• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2018年10月12日 イイね!

フロントパッド&ローター交換

現状フロントのパッドはitzzのR5を使っているのですが、その前がR2でした。
R2→R5は3段階アップしているのに、若干効きが良くなった程度で劇的な変化はありませんでした。
ポン乗りでもドライバー側ですぐ調整できるようなレベルの変化です。

そう考えるとitzzはかなり微妙な調整ができるって事ですが、そこまでシビアにセッティングするのはかなり高等テクニックのような...
なので今回も3段階アップのR8を使ってみる事にしました。

というか、とりあえずいつでも使えるようにローターとパッドのアタリだけ出しておこうと思ったのですが、いざ交換してみるとローターが摩耗限度(8mm)を超えていたので、特に問題無ければこのまま行く予定です。
マズければパッドだけR5に戻すことにします。

ちなみにいつもローターは無難にDIXCELを使っていたのですが、今回TOKICOのローターを見つけたので試しに買ってみました。
そして開梱してみたら、なんと防錆紙に包まれているではないですか!
まるでメーカー純正ローターのように...


素材の違いはどうか分かりませんが、管理品質は純正並みと言うことで、なかなか良いんではないでしょうか。
取扱店が少ないのが難点ですが、しばらくTOKICO押しで行こうと思います。

そしてitzz R8。
全日本で優勝して頂いたやつです。
というか、フロントパッドは頂き物ばかりで永らく買ってないです。


R5との摩耗比較。
前回交換したのは去年の夏で、6500km程しか走ってませんが結構減ってます。
ちなみにitzz R2は2万キロほど走ってもこんなに減ってませんでした。
とするとR8はもっと減るかも...


ブレーキ周辺を軽く清掃しただけで交換しましたので、作業はすぐに完了。


チョロッと走ってみましたが、リアのようにすぐアタリは出なさそうです。
なので今のところ効きもどの程度変わるのかまだ不明です。
とりあえずG6フェスまでにナラシを終えて、OKそうならそのままJAFカップに行く予定です。
Posted at 2018/10/14 01:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12 3456
7891011 1213
14151617181920
21 2223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation