LSD部品の件、早速クスコ(キャロッセ)さんに問い合わせしてみました。
結論から言うと、部品単位での販売はできるとのこと。
ですが、HB21S用は2010年に仕様変更があって、新型は大丈夫だが、旧型は部品が揃わないらしい。
新旧の見分け方はRSスプリングがΦ4かΦ6かだそうで、とりあえず購入履歴を調べてみたら2008年でした。一応後ほどスプリング径も測ってみましたが、やはりΦ6で旧型確定…orz
確かにリペアキット表には新旧の違いがありました。
>旧型:LSD 001 25(外1.2*4 + 外1.3*4 + 内1.8*6 = 20.8mm)
>新型:LSD 001 38(外1.2*1 + 外1.3*4 + 外1.4*1 + 内1.8*4 = 15mm)
新型はトータルでも薄くなっていますが、ケースかプレッシャーリングを強化したからプレートが入らなくなったのだろうか?
あと枚数が減っているのでロック率が落ちてしまいますが、逆にRSスプリングが4→12個に増えたのはそのせいか?
低イニシャル高ロックと高イニシャル低ロックだとだいぶ特性が違いそうな気がしますが、レスポンス的にも新型の方がよりRSらしい特性と言えるかもしれない(か?
ちなみにプレッシャーリングもまとめて交換したら流用できないか聞いてみましたが、どうもサイズが違う可能性があり微妙な様子でした。
と言う事で、万策尽きたか…
と思ったのですが、ご提案があり、新型の部品は一式揃っているので組み立てればLSDとして(既存ユーザには)販売は可能とのこと。お値段も通常通り定価94000円(税抜)
直接取引だと定価販売ですが、販売店を経由してもらえばと言う事で確認を取って貰ったら結構お安い!…ということで即注文しました。
想定外の出費で、ロック率の心配もありますが、買えるものは買えるうちに買っておかないと!
ちなみにアルトのLSDが廃番になった理由が、形状の問題で取付けできない事例があったらしい…って、どうせいいかげんなヤツが、FFとかNAとかATに付けようとしたとかでは?全く迷惑な話しです。
ということで、ミッションオイルも本日到着。
これで少しでもくす子様のご機嫌が直ればいいのですが…
信仰信仰♪
ちなみにキャロッセさんは私の無茶振り質問にも何度も調べてくださって、とても満足のいくサポートでした。今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
Posted at 2020/12/05 00:19:13 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記