• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2025年03月20日 イイね!

ヘルメットのライナー交換2

2回目ですが違うメットです。
以前交換してもらったのは9年前
捨てられないレプリカメットを増やさないようにと延命したのですが、この10年であれよあれよと値段が上がり、今はミドルグレードの単色でも5万円を超えるようになり、どのグレードを買うべきか悩んでしまう今日この頃。

という事で「10年間ジムカーナで使ったメットのライナー交換をしてバイク用に卸す作戦」を決行しました。FFのフロントタイヤが減ってきたらリアに回すような感じですw


しかし当時5千円台だったライナー一式交換が今や2万円だと。


まぁそれでも新品を買うより十分安いのでこれにします。
当時はメーカー直送でしたが、今はショップを通した方が安いので久しぶりにリアル店舗に行ってきました。

なお前回の疑問を確認すべく、事前に記録を残しておきます。



そして預けること40日。
やっと仕上がってきました。
ちなみに内装は別途新品に交換したので計3万円ほどになりました。



それで店頭で受け取る時、店員さんが「ライナー交換とか初めて受付しました」とのこと。
それってみんなちゃんと買いなおしているのか、それともボロボロになっても使い続けているのか、どっちなんだろう…(どっちでもいいけど)

で、例のラベルを確認。

あっ………そういう事かw



確かにこれってライナーの製造年月日じゃなくてヘルメットの製造年月日ですもんね。
そんな事さえ気付かなかったとは我ながら不覚です。

しかし車専用だと10年経ってもピカピカですな…
そうそうドラレコもやっと取り付けました。
DAYTONAの前後撮影タイプです。



シールドも色気を出してブルーミラーとかにしてみましたが、思ったより透過率が悪くて暗いので、やっぱりソフトスモークにでもするか…

って、結局新品が買えそうな値段になってきましたw
Posted at 2025/03/21 21:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年01月20日 イイね!

USBデバイス 動画ファイルコピー速度比較

ジムカーナで撮影した動画をチームメイトに配布するのですが、我がチームでは効率化のために書込速度の速いUSBメモリを購入してもらっています。
これが意外と重要で後片付けしながらファイルコピーする手間がだいぶ変わります。

で、数年前まではSanDiskのExtremeProが安定&圧倒的だったのですが、最近はSSDも安くなってきたので、リーズナブルで高性能な製品を購入してみることにしました。
今は価格コムで書込速度順で簡単に検索できるのですんげー助かります。

その中から私が選んだ製品はコチラ↓
ロジテック LMD-SPCHUACシリーズ

なるべく書込速度が速く、でも高すぎなくて(5千円以下)、中華系以外のメーカーで、並べてUSBポートに刺せる横幅で、あとなんか付加価値があれば…ということで、USB Type-CのUSBメモリを持っていなかったのでこれにしました。

で、買ったら比較したくなるのが競技者の性w
折角なので色々と掘り起こしてきました。



上から、
今回購入したロジテックのSSD
数年前に購入したSanDiskのSSD
当時は最速と言われたSanDiskのUSBメモリ
USB3.0が出てそこそこ経った頃にまぁまぁ速かったADATAのUSBメモリ
USB2.0時代にそこそこ速かったUSBメモリ、PicoDriveDUAL
メーカー不明のSDXCカード(U1)をUSB3.0のアダプタとSDカードスロット比較

計測するPCは昨年買ったジムカーナ用PC
Lenovo ThinkBook15 Gen5 AMD
USBポートはType-AはUSB 3.2 Gen1、Type-CはUSB 3.2 Gen2です。



と言う事で、早速計測。
データは昨年G6奥伊吹で撮影したデータを使用しました。
動画29ファイル、LAP+ログ3ファイルの計3GB程度です。
グラフの機種名の上にメーカー公称値を記載してます。



まぁ予想通りSSDが圧倒的過ですね。
特に今回購入のロジテックでもType-AとCで倍くらい違います。
もう価格も大して変わらないので、USBメモリを買う必要は無いと思います。
今やUSBメモリの存在価値って、128GB以下でとにかく安く、というくらいしか無いと思います。特にUSB2.0に至ってはすでにゴミレベル…

ちなみにUSBメモリのメーカー公称値は正直アテにならなかったですが、SSDになってから結構信憑性があります。
そして今後USB4.0になったらコピーなんてほんと一瞬なんだろうなぁ。

ということで、みなさま快適なジムカーナ生活を!(笑)
Posted at 2024/01/20 14:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年11月07日 イイね!

マキタ新旧比較



マキタの充電式クリーナーが発売され、これだ!と思って間もなく購入し、その後サイクロンユニットがオプションで出たのでバージョンアップした初号機。
なんだかんだで9年ほど使っています。
ちょっと音が大きいのと、吸引力も思ったほどではなかったというのが正直な感想ですが、致命的ではないのでずっと使っていました。

が、今年に入ってサイクロン機能一体形の新型が出たのですごく気になっていました。
まだ使えるし…と様子見をしていましたが、クチコミなども増えてきて調べていると結構静かになっているらしい。
でもYoutubeとかで見ているとそれほどでも?という感じもあり躊躇していましたが、最近妻から「吸い込みが弱い」という一言をきっかけに購入する決心が付きました。





まぁ正直そんなに期待してなかったのですが…

めっちゃいい!!!

音質が低くなったおかげで比較すると特に静かに感じます。



そして吸引力もすばらしい!
うおー!めちゃくちゃ吸う!
面白いくらい吸うので無駄に掃除してしまいますw
しかし掃除の後のバッテリーが暖かい…

調べたら稼働時間は半分以下になってました。
バッテリーもめっちゃ消費します^^;
でもいいんです。
エヴァの内部電源よりは長いので、使徒を倒す 掃除するには十分です。

妻からも余計なものまで吸い込むので「強すぎ!」とクレーム!大満足です!
初号機と違ってパワー調整も細かくできるのでコントロールしてください。

いやー久々にいい買物をしました。
Posted at 2023/11/08 23:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年03月25日 イイね!

おかいもの

ジムカーナ用のテーブルを買い替えました。
ずっと使っていたアルミの折り畳みテーブルが少し歪んできて、まだ使えなくもないんですが以前から気になっていたので思い切って購入しました。

長い方が新しい方。





ちょっと背が低いのが気になる。あとめっちゃ重い(^^;

先日交換したリアパッドも補充しました。
安いんだけど減りも早いので、これが無くなったら次はまた違うパッドを試して見ようと思います。




あと転職しまして4月から心機一転です。
定年までここで骨を埋める所存です。
そんな自分にご褒美を^^;

今までmotorolaの安いスマホを使っていたのですが、2年ほど使ってgoogleマップのタイムラインとかかなりモッサリするので買い替えました。
まぁ一番の目的は夜間のカメラ性能向上です。猫も綺麗に写るはず。



まだちょっと触ってみただけですが、サクサク動いて快適です。
これで仕事を頑張れそうな気がする(知らんけど)
Posted at 2023/03/25 21:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年02月11日 イイね!

ALTでタイムアタック(前日譚)

今年の走り初め、おねくんに誘われてALTに行く事に。
当日移動でも行けるんですが、久しぶりの遠征なので前泊することにしました。

となると、もちろんダム。
前回じっくり見れなかった揚水めぐりをしようと思っていたのですが、チームメンバーとの兼ね合いで大きく方針を変更。
ダムカードの配布時間が短く、美浜のついでになかなか寄れなかったアースダムの回収をすることにしました。
しかしメインはダムでもダムカードでもなく、地図を見ていて気になった愛知用水です。



これってもしかしてダム湖の下を通ってる?
調べたら北側にゲートがあり、ダム湖に注いでいる様子…
色々と興味を惹かれたので見に行かねば!


という事で来ましたw



用水上流にゲートがあり、ダム湖と下流に分水コントロールしているようです。
高低差からダム湖に注いだ水は用水には戻らない模様。
ちなみにこのダム湖は工業用水専用。初めて見ました。

そしてここにあるのはちっこいラジアルゲート。それいるん?
なぜここにラジアルを採用したのか…誰か知らないだろうか。



あと面白かったのは、ダム湖に注ぐ手前に余水履きがあるのだが、それもダム湖に注いでいるようなので意味はあるのか?
そしてそのさらに余水履きがまだ愛知用水に戻っているという…いったいどういう意味が?謎だらけの愛知用水です。



そして肝心のダム湖下水路(サイフォン)も見てきました。
が、今日は全てダム湖に注いでいるので用水には流れが無く、サイフォン感は分かりませんでした。残念です。



と、満喫したところですでにお昼前。
こんなに長居するつもりは無かったのですが、全ては愛知用水のせいですw
昼食をまるわらさんとわいさんと3人で済まし、一旦まるわらさんは離脱。

次の目標は水の資料館でみかけた人工湖。
揚水発電の調整池ぽい雰囲気がありますが、平地にあるので用途は違います。
とりあえず見に行けば何か分かるんじゃないかと向かう事にしました。



説明板を見ると導入流水路と取水塔があるだけ。
まぁ山川から流入する経路なんて見当たらないし…

しかし残念ながら湖畔に近づくことはできず。
まぁ全周この調子なので人が近づくのは危なそう。



堤体があるのでそちらを見に行くとここもダムらしい。
一見アースダムですが正しくはアスファルトフェイシングフィルダムでした。

それに立派な洪水吐きがありましたが。それいるん?
導入水路がどこから来ているのか分かりませんが、溢れる事があるんでしょうか?謎です。



そろそろ時間も圧してきたので、あと1つくらい。最後はロックフィルダムです。



石灰成分の無いショボいダムばかりでしたが、なんとか今年のダム初めも果たせました。

夜は新城泊ですが、ちょっと飲み過ぎました…





翌朝、以前から気になっていた発電所の取水堰へ!



この滝のようなのは全て余水吐きです。
あぁ、もったいない、もったいない。全部発電すればいいのに…なんて言うとまた他の水利権者から怒られそうw

気になったのは堰の一部。赤い部分。バットレス構造?
中に入りたい…



ちなみにこの滝滝した先に発電所の取水口があります。
でもこのゲートを閉じたらもっと溢れるんだろうなぁ。
それはそれで…(^^;



(本編へ続く)

ALTの後は念願のコンクリートダムへ!



ダムカレーが二日酔い・空腹に沁みました。



とりあえず楽しい旅に体調管理は重要ですね。反省です。
Posted at 2023/02/18 15:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation