• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

癒されてきた

今日、ふとしたことで寄り道をして帰ることになった。
妻が友達と会うらしいので、一緒に付いて行く。

しかし私は妻の友達には興味はない。
私の目的はただ1つ、、、

にゃこかふぇ

最初食いつきの良い1人とだけ遊んでいたんですが、閉店間際になるにつれ、夜行性の彼らは活発に!
そのうちワラワラと群れだし、しばしのハーレム状態でした。

おまけ。

Posted at 2012/11/01 01:28:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月29日 イイね!

車載動画と完熟のマナー

スタートで空振りしてしまいました(笑)
あとスピンの動画が撮れてなかったので、内側からどうぞ。

2012年西日本ジムカーナフェスティバル(公開練習)1ヒート(車載)



そして、次に正しい昼休みの完熟のやり方です(嘘)

まず、カメラを向けられたらポーズをとるべし。
その日の自分の意気込みを表現するのがよいでしょう。
完熟歩行(1)

完熟は走ってみるのも有効です。
ただしカメラを向けられたら何かしましょう。
2012/10/27完熟歩行(2)

でもマジメにやりすぎて、気付かないときもあります。
後で反省してください。
2012/10/27完熟歩行(3)


こっちは、、、別に特に何もないなぁ。
そこそこの所と、ヌルい所がはっきりしすぎ。

2012年西日本ジムカーナフェスティバル(決勝)2ヒート(車載)



お祭りは楽しかったです。
とりあえず西フェスネタはこれで終わりかな。
5年後には、GT-1500からB1へ何台上がってきてるかな。。。
Posted at 2012/10/30 00:56:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月28日 イイね!

不甲斐ない

まずは、土曜日の公開練習の動画。

2012年西日本ジムカーナフェスティバル(公開練習)1ヒート



そして、本日決勝。
朝、目が覚めた瞬間、雨のシトシト降る音が聞こえる。
来た!今年9戦目にしてやっと雨、、、頑張って今年2勝目を目指す!と心に誓ったとか、誓わなかったとか(笑)

とりあえず、1ヒートは無理せずキッチリタイムを残そう!と思って行ったんですが、、、ターンも回せず、しかもトップのやっせんぼさんから2秒も落ちるというたいたらく。
1ヒート終了時点で九州1-2-3で、わいさんを挟んで、5位に私、、、orz
雨での近畿防衛は私の仕事なんですが(汗)

ということで、ある程度のリスク覚悟で2ヒート目のアタックを慣行することに。
ただスピンだけは絶対禁止のレベルで。

と思って出走待ちの間に上位2台が2秒もタイムアップ。
「どんだけやねん!」と思いつつも、やるしかないものはやるしかないのですが、結局3秒しかタイムアップできず、結果3位に終わりました。
2ヒート目は、ターンを捨ててグリップラインを取ったのですが、その進入から無理をして姿勢を崩してしまったのが1番の敗因。
でもやっせんぼさんと比べても、明らかにいくつかのコーナーで負けていますし、4駆である以上1秒以上の差を付けて勝って当たり前なので、本当に今回は完敗です。
そういう意味でも個人的には缶太郎さんやわいさんよりも下です。
また出直してきます。

そんな反省の動画がコチラ(汗)

2012年西日本ジムカーナフェスティバル(決勝)2ヒート



そして、本イベントの一番のドラマはR2クラスでした。
1ヒート目、3位だったまるわらさん(この時点でシャレにならないんですが)鬼神のようなアタックを見せ、なんと堂々の優勝!
走っている姿を生で見ましたが、久々に背筋がゾクゾクしました。
説明しても全部は伝えられない、現場で見た人だけが得られるその戦慄(?)
私の人生の中で、これだけの感動を感じたのは初めてかも。

そして、感じたことが1つ。
これこそが魅せる走りだと。
今回この領域に踏み込まず、安全牌で走っていた自分が恥ずかしいです。
限界のギリギリをきちっとトレースしてノーミスで走りきるのはジムカーナとしては完成形なのかもしれないですが、プロならともかくアマチュアの私がそんな事でいいのか?
もちろん方向性は人それぞれだけれど、私は自分の目標に改めて気付かされました。
姿勢が崩れれば、それを最高の集中力でコントロールしていく。
そういう走りを目指していきたいと思いました。

そしてあえて不利な環境で戦う心意気。そしてそこで勝つ実力と精神力と気迫。
ジムカーナ界で1番カッコいいぜ!まるわら選手!
そんなドライバーに私もなりたいです。
Posted at 2012/10/29 01:33:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月27日 イイね!

こうかいれんしゅぅ~

今朝は少し筋肉痛が収まった感じ。
と、思ったんですが都合の良い解釈だったようですorz

結果は、、、もう何位だかわからないくらい中途半端な順位でしたw

コースは西フェスだけあって、全日本やJAFCUPのような事にはならない感じ。
ターンは180度ですが、グリップで回ってもいいレベルです。
でも練習なのでサイドターンはやっとくことにします。

1ヒート目の路温は約18度。
走ってみると、ちょっと頭の入りが悪い。
というか、フロントのグリップがもうちょっと(本当にもうちょっと)欲しい感じ。
ターンは、、、なんとか回せました。でも引いた瞬間、筋肉痛で全然力が入らなくてどうなるかと思いましたが、そのチョン引き具合が良かったのかも(^^;
なんとか区間ベストで、後半の高速セクションに入ったんですが、外周でおもいっきりスピンしてしまいました(てへぺろ)
やはり2年落ちの溝の無くなったリアタイヤで無理は禁物だったようです。
脱輪1ですが車両へのダメージはなくそのまま走行。結果はべべツーだっけ?

で、走り終わったら即効で買ったタイヤを持って、ヨコハマのタイヤサービスへ直行!
したのですが、ヨコハマは1ボックスしか止まっていない、、、
本日休業?と思ったら、ブリジストンのチェンジャーを共有していました。
やー、一瞬焦りました(^^;
現状のフロントタイヤをリアへ、新品タイヤをフロントに組んでもらって無事準備完了!
明日は雨のようなので、2ヒート目は新品タイヤの皮むきです。

2ヒート目の路温は約28度。
確実にタイムアップしてくると思われるので事実上仕切りなおしです。
そして、予想通りサイドターン失敗orz
やはり力が入りませんでした。
入っても回った保証は無いですがw

でも1ヒートで失敗した後半セクションは頑張って、またコースアウトしそうになりましたが、なんとか踏ん張って無事ゴール!そして後半ベスト!
ですが、順位は、、、(汗)

午前の前半区間ベストは更新されず、良いとこ取りしたらトップタイムなんですがw
ちょっとムラが多いですね(いつものことですが)

結局ワンツーを九州勢に持っていかれるというていたらく、、、
でも明日は良いとこ合わせの結果が出せるようにがんばります。
ターンの数と難易度次第ですが(汗)

雨よ~降れ~雨よ~降れ~♪
Posted at 2012/10/27 21:53:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2012年10月26日 イイね!

西フェスをUSTREAM配信(予定)

TLBのあさいさんが土日仕事が休めそうになったので、今年もUSTREAM配信をやるとのことです。(私も土曜日は手伝ってるかも。日曜も1ヒート目がブッチギリだったら手伝ってるかもw)
現地に赴けない方は是非ネットでご覧くださいませ。

2012_西日本フェスティバル

ただ、スタッフが少ないのと、1年ぶりなので、少し不手際があるかも。
動画が切れても、しばらく待ったら回復するので暴れないでください(笑)
そこらへんは生暖かく見守ってあげてください。
って、去年も書いたような(^^;

よろしくお願いします。
Posted at 2012/10/26 21:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 56
7 8 91011 1213
14151617 1819 20
21 222324 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation