ
プラグコード 永井電子 ブルーポイントパワープラグコード

エア 225kPa発進 → 走行後270kPa以上
走行後タイヤ状態 外観の変化はほとんどなし

ダンパー減衰 前後とも11段戻し

水温 90度前後
油温 90~92度
油圧 特に異常なし
オイル消費 100cc程度

最高速 200km/h前後(ホームストレート)
1コーナー通過 130km/h前後
130R通過 140km/h前後
体感全開率(コース全体で) 5%

燃費 自宅から無補給のため計測不可(軽量化のため、メーター読み3/4まで減らした)

*半乾きの路面でのグリップがつかめず、ほとんどの場所で全開にできず。
*エアが高すぎた。途中ピットインをしなかったために確認できなかった。グリップを信じられなかった原因の可能性あり。スイフトのときと同様に250kPa程度がベストと推定。
*フルハーネスの装備でホールド感に一定の効果あり。
*コーナー立ち上がりでLSDの必要性を感じた。ネオバのグリップ力の効果。
Posted at 2013/02/27 23:43:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行データ | クルマ
2013年02月27日 イイね!

鈴鹿を走ってきました!


あー・・・、( ´_ゝ`)今日は夕日がキレイでしたねぇ~・・・。

              * 終わり *




ということで終わりにしたい感じなんですが(;^ω^)

現地に着くと思いっきりウェット・・・orz



今日はなんかSUPER GTのテスト日だったようです。
我々のためにホンダのマシンが路面を乾かしてくれていました( ´∀`)




エプソンHSVをキレイに撮りたかったのですが、スマートフォンのカメラではうまくいきませんでした・・・。
シャッターラグが大きすぎるんですよね(´・ω・`)

その間に準備です。

そういえばゼッケンがいつの間にかADVANになってますねー。
以前はダンロップだったと思うのですが・・・?

まず最初にいきなり本日のベストラップ発表です!
前回は2分49秒103でした。


今日のタイムはなんと5秒も!











遅くなりました・・・orz

2分54秒110。。。

こんなタイムならきっと純正タイヤでも出せたよ・・・。


1210に走行開始。
空気圧は250kPa狙いで225kPaスタートです。

走りだしてすぐに
「これは・・・(;´∀`)」
という状況に気づく。

ウェット面とドライ面が入り乱れてます。
GTマシンが作ってくれたラインもなんとなくあるんですが、もしそこを外したら・・・(; ゚Д゚)、と思うとまともに走れませんでした。。。
今日はひたすら安全運転です・・・(;´∀`)
順位的にはそれでも真ん中だったので、みなさん同じ心境だったのだろうと思われます。

結局セッティングなど気にする余裕などなく、「乾いた路面を探して彷徨い歩く」を続けただけでした。。。
本当にRWDをちゃんと扱えるようになるのか!?
(;^ω^)大丈夫か、オレ!?


そんな状態の路面だったのでいろんなアクシデントが続出しました。
「みかんち」さんのマシンも130Rで・・・。
早期の復活をお祈りします・・・m(_ _)m

そして帰る頃になるとすっかりいい天気に。
なんだか虚しい気分になりましたねぇ・・・。
あと1時間早くこの晴れが出ていれば・・・、と思ったのは自分だけではなかったはずです。
冒頭でそんな気持ちを表現してみました。

次回の走行はサーキット休止宣言の通り、年末までお休みです。
その間に財政再建を目指します(`・ω・´)


********** 今回の反省 ********************
反省点を出せるほど走れてませんからねー・・・。

強いて言えば
「もっとネオバを信じてあげようよ」
ってことですかねー・・・。
信じてないわけではないんですが、半乾きの路面でどこまでいけるのかが判らず・・・orz
速いクルマはすごく速かったので、たぶんそこの差なんでしょうね~・・・。

ダンパーは11段戻しで行ったんですが、もっと固めたほうが良かったかも。
Posted at 2013/02/27 20:06:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年02月26日 イイね!

(・∀・) 明日は鈴鹿サーキット (・∀・)

ヽ( ・∀・)ノ明日は鈴鹿サーキットで走行会!
それに向けた準備は2週間ぐらい前からやってたので、改めて用意することは特にナシ。
全開走行ではオイルの消費が激しいので150ccほど追加したぐらいですかねー。

準備するよりも気がかりなのが天候。
走行開始は12時で、その頃には確実に雨は止んでいるはずです。
しかし、問題は
「雨が降ってるかどうかではなく、路面が濡れてないかどうか」
ということです。

雨が止んでも路面が濡れていたら同じですからね(´・ω・`)

理想は日付が変わるあたりで止むことですが、難しそうです。
鈴鹿は常に強風が吹き荒れてるイメージなので、その風が路面を乾かしてくれることを期待しましょう・・・。
要はいつ止むかですね。

あと、道中でクルマが汚れるのも嫌です。
名阪国道は凍結防止剤でいっぱいですからね。
濡れていたら間違いなく側面がゴテゴテになります・・・(´・ω・`)


さて、それでは恒例の目標タイムです(・∀・)

前回に対するチューンナップポイントは・・・
①タイヤを225純正 → 245ネオバ
②4点式ハーネス装備
③プラグコードを超低抵抗タイプへ交換

といったところ。

①と②は効果バツグンと思われ、タイムアップが期待されますヽ( ・∀・)ノ

前回のタイムは
2分49秒103
できれば一気にスイフトターボ時代の38秒台に追いつきたいところですが、今の仕様ではとてもムリ。
しかしせめて5秒は縮めたい。
ということで今回の目標は


2分44~43秒

という辺りを狙っていきます(`・ω・´)
ちなみに、濡れていた場合は3分05秒ってところで。
Posted at 2013/02/26 20:40:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット場外 | クルマ
2013年02月22日 イイね!

走行会の準備(・∀・)

今日(時間的には昨日)はエンジンオイルの交換に行ってきました(・∀・)
SAB原山台です。


チョイスはいつものR Magicの0w30
しかしここでSPEED MASTERの5w35というのを発見。
なんといっても価格が1,050円安い!
しかもなんかコダワリの逸品!みたいなことが書いてあります・・・。
サーキットでは高温で9000rpm前後という超高回転を多用するため、少し高めの粘度がいいのかもしれないと思っていたため、ものすごく悩みました・・・(;´∀`)

さんざっぱら悩んだ末、R Magicで決着。
やっぱり低灰分をウリにしてるところが魅力でした。
最後の決め手はオイルエレメントをR Magicにしたのでそれとお揃いにしようと思ったため。
なんじゃそりゃ(;^ω^)

交換後は吹け上がりが軽くなりましたヽ( ・∀・)ノ
やっぱりフレッシュオイルはイイですね~( ´∀`)

これで油脂類(ミッション・デフ・エンジン・ブレーキ)の全交換が完了。
あとはストックしてあるエアクリフィルターを交換すれば走行前メンテは終わりです。

気分がイイのでちょっと遠回りして帰りました。

スゲー(; ゚Д゚)、めっちゃ雪積もってる。。。
ここ大阪でしょ?違うの?

このあと奈良県側に抜けたところでにわか雨に降られ、ボディ側面が泥だらけに・・・orz
ツライチホイールの悲しい一面です・・・(´・ω・`)ショボーン
まっすぐ帰ればよかった。。。
Posted at 2013/02/22 01:23:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年02月20日 イイね!

走行会のタイムスケジュールが来ました

走行会のタイムスケジュールが来ましたまた積もりました。
本当にこの冬は寒いし積雪が多いです。
地球温暖化って、なんだっけ・・・?


天気の巡りをみていると、27日(水)あたりも崩れそうな嫌な予感がします。。。
27日とは、そう、TRIALの鈴鹿走行会ですヽ( ・∀・)ノ

タイムスケジュールが来ました。

受付は930から。
いつもよりだいぶ遅いです。
700ぐらいに家を出れば間に合うかな・・・?

しかし今回はなんだか走行会が近づいている実感がないんですよね。
休止宣言しちゃったから・・・?
Posted at 2013/02/20 02:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット場外 | クルマ

プロフィール

「一週間ぶりに出勤。復帰初日から5連勤かよ、と思ってたら休みが一日消えて6連勤に増えてた。もう一回倒れるか。」
何シテル?   08/08 14:31
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
34567 89
1011121314 15 16
17 1819 2021 2223
2425 26 2728  

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation