• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muller@トラブル三昧(;´・ω・)のブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

液晶テレビを買い替えました!

サーキット走行休止によって生まれた余力を使い、クルマのメンテに加えてデジタル家電の更新も進んでいます。
BDレコーダー(ソニーET1100)、デジカメ(ニコンP7800)と来て、今度は液晶テレビです。

7年余り使ってきたソニーのKDL-32J5000。

倍速パネルを使ったディスプレイは未だに不満を感じさせない秀作であります。
欠点は解像度が「なんちゃってハイビジョン」であること。
いわゆるワイドXGAなわけであります。

今後ますますフルハイの32インチが出なくなることが予想され、モデルチェンジの前に!という駆け込み的買い替えとなりました(;´∀`)

自分の部屋はスピーカーの設置スペースのために32より大きなテレビが置けません。
そんななかで選んだ、というか、選択の余地などなかったのですが、決まった製品が
ソニーKDL-32W700

その薄さ、軽さにビックリです・・・。


コイツに替えて良かったと思うこと
①暗部のDレンジが拡大して、今まで見えなかったモノが見えるようになった。
②フルハイの高解像。
③従来の液晶テレビ比で消費電力1/2なので夏場の室温上昇がマシになりそう。
④スマホのミラーリングができる。


悪かったと思うこと
①倍速はおろか、オーバードライブすらないので残像が結構出る。対策モード的なものはありますが、輝度が半分になるので真っ暗な環境以外はまず使い物にならない。
②サウンドがひどすぎる。安いラジカセみたい。

Dレンジ拡大は想像以上にスゴイです。
12ビットパネルとLEDバックライト(以前は10ビット・冷陰極管)の威力ですかねー?
本来の目的だったフルハイ化以上の感動でした。
音に関しては予想してましたが、ここまでとは・・・(;´∀`)
液晶テレビの音なんてどれもラジカセ並ですけど、特にコイツは1980円のラジカセの音がします。

総評としては100点満点中75点というところ。
音はともかく、残像がイタイ・・・(´・ω・`)
2015年03月24日 イイね!

オイルの実際の粘度・・・?

オイルの実際の粘度・・・?RX-8はロータリーエンジンで、定期的なオイル補充が欠かせません。
今日も150ccほど入れましたが、その際に気づいたことが・・・。


今までは残っていたR magicのオイルを使っていたんですが、今回から実使用と同じ雨宮のを使い始めました。写真の油さしで量を計りながら給油します。

この時、容器を押すのに必要な力がすごく軽い=オイルが柔らかいことに気づきました。
全然違います。めちゃくちゃ軽いんです。
とても同じ0w30とは思えません。
これが以前銘柄変更したときのフィーリング差そのものであることは明白。

サーキットでのハード使用を考えると、R magicの方が固めなので良いのかもしれない・・・。
そう思いました。
Posted at 2015/03/24 19:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年03月20日 イイね!

昨日ジャバラホースに巻いた遮熱シートが効果バツグンでした!

昨日インテークのジャバラホースに遮熱シートを巻きました。


本日、実走にて効果的であることを確認。
というか、
(・∀・)かなり効きました!
アクセルレスポンスが格段に良くなり、パワーも伸びるように・・・!


最初は遮熱の効果なのかと思いましたが、どー考えたってそれでは説明のつかない威力です。
なんせわずか7センチの遮熱ですから・・・。
そこで冷静になって思い至った結論が
「ジャバラホースの膨張を抑える効果があった」
というものです。


ゴムシートと遮熱シートを張り合わせた構造はかなり頑丈で、それをホースにしっかりと巻きつけてあるのです。吸気の際に起こるホースの膨張はほぼ完全に抑えられます。
丁度シリコンホースへ交換したときと同じ効果が得られたと考えて良いんじゃないでしょうか。

ということは、丈夫なゴムシートを巻くだけで超安価に(総額1000円程度で)シリコンホース効果が手に入る!?(収縮方向は抑止できませんけどね)

全く予想外の結果ですが、冷静に考えたらそうなりますよねー。
遮熱が「ついで」になってしまった感があります(;^ω^)

これは同じ構造の別車種でも応用できそうですヨ!
Posted at 2015/03/20 23:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ
2015年03月19日 イイね!

webでショッピングしてみた

webでショッピングしてみたちょ・・・(; ゚Д゚)
Posted at 2015/03/19 22:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2015年03月19日 イイね!

暑い時期に向けて遮熱を少々・・・。

暑い時期に向けて遮熱を少々・・・。なんか急に暖かくなってきました。
こんだけ暖かいと動力系が弱ってきます。
来週には冬が戻ってくるから心配するなという話もありますが、いづれは夏がやってきます。
暑くなる前にやっとけ、ということで、ずーっと前から考えていた
吸気ジャバラホースの遮熱
をやってみましたヽ( ・∀・)ノ


作業内容は長くなるので作業記録を見ていただくとして、
コチラが完成図です。

元はこの状態。

わずか7センチの距離ですが、やらないよりはやったほうが絶対にイイはず。

タイラップ留めで着脱が可能なので、( ´∀`)フィルター交換ができます(RX-8ユーザーならお分かりかと・・・)。
かかった費用は3,000円弱でした。
高耐久ゴムシートが意外に高かった・・・。

ほかの部分の遮熱も考えていたのですが、SABにそのためのパーツがなく今回は断念。
今夜にでもwebで入手しましょうかね・・・。

あとは先日交換したシフトノブがクルンクルン回って鬱陶しいので固着剤で固定してやりました。

少量にしたので、外そうと思えばなんとか外れるかもしれません(;^ω^)
ちなみにノブがキッチリ固定されているかどうかでシフトフィールに差が出ます。

来月には交換から2年に近い冷却水をやろうと考え中。
なんで考えてるのかというと、C72がバカ高いからです(;´∀`)
Posted at 2015/03/19 20:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | チューニング | クルマ

プロフィール

「三日目になっても38℃以上の発熱が治まりません(´・ω・`)」
何シテル?   08/02 12:34
2012年4月半ばにスイフトターボを岡国にてクラッシュで亡くしました。 後継機としてRX-8 Type-RSを手に入れ、2012年12月に軽装備ながらサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011 121314
1516 1718 19 2021
2223 24 25262728
293031    

愛車一覧

マツダ RX-8 RX-8 RS (マツダ RX-8)
5年越しの夢を手に入れました。 2012年12月に本機でのサーキットデビューを果たしまし ...
その他 自転車 DAHON Route (その他 自転車)
先代のアーバンレーンを引き継ぐべく購入。 以前同様に主にRX-8の艦載機として使用してい ...
その他 自転車 Yeahアーバンレーン (その他 自転車)
折りたたみ式自転車。 クルマに載せて行き、現地の足として利用するために購入しました。 と ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
我が生涯の愛機、だったマシン。 スーパーストラットじゃない方の231。 2006年10月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation