• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2020年12月04日 イイね!

山の神の為ならば、俺はもしかしたら宗旨も変えられるかもしれない。

LSD部品の件、早速クスコ(キャロッセ)さんに問い合わせしてみました。

結論から言うと、部品単位での販売はできるとのこと。
ですが、HB21S用は2010年に仕様変更があって、新型は大丈夫だが、旧型は部品が揃わないらしい。

新旧の見分け方はRSスプリングがΦ4かΦ6かだそうで、とりあえず購入履歴を調べてみたら2008年でした。一応後ほどスプリング径も測ってみましたが、やはりΦ6で旧型確定…orz

確かにリペアキット表には新旧の違いがありました。
>旧型:LSD 001 25(外1.2*4 + 外1.3*4 + 内1.8*6 = 20.8mm)
>新型:LSD 001 38(外1.2*1 + 外1.3*4 + 外1.4*1 + 内1.8*4 = 15mm)
新型はトータルでも薄くなっていますが、ケースかプレッシャーリングを強化したからプレートが入らなくなったのだろうか?
あと枚数が減っているのでロック率が落ちてしまいますが、逆にRSスプリングが4→12個に増えたのはそのせいか?
低イニシャル高ロックと高イニシャル低ロックだとだいぶ特性が違いそうな気がしますが、レスポンス的にも新型の方がよりRSらしい特性と言えるかもしれない(か?

ちなみにプレッシャーリングもまとめて交換したら流用できないか聞いてみましたが、どうもサイズが違う可能性があり微妙な様子でした。

と言う事で、万策尽きたか…



と思ったのですが、ご提案があり、新型の部品は一式揃っているので組み立てればLSDとして(既存ユーザには)販売は可能とのこと。お値段も通常通り定価94000円(税抜)
直接取引だと定価販売ですが、販売店を経由してもらえばと言う事で確認を取って貰ったら結構お安い!…ということで即注文しました。
想定外の出費で、ロック率の心配もありますが、買えるものは買えるうちに買っておかないと!

ちなみにアルトのLSDが廃番になった理由が、形状の問題で取付けできない事例があったらしい…って、どうせいいかげんなヤツが、FFとかNAとかATに付けようとしたとかでは?全く迷惑な話しです。

ということで、ミッションオイルも本日到着。
これで少しでもくす子様のご機嫌が直ればいいのですが…



信仰信仰♪

ちなみにキャロッセさんは私の無茶振り質問にも何度も調べてくださって、とても満足のいくサポートでした。今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
Posted at 2020/12/05 00:19:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年12月03日 イイね!

メインのデフはスズスポじゃないと思った?

デフを丸ごと交換のつもりだったので絶賛放置の予定だったのですが、ブログを書いていたらふと気になる事があって、たいした手間でもないのでバラしてみました。

あー、やっぱり…
スズスポじゃなくて、こっちがクスコRSでした(^^;




という事で、予備ミッションがスズスポでした…(なんというずさんな管理)
まぁ、どっちにしても廃番なんですけど…
ダメもとでクスコに相談してみるか…

なお正確な被害状況は、
・ピニオンは4つとも粉砕
・クロスシャフトは1本破断
・サイドギアは1山が完全に潰れ
・プレッシャーリングは45度ずらしたら使えそう?
という感じでした。

雰囲気的にクロスシャフト折れがブローのきっかけでしょうか(知らんけど)

ちなみに最近デフ関連で変更したものと言えばミッションオイルです。
それまではずっとオイルはクスコだったのですが、今回(2ヶ月前のクラッチ交換)からタクミオイルに変更していました。
交換後の動作にも違和感は無かったですし、オイルが原因のトラブルとも思えないですが、今後は一応念のためという事でクスコに戻す事にします。


◁To Be Continued
Posted at 2020/12/03 19:37:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年12月02日 イイね!

これはピニオンですか? オブ・ザ・デッド

お楽しみの時間がやってまいりました(か?

とりあえず予備ミッションに載せ替える予定だったのですが、もしかして軽傷だったら…と淡い期待を抱きながら、先にミッションケースを割ってみる事にしました。
あー、ミッション開けるのって何年ぶりだろう…
どうもお久しぶりです。


パッと見た感じ、ミッションにダメージは見受けられない。
最悪の事態は免れたと思っておこう。


まぁ症状から言ってデフは確定なんですが、何か噛み込んでいる程度だったらいいなぁとかまだ甘い考えを持ちつつ、ドキドキ…


もちろんそんな甘い訳もなく…

あぁ…(;´Д`)


ああぁぁ…(;´Д`)


やっぱりピニオンだったか…
プレッシャーリングは一見した感じは無事そうです。
もしかしたらクラックとか入ってるかもしれないですが、どのみち部品は出ないのでLSD丸ごと交換しかないデスヨネー。
一見売ってる体のショップもありますが、多分廃番になったのに気付いてないだけデスヨネー。
気長にヤフオク等で出品されるのを待つしか無いかぁ…
OS技研で作ってくれないかなぁ…(需要無いって)
でもピニオン周りだけだったらなんか流用できないもんやろか…


ひとまずマグネットピッカーで破片を摘出。
丁度おいしそうな大きさです。これで一杯やるか…(何を?


ということで、とりあえず週末に予備ミッションに積み替えます。


◁To Be Continued
Posted at 2020/12/02 22:17:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1 2 3 4 5
67 891011 12
1314 15 16 1718 19
20 2122 23242526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation