• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月22日

G6プレジャーラウンド(3位)

まずは前日譚。
奥伊吹に向けてさすがにシバ200では厳しかろうと、シバ280にするか、ゼスティノ07RKにするか、ZⅢにするか、選択肢は3択です。
冷静に奥伊吹の路面と今時の路面温度を鑑みてZⅢやろなと思って、カプチーノからアルトのホイールへ組み替えてもらいました。

あとは右肩の痛み対策のためにシートレールを交換し、ポジションの見直しをしました。
元のレールはラ・ストラーダのスーパーダウンでしたので、高さMAXでも足りず、持っていたブリッドのIGタイプへ変更しました。
IGは昔々、スライド機構がないので低くて軽いだろうと買ったのですが、予想以上に座面が高くてガッカリしてずっと仕舞っていました。
今回も最初高めに設定したらノーマルシートよりも高くて、めっちゃ運転しにくくやっぱりダメかと思いつつ、4回くらい位置を調整して、やっとしっくり来る位置になりました。




明けて翌日。
7時ゲートオープンなのですが10分前くらいに着きそうだったので、ちょっとダムに寄ってきました。誰か居るかと思ったけど誰も居ない。
堤体にでっかいスズメバチの巣があったので長居はできませんでした。



さて、フロントにZⅢを履くのは8年振り。
前回履いたのはKCテクニカのアルトバンターボだったのですが、タイヤ剛性が低くてウンザリしたのでその後ZⅢを履くことはありませんでした。
その時は確かエア圧2.2kか3.3kだったと思うのですが、よれてショルダーが接地しており、2.5kくらい入れんとアカンのちゃうか?という印象でした。



当時の写真を見てもかなり潰れてます。
でもあまり上げると縦グリップが落ちるので、悩んで2.4kで練習走行を走ってみました。
フィーリング的には悪く無い感じ。
走行後のショルダーチェックでも問題無い感じです。
まぁ奥伊吹の路面ではそれほどグリップもしないですし。



と言う事で、1ヒート目は2.3kに下げてみました。
結果的には問題なしです。



ちなみに生タイムは悪く無い感じですが、ペナルティで順位は沈みます。


そんな中、K川さんがうちのタイヤを見に来て「2019年製造やん」と…
あれ?そんなに古かったっけ?(古かったです)
なんでもZⅢも2020年頃からグリップが良くなっているようで、タイムが良いから見に来たら良くないヤツだったというw
こんなタイヤでβ11やA052、71RSのランサーに挑むとかアホですね。
でもまぁ走った感じ鬼グリップとは行きませんが、ギリ不満の無いくらいには食うのであまり気にしないことにします。

つまりショルダーが2.3KでもOKだったのは、そもそもタイヤ自体がアレなのと、奥伊吹の路面だったおかげかもしれません。
まぁこんだけ古いタイヤなら、姫路や舞洲で履きつぶして新しいのを買おうかなと思います。


話しは変わり、今年は寒くてあまり売れ行きはよく無さそうですが、油断して売り切れて後悔したくないので早めに手に入れました。



その後、昼のカレーを食べて2ヒート目に備えます。

が、後半出走の4WDクラスではどんどん日は傾き、どんどんタイヤ的状況は不利になって来ます。
はよ走らせてくれ!と思いますが、こればっかりはどうしようもない。

ちなみにうちの仲間には、スタート前にローアングルで狙って来る人とか、


オフィシャルの位置から撮ってくる人とか、


アホばっかりですね(良い意味でw


ちなみに先のパイロンタッチの原因はグリップの低さから思ったラインを取れなかったせいだったので、2ヒート目にさすがにちょっとマージンを取って行きます。

結果…



そばゲット!
若干タイムアップして、なんとか3位に滑り込みました。
目標では5位に滑り込めれば上出来と思っていたので、個人的には大満足です。

しかし軽自動車で4WDクラスとか走っていると色んな人に「速いですね」って言って貰えるのがなにげに嬉しかったりします。
まぁ奥伊吹は広いので一見パワー勝負に見えて実はパワー差の出にくいコースなのでこういう事ができる訳ですが^^;

片付けが終わった頃にはすでに真っ暗。
アルトで参加していたぁるさんと、観戦(いじり?)に来たz1fさんと3台並べて記念撮影。



そういや今回130台もいながら走ったアルトは2台のみ。
なんでこんなに減ったのか?
なぜ22や36が居ないのか?
おかしい。

その後、クラブのメンバーとも合流して中華料理を食べに。
9人(9台)置けるか不安だったのですが、大丈夫でしたw




ちなみに朝の準備でタイヤ交換をしていた際に、右手人差し指を突いて爪が剥がれて出血(;´Д`)
これで今日走れるのか?と思ったら「これ使って」とz1fさんがスッと絆創膏を差し出してくれまして、これがいい感じにテーピングの役目も果たしてくれて全然問題無しでした。
ちょっとした事かもしれませんが、これが無かったら3位は無理だったかと。

で、その絆創膏がとても気に入ったので、翌日薬局で買ってきました。
ちなみに大判のは家にありました。全然気付いて無かった。



と言う事で、私からもオススメです。

あとポジション見直しのおかげか、右肩の痛みも全く無かったです。
あれ、直った?と思ったけど、動かしたら直ってませんでしたw
とても残念です。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2023/10/24 23:44:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

美浜サーキットスパイシー走行会20 ...
いけ2020さん

新品タイヤで温泉
けん@1002さん

キラオイル走行会幸田サーキット20 ...
いけ2020さん

ARMSTRONG(アームストロン ...
AUTOWAYさん

ジムカーナ練習会(タイヤテスト)
マレスさん

上手い具合に減らしていくと、何故か ...
KAZUYAさん

この記事へのコメント

2023年10月24日 23:59
おめでとうございました♪
おぉ、大会後に昨年のアルト3台衆が揃っていたのですね(笑)

見に行きたいと思いつつ・・・流石に奥伊吹は色んな意味で遠かった orz
コメントへの返答
2023年10月25日 20:42
アルトレギュラーメンバーです(笑)
今年は都合が合いませんでしたが、また走行会にはお邪魔しますのでよろしくお願いします。
2023年10月25日 10:41
おめでとうございます。いや~エボとかハイパワーの普通車4WDと戦うアルトワークスはかっこいいですね。ケアリーヴいいですよね、お役にたてて良かったです。
コメントへの返答
2023年10月25日 20:43
昨年の奥伊吹は散々だったので、本当の実力を見ていただこうとはりきりましたw
めちゃめちゃ助かりました。
2023年10月25日 15:26
お疲れ様です。
私もデカめの絆創膏持ち歩いていますので何かありましたらお声がけください。
コメントへの返答
2023年10月25日 20:44
了解です。手首がもげたらお声がけします。
2023年10月25日 18:44
3位おめでとうございます。
タイヤも4年も使うと固くなって剛性があがるんでしょうか(ない

指の負傷もお気の毒様です。
もしかして、指先に肩の痛みを抑える秘孔が?(ない
コメントへの返答
2023年10月25日 20:46
あーそういう事か…
せっかく熟成させたタイヤ、大事に使わないとだめですね。

指先が肩に効くなら、腕一本もっていかれたら長生きできそうですね(できません)
2023年10月26日 6:45
3位おめでとうございます🎉

タイムを聞いた時には本当に軽自動車で出したものと思えないくらい速くて驚愕しておりました!

またタイヤのお話を拝見して二重に驚いております💦

オフィシャルの位置から見ると、1台だけサイズ感が違って、並んでるところから楽しませて頂きました(笑)
コメントへの返答
2023年10月26日 7:25
ありがとうございます。
タイヤの割にはいいタイムが出ました。
でもやっぱりベストコンディションで準備すべきとの反省もあります。
まぁG6だからそこまでカリカリしなくていいのかもしれませんが。
またよろしくお願いします。
12月の舞洲は参加する予定です。タイヤを潰しにw

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation