• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2020年03月04日 イイね!

全日本名阪は出るか、見送るか、

一昨日の3/2から今年の名阪ラウンドの申し込みが始まりました。

確か2011年からBクラスが併設されるようになって9年間、ずっとエントリーを続けてきました。
最初は選手権クラスもほぼフルグリッドで、併設クラスは地区チャンピオン以外不受理になるような状態でした。
ただ翌年には余裕が出来て、B1クラスで6台のエントリーとなり楽しかったです。

しかし次第にエントリー台数は減り、2017年にはB1クラス2台のみという状況で、2018年には主催側も併設クラスなしの方向で進めておられました。
私も「もういいか」と思っていたのですが、B3クラスから要望があり継続されたため結局エントリーしました。あるなら走ろうと。
ただその年は九州のいけしさんや、北海道から中部へ移動してきた軽市くんがエントリーしてくれたりで計4台になりました。特に軽市くんのキャリィはインパクトがあって併設にも注目が集まりました。

でもやっぱり翌年(昨年)は身内で2台だけ。B3クラスも2台だけ。
それでも併設クラスを作ってくれた主催者に応えたい気持ちもあってエントリー。
そして今年、恐らくB1クラスのエントリーの状況は昨年同様のはず。
ならば、もうそろそろいいかなと…

もちろん1人だったとしても全日本併設を走る意義というのは十分あるのですが、諸々の理由や事情と天秤にかけた場合に釣り合わなくなってきたというのが実情です。
あと軽自動車でジムカーナというアピールも、9年もやったら十分(これ以上の変化?影響?は無い)かなと。
まぁ他地区から誰か来るとか、近畿だけでも台数が増えるとか、状況が変わるなら検討しようとは思います。


ということで、初めての全日本の動画。
当時のカメラはまだFHDじゃなかったので、画質から時代を感じますw

それにしてもこの頃はなんか勢いだけで走ってますね。
今となって得た物はありますが、逆に失った物もある気がします。
Posted at 2020/03/05 01:58:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 456 7
891011121314
15 16171819 20 21
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation