• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2020年12月12日 イイね!

新と旧の最後の比較、あるいは世界が始まる設定

とりあえず現実逃避でLSDの新旧比較をしてました。
まず取説を見ると、フリクションプレート、フリクションディスク、スペーサ以外は全て型番が変わっていました。

外観比較、パッと見そんなに違いは分からない。





外から中身比較、全然違いますね。
後述しますが、クリアランスは新の方が狭いです。





これのパーツだけが新旧とも同じ部品(枚数と一部フリクションディスクの厚みは違う)



新を開いてみたら35°で組んでありました。



プレッシャーリングは全然違いました。
スプリング径が細くなったのは、プレッシャーリングの厚みのせいなんでしょうね。
リングの外周ギリギリでかなり攻めています。対して旧は余裕があります。
私は旧の方がいいなぁ(笑)





逆にピニオンやサイドギアは強度が増している感じがします。
まぁ旧ピニオンは全滅したんで形状不明ですけど…



サイドギアの長さも左右変わっています。
まぁ、枚数が違うので当然か…それにしても全然互換性が無い(;´Д`)



ケース内側比較、外ヅメの外側の厚みが違います。
もしかしてフタとのはめ合い部の径が若干違うのかも(測り忘れた)



フタ内側比較、あまり変化無し。



パーツ全景



で、スペーサ、フリクションディスク、フリクションプレート、プレッシャーリング、ケース深さをノギスで測ってみました。
フリクションディスク、フリクションプレートは同一なのですが、新品も中古も厚みもほぼ同じでした。カタログ値より0.03mm薄いです(ノギス誤差かも)
逆にスペーサはカタログ値より0.05mm以上厚いです(もっと厚いかも)
プレッシャーリングは新の方がだいぶ厚み(高さ)があります。そのせいで(か?)ディスク&プレートが12→8枚に減っています。
ケースの深さは新の方が1mmほど深い気がするけど、測りづらいのでちょっと精度的に自信なし。

と言う事で、トータルの厚さとケースの深さを差し引きしたところ、前述のとおり新型の方が1mmほどクリアランスが狭くなっていました。

あとスプリングが4→12本に増えて、明らかにケースの皿ネジを締める際の反発が違い、かなり圧力は上がっています。
ただカタログ値ではイニシャル3-4kと、旧の3-5kより下がっています。
つまり枚数が減って摺動面積が減った分をスプリングの反発でカバーしている気がします。
あとそれぞれのバネが伸びた状態でのプレッシャーリング間は測りませんでしたが、新のクリアランスが狭い時点でこれから詰める余裕もあまり無い感じです。

と言う事で、クリアランスはとりあえずこのままで、面圧を得るためにもカム角を45°の設定で一旦組んでみようと思います。
そして実際に走ってみて、ロック感が足りないと思ったらクリアランスを詰める方向で(しかできないですが)イニシャルを上げてみようと思います。



しかしどっちにしても旧型と特性は大きく変わっていそうです。


<おまけ>



Posted at 2020/12/13 20:50:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年12月12日 イイね!

再生してもトラブルだった件

なんとかエンジンとミッションが載り…



ドラシャも新しく取り寄せたリビルド品に交換。
モー鈴で交換した予備もリビルド新品でしたが再び予備へ…



スタビの取付けも慣れてきて、いつになくスムーズに作業が進む…



LLCとミッションオイル(クスコ75W85)を入れて準備完了です。


さて、ベアリングのフレーキング現象は直っているのか!?

ということで、試走…

お、直ってる?ガラガラ言わない?


と思って、速度を上げていくと…フォォオオーー!って、何?ベアリング?ギア鳴り?
ニュートラルでクラッチを切って惰性で走っても速度に準じて鳴るので、カウンターシャフト~デフ~トランスファーあたりか。ペラシャ以降は何も触っていないので、とりあえず除外で。
フレーキングはカウンタシャフトで発生していたので、その後遺症か?
あ、デフサイドのシムもいじったけど。

しばらく走ったら馴染んだりしないかなー、などと甘い期待を抱きながら(そればっかり)負荷をかけずに少し走ってみましたが、少しマシになった感じもしますが、回復はせず。
うーん、長いこと寝かしていたしなぁ。

と言う事で、もう少し場所を特定してから対応を考えます。
オイルを抜いてみるとダメージの有無も分かるだろうし。
まー現象が変わったのは進展…と、思っておこう(^^;
Posted at 2020/12/13 00:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 3 4 5
67 891011 12
1314 15 16 1718 19
20 2122 23242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation