• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

新型シビックRの試作機。

復活する「シビック TYPE-R」には新開発の2.0リッター直噴ターボ「VTEC TURBO」搭載

そのまま出てくるとは思いませんが(特にドリルドローターとかフェンダーとか・・・)、なかなかカッチョイイではありませんか(・∀・)
出力は280PSで・・・って、それもうエボやインプが射程に(;^ω^)入ってませんか・・・?
ロングコースでシビックがハイパワー車をストレートでカモるシーンが続出するかも!
それだけに価格はFD2シビックより上がるんでしょうなぁ・・・。

サイドブレーキの位置が右ハンドル国、つまり日本や英国を意識している気がします。
そこんとこがちょっと嬉しい・・・(´∀`*)
ミッションはDCTではなく、古来からあるHパターンみたいですね。
コンパクトな印象ですが5ドアがベースになっているようなので、意外に大きいんでしょうか・・・?

現状で気に入らないのは排気管ですね。
「走りのマシン」にダブル2本出しは無意味でしょ。
走りのマシンは走りによってその存在感を示すべきです(`・ω・´)
製品版ではせめてただの2本出しになることを願います。
自分が買ったらきっとワンオフしてでも片側1本にするでしょうねー。
Posted at 2013/11/19 18:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年11月16日 イイね!

ABでフェデの取り扱い開始・・・って、今まで扱ってなかったのか(;^ω^)

FEDERALのタイヤが11月からオートバックス系列で取り扱いが始まったそうです。

・・・って、今まで扱いがなかったんですね~・・・?
知りませんでした(`・ω・´)

595RSR245/45R17があったら経費節減のために使ってみたい気もしますが・・・。
あ、255/40R17だったらあるみたいです。
でも今よりさらに小径になるのでギアが・・・。
あと、せっかく上げた車高が相殺されちゃうのもツライですね(´ε`;)


***** タイヤの話が出たのでついでに・・・ **************

12月の鈴鹿でネオバが終わる予定なので次のタイヤを探してます。
候補は有力順に
Z II
Neova R
RE11A


マシンを乗り換えてからのMullerは雨に極端にヨワイので、そこだけ見るとRE11Aか・・・?
本来ならNeova Rが最右翼なんですが、「R」になってから寿命が伸びたのか縮んだのかよく分からないので第2候補です。
とにかく持ちの良いタイヤが欲しいんですよねー。
Posted at 2013/11/16 00:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2013年11月14日 イイね!

油圧計は針がいい

ということでほとんど衝動買いです(;´∀`)
ふいに資金ができたため行っちゃいました。。。



元々Advance ZDでも油圧は見れたんですが、数値表示は瞬間の値だけなので、それの意味するところを理解しにくい。
なので「いつかは針式」という感じで手に入れる機会を伺っていたのです。
そこへもってきて今日の突然の資金獲得。
これはもう買うしかないでしょう(;^ω^)

ちなみに取付けは超簡単。
信号がZDのところまで来ているので接続コードを1本つなぐだけです。

ZDの右に置きました。

「油圧」という言葉からイメージ的にこの色だろう、ということでアンバーレッドです。
でも付けてから気づきました。
針と文字盤が同色だとやや見づらい・・・(´・ω・`)
まあ、買っちゃたあとでそんなこと言っても仕方がありません。
そのうち慣れるでしょう。

で、使ってみてですが、油圧ってかなり躍動的です。
数値表示でも目まぐるしく変わってましたが、針表示だといっそうよく判ります。
それだけに異常に気づくのも楽ではないでしょうか( ´∀`)

ここのところクルマの「軍拡」が進む一方です。
誰か止めてください・・・(;^ω^)
Posted at 2013/11/14 22:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2013年11月12日 イイね!

山を走ったり、消臭したりと、案外色々やった。

山を走ったり、消臭したりと、案外色々やった。今日は休み出勤しようかと思いましたが、休みの日はちゃんと休もうと思い、普通に休みました(;^ω^)

朝からはぼーっとしていましたが、ふいに思い立って奈良県は宇陀郡へ。
関西サービス近傍の「やまなみロード」を走りに行きました。

以前走りに行ったときは何だか危なっかしい挙動で怖かった覚えがありますが、今回はそんな事は全然なく、スゴイ安定感( ´∀`)
寿命末期のネオバとは思えぬグリップも発揮しました。
GTウイングの効果もあろうかと思いますが、リアの車高を少し上げたのが一番効いているようです。
サスがちゃんと仕事をしている感じ。



しかし、非常に荒れた路面のため、ドン!と来るところでは排気管が接触する場面も。。。
結局「総員衝撃に備えろ!モード」で走るしかなく、なんだか興ざめしてしまってすぐに撤収。
車高を1センチ上げた程度ではこのルートには不足のようです。
良いコースなのに・・・(´・ω・`)

やまなみロードをあとにし、今度は全然違う方向である美原のTRIALへ。
真逆です。計画性ナシ(;^ω^)
そこで12月の鈴鹿走行会を申し込んできましたヽ( ・∀・)ノ
雨降らなきゃいいけどな・・・。
クルマ乗り換えてからどのコースもまともに晴れたことがありません。。。

その後、309号沿いのオートバックス。
エアコンから匂いが出てくるようになったのでスチーム消臭缶を買うためです。
さらにUターンして対向車線にある本屋で「ベストカー」とたまたま出てることに気づいた「頭文字D最終巻」を購入。
そしてそのまま帰宅。

ついでに言うと、やまなみロードのあとはスロコン機能のインプレもだいぶやりました。
評価が定まり次第レビューに上げるつもりです。
ハネは鈴鹿を走ってからですね。

帰ったら晩飯後にエアコンの消臭。
コレ、けっこう効きます。


半日で相当色々やったなぁー・・・。
なんだかハネが付いてから一気にRX-8フィーバーが高まってきたみたいです。
「見た目チューンに意味は無い」が口癖ですが、そうでもないのかな。
(ハネは確実に効くパーツですけどね!)
ZZTセリカの時のようなテンションが再びやって来るのかもしれませんね~。
Posted at 2013/11/12 21:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年11月12日 イイね!

新型WRXがもうすぐ発表。

自分にはRX-8があるので買う気はないですが、世界に誇る日本のパフォーマンスカーです。
やっぱり気になりますよねぇ~。


新型「WRX」を「2013年LAオートショー」で世界初公開

ハイパワー四駆には一度は乗ってみたいものです。
Posted at 2013/11/12 13:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「作業中の待ち時間にモバイルICOCAを入れました。いい加減、切符買うのが面倒になってきたため。ここ半年で生活が変わったよなぁ・・・ さらに今年終盤には根本的に変わることになります。」
何シテル?   07/29 11:52
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
34 567 89
1011 1213 1415 16
1718 1920 212223
2425 26 272829 30

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation