• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

地区戦開幕!

受理書が届きました。
いよいよ2017年の始まりです。
(今年も)ぶっつけ本番なので、ちゃんと走れるかどうか...



昨年の初戦(第2戦)は1ヒート目の途中でエンジンが止まって、そのままリタイヤだった悪夢が蘇りますorz

いやいや、

今こそ負の連鎖を断ち切る!

というくらいの気概でいかないと(^^;

気迫があればトラブルもどこかに飛んで行きます。
あ、いや、さすがに無くなりはしないか...


少しくらい発生を引き延ばすくらいはできます!





多分...

ちなみにB1クラスは久々に8台のエントリーです。
ミドルGT1500からは2台のステップアップ。ボスキャラは次戦から参戦だそうです。
まだまだ増えますね!

と言う事で、みなさまお手柔らかにお願いしまーす!(緩っ
Posted at 2017/03/07 19:39:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年03月05日 イイね!

ミドル開幕戦+α

今日から近畿も開幕です。
できればEXPクラスにエントリーしたかった...

とりあえず今日はビデオ撮影に専念しますが、スタートまでは写真を撮ってました。
STYLUS1は猫専用カメラのつもりだったのに、ダムとか車とか、色々使い回しています。

わーくす子号の車検待ち


サブロクを華麗に慣熟歩行


しかし了さんも久しぶりの走行だったためか、残念ながら結果の方は、、、






ですが!

まだ時間が早かったので、メタルさんの提案で3人乗り合いで最寄りのダムまで。
名阪スポーツランドから30分です。

まぁもっと近いダムもあるんですが、そっちは新年会前日に攻略済み。。。

室生ダム(背面)


室生ダム(正面)


ほぼ満水状態。
個人的なダム見学の付加価値の1つですw

他にも...
・アーチ式(個人的な好み)
・発電設備あり
・資料館がある
・ダム内見学可
・高台から見下ろせる
・背面から見上げられる
・カードがもらえる
・晴天・無風・積雪
・放流中
などなど。

さらに他のダムにない特色などがあると至高です。

例えば、副ダム。



しかも満水のため水没してます。
魚道もあるようなのですが、現状意味無し。
しかしこのダム、高さ14.5mなので偽ダムですw

水が減ったらまた見に来よう。。。



そろそろ暗くなってきたので針テラスに戻って反省会をしていました。
メタル氏のアドバイスで了さんは大きな課題を改めて認識したようで、ちょっと練習をしたら劇的にタイムアップしそうです(よね?)
Posted at 2017/03/06 20:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年03月04日 イイね!

ナラシ(ほぼ)完了!

無事シムが届きまして、クリアランス調整が完了。
前回は丁度中間の0.20mmに合わせましたが、今回は0.21~0.22mmと広めにとりました。

しかしエンジンを積んでしまうと、クランクを回すのがめんどくさい。
降ろしたままやるのに比べると作業効率が悪いです。



水・油を入れて、念入りにオイルを回して始動!
なんとか無事一発でかかりました。

クーラントをエア抜きしつつ、暖気できたら点火時期調整をして一旦完了。
ただ気になるのは、なぜかミッション辺りから断続的に異音がします。
ミッションは一切触っていないので、原因は不明。
フラホ・クラッチ周りは間違いなく組み付けたので、何が原因か?
ただ動かしているうちに少しずつマシになってきて、最終的には消えたようです。
なんだったんだろう...

当面、近場を100kmくらいナラシをして、特に問題無さそうなので、少しずつ足を延ばし、本日時点で無事600kmオーバー走りました。

最初は負荷の少ない平地を走るために海を見に(新規開拓しに)行ったり、



少しずつ負荷を上げていくために(名目で)山(ダム)に行ったり、



締めくくりにメタルさんと夜景を見に(撮りに)行ったり、



なかなか充実したナラシ運転でした(笑)
当初は釣りにでも行く予定だったのですが、走行距離が伸び悩みそうで今回は我慢しました。

あとは来週の地区戦までにフルブーストに向けての最終ナラシを実施して、バルブクリアランスチェック(再調整)とオイル交換をしてたら完了です。


そして明日は名阪で今年初のジムカーナイベント。やっとシーズンインです。
と言っても自分は走らず、了さんのサポートです。がんばれー!
Posted at 2017/03/04 22:47:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2017年03月01日 イイね!

丈夫(そう)なインパクトソケット

昨年の全日本名阪で折れた事もあり、丈夫なやつがあるとのことで買ってみました。
(直後には買い替えたので、厳密にはスペアですが)



いざ折れて困ると言うより不吉すぎるのでwww
まぁ事実、全日本では散々でしたし(^^;

最近は18Vインパクト対応と記載されたソケットが沢山出ているようですが、正直外見(値札含む)から違いがわからず。
その点コレは耐久性5倍とハッキリと書いてあり、値段も他の物と比べると倍くらい(1000円オーバー)
ソケットの付け根も補強(のような?)がされているので、一見して違いがありました。
あと18V対応でも6角と12角の製品がありますが、インパクトで使うので、気持ち的には6角で探しました。

今使っているBOSCHのインパクトもリチウムイオンが出た最初のモデルなので、そろそろジャッキアップしたままでホイールナットを緩められるような高トルクのものが欲しいなーと思うのですが、電動ポンプとバッテリーが共用できるのが便利でまだ買い替えに踏み切れません。
でも次に買うとすればマキタの18Vの予定です。家の掃除機と電動グラインダーのバッテリーが共有できるので。

そしたらブロアとか噴霧器とか扇風機とかライトとかスピーカーとかコーヒーメーカーとか買ってしまいそうです(苦笑)
Posted at 2017/03/02 00:18:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    123 4
56 78 91011
12 13 1415161718
19 2021 2223 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation