今年2戦しかないミドル単独開催。
併設が増えて私の生き甲斐とも言えるEXPクラスは今となっては年に2回しかありません。
あ、今年もオートテスト同日開催です。
ということで見学もかねてゲートオープンに入場。
しかしオートテストは色んな車が走っていて楽しいですね。
ジムカーナ組はさすがに前進は速い!でもオートテスト組はバックが速い!
どうも聞くところによると、オートテストにはシリーズポイントが無いので堅実にタイムを残す事は考えず一発狙い戦略なのだとか…なるほどなぁ…
そして午後からのミドル戦。
本日のお題。
広場のターンは右回りからの右ターン。
コース図では分かりませんが、左のパイロンとの距離が短めで、出口の左側パイロンもかなりキツイ規制になっています。でもまぁこれは回せそう。
逆にゴール前の左回りからの右ターン。
距離的に姿勢づくりが厳しいし、傾斜が強いので回りすぎたり、後半で止まったりと難易度は高め。
1ヒート目は路面温度33℃程度。
ということで、F:シバ280、R:R1Rの組み合わせです。
結果は広場のターンで一瞬しかロックせず左のパイロンとお見合いからのバック。
バックすると5秒くらいかかるので今思えば蹴とばしてしまえばよかった。
(いや、オフィシャル的にはこれで正解か?)
ゴール前のターンは予想通り回せず。
結果はパッとしませんが、バックを差し引けば優勝は射程圏内!
さて、2ヒート目もサイドを引くか、安牌でグリップか、悩んでも悩んでも答えは出ず。まぁ直前で決めることにしますw
あとシバ280のグリップ感は思ったより良く無かった。リアが勝ってる感じ?
ということで、F:RE71RS、R:ZⅢに変更です。
フロントタイヤは走行直前まで外しておきます。
2ヒート目は日が傾き、路面温度29℃程度と下がってます。
ただタイヤの温度は上がっているので、1ヒート目よりは条件は良いはず!?
広場のターンは根性で少し回しましたがまだ少し足らず、パイロンギリギリでした。
立ち上がりでかなりロスってますが、当たらなかったのでヨシ!
ゴール前は姿勢を作るために行き過ぎて無理やり180度。
まぁこのパターンだとグリップとタイムは変わらないですね。
そしてノーペナルティで無事優勝!
無事エントリフィ+αを回収できました。
ターンは超ヘタクソでしたが、T.S.C.Oで勝てた意味は大きい…
まぁペナルティさえなければこんなもんですよ😏
これで次戦にハンデが1.5秒付きますが、逆にターンさえなんとかなればまだ勝機はあるはず(しらんけど)
まぁ次戦と言っても8月末。しばらくお預けです。
なお、タイム差はほぼバック分のみでした。
RE71RSの方が良いかと思いましたが、ログを比較するとほとんど変わらなかったです。タイヤはよーわからん。
できればフロントは2銘柄の使い分けで済ませたいのですが、この調子では3銘柄が必要になりそうな感じです。
まぁ真夏でもシバ280で勝てるなら2銘柄にできそうですが、絶対シバ200の方が食うもんなぁ…
これからどんどん気温が上がっていくのでタイヤ比較は継続します。
あー、ジムカーナは楽しいけど辛いw
Posted at 2025/03/29 22:16:53 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記