• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月08日

優勝できなかった俺はしぶしぶ交換を決意しました。

いや、交換する気は満々だったんですけどね…


週末に届いて欲しかったリアパッドが到着!
かれこれ3回目の購入になります制動屋。



ふと過去の交換履歴を見返してみると…

あー、写真が無いと何も伝わらないorz(やっぱマズいか

2018年08月16日 制動屋リヤパッド&ローター交換
2019年10月16日 リヤパッド到着

だいたい1年単位で交換していますが、今回は前回と比べて走行距離や競技回数を考えると倍くらいの速さの消耗という事になります。どういうこと?

ちなみにそれまで使っていたパッドだと2年くらいはもっていたので、ちょっとコスパ的には悪い気がします。効きは申し分無いんだけど。
でも2年目になるローターは思ったほど減っておらず、ちょっと意外でした。最初に付けた時は結構スジスジになって、攻撃性の高いパッドだと思ったのに。

ちなみに現在の残量は厚さ10mm程でした。前回は9mm台でした。
やはりこの辺りの厚みになって来ると一気に効きが悪くなりますね。
そしてそれが原因と分かっていながら、壊れてから直す癖がそのまま効かなくなってから交換する結果となって、ポロッと勝利を逃している敗因なのかもしれません。(←いや、そうだろ

はい、来年は早めに交換します(反省)

ということで、交換しておきました。



とりあえずG6までにナラシをしておきます。
でもこのパッドってアタリが出るのが他より早いと思ったのですが、それは減りが早いからか?あ、なんか腑に落ちた。
そう考えるとエアコンレスの競技専用車としてはすごく助かります。特に夏。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2020/09/08 20:46:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2020年9月8日 20:57
確かに勝ってたらもうちょっと使うかー、って気になるかもですねw

減ると効きが悪くなるのは、ピストンの出具合なのか摩剤が変質してなのかどうなんでしょう。
ピストン要因ならシムで延命できそうなのでw
コメントへの返答
2020年9月8日 21:18
そう、人は同じ過ちを繰り返し、教訓にしたところでやっと成長できるのですね…

効かない理由はどちらもあるかもしれませんね。関連して体積減少による熱容量の問題とか。
なのでこまめにシムで嵩増しつつ、熱伝導グリスも塗って密着させれば長持ちするという仮説を提案します。
あ、でもBRIGを使ってた頃は摩材がペラペラになるまで効いた気がする…
2020年9月8日 23:00
先日はお疲れさまでした。
ブレーキパッドのチョイスも難しいですよね。
ワタシの場合、メーカー様が付いて下さっているので、ある程度わがままは聞いて頂いていますが、前後バランスも難しい。。。また、ローターの材質や焼きナマシ等の工程によってももちって変わりますよね。

追伸:
日産のエアコンの話しってなにですか?
コメントへの返答
2020年9月8日 23:07
FFは前後バランスはシビアですね。
4WDはぶっちゃけ極端な組合せでも全然行けます。逆に大胆に変えないと違いがあまり分からないという…

「日産社長 エアコン」でググると出てきます。
2020年9月8日 23:03
今回のパッドが早く減ったのは摩擦材が変わったのか、それとも走り方が変わったのか、それともローターの材質が変わったのか気になりますが。
ローターの減りが減った点からも材質が変わっているのかな?と。

それと、ピストンの出具合が多いと効かない気がします。
コメントへの返答
2020年9月8日 23:17
最初は特注で納期に1ヶ月かかり、2回目は数日だったので、今までの2つは同じロットではないかと想像しています。効きも違いは感じられず。
3回目(今回)はまた1ヶ月かかりましたので、どうか分かりませんが外観を見た限りでは変化無さそうです。
ローターは続けて使っていますが、スジこそ付いたものの、ほとんど摩耗はしていなかったです。

ピストンの出具合は影響すると思いますが、BRIGの時は無くなるまで十分効いてたんですよね。逆にitzzはさほど減る前に効きが悪くなったり。
なので影響の大小はあれ、一概にコレが原因という事ではなく、複合的な要因で決まると考えています。
まぁキャリパーの状態も当時と今では全く同じじゃないでしょうし…
2020年9月9日 13:19
パッド自体の剛性・・・ってのもやっぱりあるんでしょうかね・・・?
コメントへの返答
2020年9月9日 15:20
バックプレートが歪むようなら効きに影響しそうですね。
それに摩材が割れたり、剥がれたりという最悪の事態も起きそうです。
ただ、itzzなんかは純正より2割も厚いのですが、特別良いとも思わないので、よほどの粗悪品でない限り問題の無いレベルの剛性は持っている気がします。

まぁ先のコメントの応答も検証に基づいてないので、信憑性は…です。

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation