20年以上前は良く見に行ってたんですが、すっかり魅力的な車やバイクが少なくなって、この手のイベントから遠のいていました。
ですが、前日に
すけさんから「チケットあるよ~」とのお誘いに釣られて、急遽妻と一緒に見に行く事にしました。
8時半に少し離れた駐車場に運良く駐めれて、インテックスへ移動。
現地で待ち合わせしましたが、今回は妻も居たのでその後別行動に…しかし人脈の太いすけさんに着いて行った方が絶対面白かっただろうと後で後悔(汗
またこんな機会があったら次は妻は連れずに行こう(ぉぃ
開場早々は結構な列で、入場に30分くらいかかりました。

さすが、フィッシングショーとは違うぜ!
以下、見やすいように順不同。
まぁこういうイベントと言えばまずはタイヤです(そうか?)
意外に大きかったのはトーヨーさん。

まぁ、アルトに履けるサイズは無いんですけど。
そしたら次はヨコハマさん。いつもお世話になっております。

まぁ、アルトに履けるサイズは無いんですけど。
あと
A539の事を聞きたかったんですけど、あんまりマイナーすぎて気が引けたのでスルーorz
そして住ゴムさん…ないやん。
ならばブリヂズトンさん…ないやん。
やる気ないんかーーーい!!
仕方が無いのでRAYSさん。いつもお世話になっております。

しかし13インチはもう
1つしか無いorz
まぁ新しい4駆のヴィッツでも見るか。
これ標準タイヤ?もしくはオプション?

気になるのはドライブシャフトとか、

センターデフとか(病んでる
本物のヴィッツのん(ぉぃ
本物のハチロクのん(ぉぃ
懐かしすぎる…無限…
同じく隣のワンダーシビック。B16公認だそうです。

ですが、これって車検NGじゃあ?(細かい
ブリヂストン亡き今、大本命ブリッドさん。いつもお世話になっております。

もちろん新型も試座してきました。うちのZETAⅢに比べるとすごく下半身のフィット感が良くなってました。でも骨盤の広い人とかお尻の大きい人は厳しそう。
あとカプチーノ用に車検対応の出ませんか?って聞いたんですが、衝突安全性とか考えると難しいですねー、ということで無理そうでした。
ついでにJuranの話しとかも聞かせてもらいました(ぉぃ
あとNGKさん。いつもお世話になっております。

次ちょっと浮気しますけど。
そしてJAFさん。いつもお世話になっております。

ライセンスもそうですが、特にレスキューでw
本命と言う程でもないですが、我らがスズキブース。いつもお世話になっております。部品ばっかりだけど(汗
スイスポとカタナのコラボレーション。
そしてジムニーとボートの…あれ?ボート無いやん!

代わり?にダイワの釣具が置いてました。

って、これシーバス用やん、しかもボートの。マリーナに行くのにジムニーいるんか? と、ツッコんだ人はいったい何人居たでしょうかw
持ってないけど最近馴染み深い車に座ってみました。

うちのワークスを知らなかったら欲しくなりそうだけど、やっぱりあれと比べてしまうとどうしても見劣りして購買意欲が薄れる…
よし、気分を変えてダイハツブースへ!

あれ?なんか
最近見た気がする…
しかし高いってもS660も大概やし、質感とか電動オープンに魅力を感じたら全然アリな気がする。
ロールケージの入ったデモカーもありました。

こういうアクティブ系のカスタマイズには必須ですよね。
山道から転落する可能性もあるし…
ミドルATクラスの某氏は居るだろうか?と思ったけど見当たらず(
居たそうです)
その他、気になったコンプリートカーたち。
ジムリィ(ジムニー&エブリィ)この発想は無かった!結構かっこいい!

ジムキャリィもあるらしい。人名みたいと思って調べたら同名俳優が居たw
なんか軽トラもかっこいい!すでに軽自動車じゃないけど。

スーパーキャリィのカスタマイズもありました。ちょっと欲しい。
めっちゃガチな競技車もあったり…

いや競技って言ったら怒られるか…自衛隊…
フードコーナーは雲ができそうでした。

コミケか!
そんな感じでザッと全部回って、お昼頃に離脱(早いって!
そしてしばらくカプチで走っているとアイドリングが3500回転になる現象が発生。
実は少し前に1800回転くらいになる事があって、その時は自然回復したのですが、それが再発しました。当初はホースの抜けか、破れかと思ったのですが、直ったので再発待ちでした。
で、ボンネットを開けて見てみると、アクセルワイヤーが張り気味のような?
試しにナットを緩めてみると…あ、直った?なんで?サーモワックスの不具合?
と思ってよく見たら判明しました。

ワイヤーのアウターのゴムキャップが外れて、スロットルに噛み込んでいました。
とりあえず戻して直りましたが、別途脱落防止策を講じます。
その後、ちょっとだけ淀川河口で釣りをして帰りました。
改めて、すけさん、ありがとうございました。
充実した土曜日でした。
Posted at 2020/02/15 21:22:12 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記