ゼスティノの滑り出しが思ったような感じではなかったので、Z3に戻す案もあるのですが、以前からシバタイヤもコントロールし易いんじゃないかと考えていました。
最初は165/55R14(TW280)がリア候補だったのですが、175/60R13(TW280)が思ったほど高温でもタレないし、リアにはちょっとグリップ高すぎるかなぁと思っていたので、いっそTW380でもいいんじゃないか?と考えはじめました。
基本
TW380は街乗りタイヤなので眼中に無かったのですが、ローパワー車のドリケツにも使えるようですし、新TW380はSPコンパも少し入っているようなので、ものは試しと一度買ってみることにしました(試し買いできる値段が嬉しい)
で、165/55R14を注文しようと思ったら、175/60R13の予約が始まっていたので、13インチだとホイールも2本余っていたのでそちらに決定!
フロントも今後TW280をメインにするなら前後13でバランスも良さそうです。
なお、フロントは6Jでしたが、今回リア用なので5Jです。
リムが細いのでエアも2.7kと張り気味に。
改めて、今まで買った種類の一覧
TW200 165/65R14(5.5J) F用
TW280 175/60R13(6J) F用
TW380 175/60R13(5J) R用
見た感じの違いは分からないです。
コンパウンドもしっとりした感じ。
リアに履くといつまで経っても皮が剥けないだろうし、ちょっと味見もしてみたいので一旦フロントへセット。
リムが細いし、オフセットもだいぶ入りますが、ナラシなのでヨシ!
シバタイヤは細目のリム幅の方が似合いそう。
TW200と280はあんまり明確な違いは見つけられませんでしたが、TW380は如何に!?という事で少し試走に行って来ました。
まずハンドルはさらに軽いです。クルクル回せます。
サイドも柔らかくて突き上げ感が柔らかい。
あと操舵のレスポンスも微妙に鈍いです。
なのでTW280とは剛性が違う気がします(知らんけど)
お山もちょろっとを走ってみました。
当然リム幅の影響もあると思うのですが、やはりTW200や280よりは明らかに限界は低いです。
少し強めの横Gをかけはじめるとジリジリと緩いアンダーが出ます。
ワインディングを流して走る分にはタイヤのインフォメーションが感じれて面白いですが、勝てるタイヤでは無いです。
ただ緩やかに始まるのでとてもコントローラブル…
炎天下ではなかったせいか、走行後の発熱も少し控えめな気がします。
薄いアンダーも出しましたが、トレッドのヒゲはほとんど残っていました。
ライフが長いのはヒゲ込みか?(笑)
なんか日曜日は異様に涼しかったので、昼前から出動して100kmほど走ってきました(ダムを絡めて)
一皮剥けたせいか、前日よりグリップは上がった気がします。
途中で2.5kまで下げてみましたが、露骨な腰砕け感もなし。
勝負しないジムカーナだったらこれで十分な気もする。
安いし、減らない(らしい)し、コスパ良さそうです。
とりあえず感じたのは、TW200や280とは違うんですが方向性は一貫してる気がします。
シバタイヤはTWを変えてもグリップが変わるだけで、挙動やインフォメーションは似通ってて違和感が無いです。
例えばA050だとG/SとG/2Sだったらもっと違うんですけど、シバタイヤはどれもそっくりな気がします。
まー細かい事は置いといて、とりあえず来週の地区戦でリア履きを試して見ます!
さて、初リア使用は吉と出るか、凶と出るか…
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2022/08/30 22:43:20