• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月30日

全日本に召喚されなかったから、ミドル戦でサイドを封印してやりたい放題

タイトルに深い意味はありません。無理矢理です。


ミドル第5戦の特設クラスに参加してきました。
通常ミドル戦には地区戦選手向けにEXPクラスが併設されますが、色々経緯があって今回は3クラスに分けられました。B車両とPN車両とS車両+Lクラスという区分です。
その違いはというと、まぁ、平たく言うと、賞金が広く薄く分配されます(そこか?

ルールはいつものEXPクラスと同じで、地区戦の各クラスごとに設定されたハンデ(秒)を加算するというのは通常どおりです。
また通常は獲得賞金額に応じてハンデが増えますが、今回は第1戦の分は加算なしとのことで0.3秒得しました(と言っても成績に影響無かったですが)

*****

当日到着すると名阪は霧で真っ白。
しかし全然涼しくないという…



日中は予想通りの猛暑ですが、標高500m近いおかげで日陰で風が吹けばそこそこ涼しいです。
一番辛かったのは朝の準備と夕方の片付けでした。


そして本日のコース。



結構長い…
そして嫌な感じの左コーナーが多い…
チームメイトからも「ともかく生還してください」との励ましのお言葉w

そういう事もあって体力は極力セーブ。
車検時にテストランがありますが、行列が捌けたタイミングで入ってテストランはパス。朝の慣熟は1周のみにして、昼の慣熟もパス。
1ヒート目と2ヒート目の間にある練習走行もパスしようと思いましたが、ちょっと試したいことがあったのでそれには参加しました。
まぁおかげでエアコンレス車ながら走行時の負担も最小限で比較的集中して走れました。

フリーターンも結構いやらしくて、フリーターンの後の11番パイロンの左ターンを考えればフリーも左で行くべきなんですが、進入角度とタイミングを誤るとバックギアが必要になるという…実際何台もトラップに引っかかっていました。

と言う事で、まずは1ヒート目はタイムを残すべく右ターンを選択。
とりあえず暫定トップタイムは残ったので、昼の練習走行で左ターンを試しましたがサイドが効かず不発。
2ヒート目はどっちにするか少し悩みましたが、グリップ前提の左ターンにしてみました。


やりたい放題って…(;´Д`)

前半でタイムを稼げたので、後半ロスがありましたが若干タイムアップ。
後でロガーで比較したところ、結果的にはやはりグリップ左より、ヘタクソでも右ターンの方が僅かに速かったです。
もう少しマシな右ターンができていれば、十分速かったのでそれも試してみたかった…

まぁ結果的にはなんとか優勝しましたが、またもやまるわらさんには生タイムで1.5秒強の差を付けられて完敗でしたorz
全然勝った気がしねぇ…まぁ賞金は頂きますが…


ちなみにサイドターンが出来なくても勝てるというのは今回も証明できました(か?)
そういえば来年から全日本にJG9というAT(2ペダル)車クラスができますが、これってJAF的はどういう車種を想定しているんでしょうね?
庶民的発想だとフィットとかヤリスRSとか今時のコンパクトカーを想像しますが、最近はHonda eとかも発表されたのでその辺りも対象になるんでしょうか。
ただミドルのATクラスでもランサーやケイマンが走っていますので、全日本ともなるとそれはもう高価なプレミアムカーがわんさかエントリーしてくるんじゃないかとちょっと期待してしまったり…
まぁJAF登録次第なので、何が出てくるのかは知りませんけど(^^;


さて、来週は鈴鹿南で地区戦です。
久々の鈴鹿南、暑さとハイスピードコースに対応できるかが課題です。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2020/08/31 19:20:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

0815
どどまいやさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2020年8月31日 20:29
おめでとうございます。
やっぱりGAMMAさんハンデを0.5秒くらい付加してもらわないとw

ところで、ATクラス(?)は8/10に追加変更でJG9(4WD AT)とJG10(2WD AT)になってました。
ATのロードスターとATのランエボばっかりではなく高価なAT車バトルが見る側としては楽しみですねw
コメントへの返答
2020年8月31日 21:32
ありがとうございます。

という事は4WD B1と2WD B1に分けられると言うことか?
KNZ氏とKGW氏とで3人集まればなんとか成立は可能そうだが…(汗
2020年8月31日 21:03
参りました^^;
練習走行ヤメとけばと鱈レバー

アルトってええ車やね…
今更ながら、初めてジムカーナイベントに出た時乗ってたのがCL21Vだったんよw
コメントへの返答
2020年8月31日 21:45
お疲れ様でした。
アルトはええ車なんですけど、転び易いのが玉に瑕…
そういや青うさぎさんも元々軽自動車とかヴィッツ乗りでしたのでよくご存じですね(^^;
2020年8月31日 21:55
そうですよ、何を隠そう軽〜小型車歴はCC72V、CN21V、CN21S、L210S-X4、GA2、SCP10と延べ10年以上、割と長らく乗ってました〜
コメントへの返答
2020年8月31日 22:05
初代ワークスからですか!意外とアルト率が高い!
逆にGA2はちょっと意外でした(笑)
2020年8月31日 22:16
あ、大事な車を忘れてました。。
340cc足りないL250S…
でも、某社に入るまではS社贔屓でしたねw
コメントへの返答
2020年8月31日 22:53
ミラのN1車両ですね。
あれはかなりチャレンジングで、カッコ良かったです。
2020年9月1日 0:41
暑い中お疲れさまでした。
遣りたい放題走って賞金GETおめでとうございます!

JG9はAE車両も該当なので、JAF登録さえあればHonda eも該当じゃないでしょうか。
実際、ふたを開けたら何が出て来るのか楽しみですね~
コメントへの返答
2020年9月1日 13:13
了さんもお疲れ様でした。
まさかの有言実行でしたが…(;´Д`)

まぁガマンするのは感染予防くらいにして、走るのくらいはやりたい放題させてくださいw
2020年9月1日 1:01
おめでとうございます☆
すっごい速いし、すっごい綺麗ですね☆☆

最近、無性にジムカーナ走りたくなっています
GAMMAさんみたいな すごい会のではなくて(笑)
コメントへの返答
2020年9月1日 13:16
ありがとうございます。
いやいや、もっと速くて、もっとうまい人が居るんですよ。
でもまぁ楽しければ結果も付いてくると言う事で。

ジムカーナはどんなイベントでも楽しいですよね!G6ジムカーナとかどうですか?
2020年9月1日 6:49
お疲れ様です!
すごい霧ですねー(^_^;)
遠征行った時に同じような霧の時があったような。。。
がんまさんの走り観てると無性に走りたくなります😁
コメントへの返答
2020年9月1日 13:18
名阪はたまーにこんな景色になりますよね(^^;
って、画像が消えてしまいましたけどorz

走りたくなりましたか!であれば作戦成功です!w
2020年9月1日 12:16
「なんとか優勝」・・・いやはやおめでとうございます。
 
なんだかんだと毎回さらっと時計を残してゆかれるのはただただ凄いなと思います。
コメントへの返答
2020年9月1日 13:22
ありがとうございます。
長年やっていると「このコースだと先にタイムを残しておこう」とか、なんか色々分かって来ます。
結果、怒濤の追い上げを食らいましたが、なんとか試合には勝ちました。勝負で負けたのが心残りですが…

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation