• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GAMMAのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

A052 V.S R1R

やっと重い腰を上げて色々書いたのですが、投稿時にエラーになって全部消えたので、もう面倒くさいので要点だけ。

今回のフロントタイヤ(新品)


第2ヒート動画


赤:R1R
青:A052


勝てるかァ、ボケェ!!!



以上
Posted at 2025/04/19 22:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年04月04日 イイね!

出来立てホッカホカ♨

翌日配送されたのですが、宅配ボックスに入れてもらえず…
不在伝票にサイズ超過って書いてたんですが、入るんスよ佐川さん…
本日受け取り時に「入りますんで」ってお願いしておきました。



製造は25年12週👍
つまり3月末ですね。



この新鮮なタイヤを早く使いたいです。来週とか。
Posted at 2025/04/04 20:49:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年04月01日 イイね!

PROXES R1R 165/55R14

しばらくメーカー在庫切れていましたが、新ロットできたみたいです。
本日発送の連絡がありました。
やっと対A052の弾が揃った…

さて、いつ交換するかだが。
Posted at 2025/04/01 22:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年03月23日 イイね!

ターンが出来なくても勝てました?

今年2戦しかないミドル単独開催。
併設が増えて私の生き甲斐とも言えるEXPクラスは今となっては年に2回しかありません。

あ、今年もオートテスト同日開催です。
ということで見学もかねてゲートオープンに入場。
しかしオートテストは色んな車が走っていて楽しいですね。



ジムカーナ組はさすがに前進は速い!でもオートテスト組はバックが速い!
どうも聞くところによると、オートテストにはシリーズポイントが無いので堅実にタイムを残す事は考えず一発狙い戦略なのだとか…なるほどなぁ…


そして午後からのミドル戦。
本日のお題。



広場のターンは右回りからの右ターン。
コース図では分かりませんが、左のパイロンとの距離が短めで、出口の左側パイロンもかなりキツイ規制になっています。でもまぁこれは回せそう。
逆にゴール前の左回りからの右ターン。
距離的に姿勢づくりが厳しいし、傾斜が強いので回りすぎたり、後半で止まったりと難易度は高め。


1ヒート目は路面温度33℃程度。
ということで、F:シバ280、R:R1Rの組み合わせです。
結果は広場のターンで一瞬しかロックせず左のパイロンとお見合いからのバック。
バックすると5秒くらいかかるので今思えば蹴とばしてしまえばよかった。
(いや、オフィシャル的にはこれで正解か?)
ゴール前のターンは予想通り回せず。

結果はパッとしませんが、バックを差し引けば優勝は射程圏内!
さて、2ヒート目もサイドを引くか、安牌でグリップか、悩んでも悩んでも答えは出ず。まぁ直前で決めることにしますw

あとシバ280のグリップ感は思ったより良く無かった。リアが勝ってる感じ?
ということで、F:RE71RS、R:ZⅢに変更です。
フロントタイヤは走行直前まで外しておきます。


2ヒート目は日が傾き、路面温度29℃程度と下がってます。
ただタイヤの温度は上がっているので、1ヒート目よりは条件は良いはず!?



広場のターンは根性で少し回しましたがまだ少し足らず、パイロンギリギリでした。
立ち上がりでかなりロスってますが、当たらなかったのでヨシ!
ゴール前は姿勢を作るために行き過ぎて無理やり180度。
まぁこのパターンだとグリップとタイムは変わらないですね。

そしてノーペナルティで無事優勝!
無事エントリフィ+αを回収できました。
ターンは超ヘタクソでしたが、T.S.C.Oで勝てた意味は大きい…

まぁペナルティさえなければこんなもんですよ😏



これで次戦にハンデが1.5秒付きますが、逆にターンさえなんとかなればまだ勝機はあるはず(しらんけど)
まぁ次戦と言っても8月末。しばらくお預けです。

なお、タイム差はほぼバック分のみでした。
RE71RSの方が良いかと思いましたが、ログを比較するとほとんど変わらなかったです。タイヤはよーわからん。



できればフロントは2銘柄の使い分けで済ませたいのですが、この調子では3銘柄が必要になりそうな感じです。
まぁ真夏でもシバ280で勝てるなら2銘柄にできそうですが、絶対シバ200の方が食うもんなぁ…
これからどんどん気温が上がっていくのでタイヤ比較は継続します。



あー、ジムカーナは楽しいけど辛いw
Posted at 2025/03/29 22:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年03月20日 イイね!

ヘルメットのライナー交換2

2回目ですが違うメットです。
以前交換してもらったのは9年前
捨てられないレプリカメットを増やさないようにと延命したのですが、この10年であれよあれよと値段が上がり、今はミドルグレードの単色でも5万円を超えるようになり、どのグレードを買うべきか悩んでしまう今日この頃。

という事で「10年間ジムカーナで使ったメットのライナー交換をしてバイク用に卸す作戦」を決行しました。FFのフロントタイヤが減ってきたらリアに回すような感じですw


しかし当時5千円台だったライナー一式交換が今や2万円だと。


まぁそれでも新品を買うより十分安いのでこれにします。
当時はメーカー直送でしたが、今はショップを通した方が安いので久しぶりにリアル店舗に行ってきました。

なお前回の疑問を確認すべく、事前に記録を残しておきます。



そして預けること40日。
やっと仕上がってきました。
ちなみに内装は別途新品に交換したので計3万円ほどになりました。



それで店頭で受け取る時、店員さんが「ライナー交換とか初めて受付しました」とのこと。
それってみんなちゃんと買いなおしているのか、それともボロボロになっても使い続けているのか、どっちなんだろう…(どっちでもいいけど)

で、例のラベルを確認。

あっ………そういう事かw



確かにこれってライナーの製造年月日じゃなくてヘルメットの製造年月日ですもんね。
そんな事さえ気付かなかったとは我ながら不覚です。

しかし車専用だと10年経ってもピカピカですな…
そうそうドラレコもやっと取り付けました。
DAYTONAの前後撮影タイプです。



シールドも色気を出してブルーミラーとかにしてみましたが、思ったより透過率が悪くて暗いので、やっぱりソフトスモークにでもするか…

って、結局新品が買えそうな値段になってきましたw
Posted at 2025/03/21 21:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「なんてこった」
何シテル?   03/02 21:16
21アルトでジムカーナをはじめて23年。 メンテはDIYでチープにモータースポーツを楽しんでます。 鈴鹿南コース(ジムカーナ) 1:01.092(2012/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

禁断のレブリミッター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/01 12:25:58
サポートやスカラシップについて考える(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/05 14:45:37
ジムカーナ公式戦参加のススメ(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/25 15:07:48

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2015年末の横転からの箱替え。 エンジン、足回り、駆動系を始め、パーツ類は全て移植。 ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
20年ほど眠っていた妻のバイク。 私のVΓを処分したこともあり、レストアを開始し、半年か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
エアコン付きの車が欲しかったので。 というのは実は建前で、本当は宿敵カプチーノの弱点を ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
50Γ売却後、また落ち着いたら125でも買おうと検討はしていました。 当然125ΓやWO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation