• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2020年12月16日 イイね!

2021年近畿ジムカーナクラス区分

内容が通じないと困るので、久しぶりに普通のタイトルで(^^;

すっかり修理に夢中で忘れてました。
数日前に発表されたのでどこかで既出かもしれませんが、来年の近畿のクラス区分およびラジアルタイヤ規制が見直されました。
今年2回に渡りエントラントにアンケートが行われ、2回目の結果もアップされていますので、興味のある方は近畿ジムカーナ部会のHPをご覧ください。

まずクラス区分ですが、分かりやすく整理されました。



と言ってもBクラスの中でB1だけがSタイヤOKだったのが分かりにくさの原因だった気もしますが、もともとSクラスもB車両OKだったこともあり、B1はSB1へと移行されました。
それに伴って、ラジアルタイヤのBR1クラスが新設されました。
また2ペダルの2PDクラスも新設されました。

これにより地区戦は大きくBR、PN、SBとなり、各排気量と駆動で区分されました。
逆にミドルはSタイヤOKだったNBが長らく不成立だったこともあって廃止となり、大きくBRとPNの2本立てとなりました。


ラジアルタイヤの規制については、地区戦はPNは全日本に準じ、BRもほぼ規制無し(なのかな?)
ミドル戦は元々PNタイヤは禁止でしたが、今回RE-71RSも禁止になりました。



特にミドルで71RSが禁止になったのは色々と影響が出そうで、特に小径の軽自動車ではZIII一択となってしまい、選択肢のある普通車に比べるとちょっと辛そうです。
まぁヴィッツァーに頑張ってもらうか…あ、誰かうちのゼスティノ使う?(古いけど)

とにかくこの改正で一番嬉しいのは、KAZUYAさんが近畿を避ける理由も無くなってしまいましたので、首を長ーくしてお待ちしています。
あ、九州勢もお待ちしています!

とは言っても、熱烈歓迎はコロナが落ち着いてからですかね…
当面は緩~く歓迎いたします(笑)
Posted at 2020/12/17 00:19:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 3 4 5
67 891011 12
1314 15 16 1718 19
20 2122 23242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation