• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

街角の名車たち385 Honda City(1st) / 三浦半島

街角の名車たち385 Honda City(1st) / 三浦半島


 三浦半島でごくたまに見かける車。

 初めて写真にとることに成功?しました。



alt


 見かけた時はいつもすごいスピードでチョコマカ走っているので、今回撮れた写真はこんな感じ(^^;;

 初代ホンダシティー。


alt


 1981‐86年に発売されていた初代ホンダ・シティー。

 コンパクトで背の高い可愛らしいボディーです。


alt

 リアスタイルも可愛らしくコンパクト。

 L4、67馬力、10kgm(グロス)

 全長3,380mm、全幅1,570mm、全高1,470mm、車両重量655kg(MT車)

 グロスはエンジン単体測定値なので、今の表記だと10%引きくらいでしょうか。

 60馬力、9kgmで非力に思えますが、車重がなんと655kg。

 マニュアル車だと軽いのできびきび走りそうです(^^)


alt


 エンジンルームがコンパクトなシンプルなスタイル。


alt


 フロントシートは小型ながらしっかりホールドしそうなデザイン。

 ヘッドレストのステーが特徴的です。

 1981年発売の車なのでリアシートのヘッドレストがありません。


alt


 当時のホンダの特徴的なシンプルなダッシュボード。

 ダッシュボードの高さがフロント窓との境目より低くて、上面は平坦で物が置けるようになっています。ダッシュボードの厚みは薄く、下の足元に物が置ける棚があります。


alt


 居住空間が大きく、エンジンルームがミニマムのデザイン。


alt


 L4、1.2Lのエンジンが入っている小さなエンジンルーム。


alt


 いろんなタイプといろんなカラーのシティー。

 一番上は1982年に追加されたターボ。


alt


 このシティーにはこんなちっちゃなトランクに入るモトコンポというおもちゃのようなバイクが発売されました。


alt


 ハンドルが折りたためるトランポバイク?

 実際にはすごく乗りにくくて危ないようです(^^;;


alt


 英国のバンド、マッドネスが出演したCM。







 このCMは当時話題になりました。


alt


 発売1年後の1982年にターボバージョン登場。

 エンジンはグロス100馬力、15kgm。

 小さいボディーですから速そうです(^^)







 マッドネスのターボらしい演出のCM(^^)


alt


 ターボ発売の1年後、1983年にインタークーラー付きのターボ2の発売。

 ブリスターフェンダーとエアロパーツでかなり攻撃的なスタイル。

 グロス110馬力、16.5kgm。

 この頃の日本車はR30スカイラインのように、毎回少しずつモデルチェンジをして、どんどん買い替え意欲を煽っていました。

 そんなメーカーの姿勢に当時はちょっとどうかなと思っていました。

 このシティターボ2は、最初の車を購入した時に少し検討した車でした。







 このCMは当時インパクトがあってカッコいいと思いました(^^)







 当時国内レースの前座だったシティーブルドッグレース。

 毎回TVで見るのが楽しみでした(^^)


alt


 ターボ2発売1年後の1984年、ピニンファリーナデザインのカブリオレが発売。

 個性的で可愛らしいデザインとカラーで有名になりました。







 このCMは記憶にないです。

 シティーシリーズの中で、唯一、私が運転したことがあるのがこのカブリオレでした。

 1984年に友人と沖縄旅行した時にレンタカーで借りて1日中運転しました。

 グロス67馬力、車重740kg、4ATでとんでもなく遅かったです(^^)

 おそらく自分が生涯で運転した中で一番加速力がなく遅い車。

 でも沖縄の美しい海の海岸線沿いを、オープンでゆっくり流すのは本当に気持ちよかったです。

 もしこのカブリオレを旧車として探されている方、AT車は実用不適応なほど加速力がないことは留意してください(^^)


ブログ一覧 | 街角の名車たち | 日記
Posted at 2024/04/20 00:15:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

出力表示 ・・・ 「グロス」と「ネ ...
P.N.「32乗り」さん

やっぱり、売り方が上手いですよね、 ...
P.N.「32乗り」さん

日産がスカイラインにこんだけしてく ...
P.N.「32乗り」さん

令和5年7月の田原 ・・・ 今日一 ...
P.N.「32乗り」さん

エンジンに「R」が付いたモデル
P.N.「32乗り」さん

妄想…
miyazouさん

この記事へのコメント

2024年4月20日 0:29
初代シティ懐かしいですね、うちの近所でもよく見かけます。

モトコンポ、そんなに危ないんですですか。知らなかったです。
まぁ、あの小ささですからね。
今でもヤフオクでスタート価格15万位から出ています。

マッドネスのCMもインパクトありましたね!
コメントへの返答
2024年4月20日 8:17
お住まいの近所でもよく見かけるのですか?
私はTURBO2やカブリオレでない素の初代CITYは数十年振りに見かけた気がします。
同じ個体を見かけるたびに海沿いなのによく錆びずに何十年も乗っていられるのかなと思っています(^^)
2024年4月21日 14:46
懐かしい情報ありがとうございます。私はサンクターボ2と同様にシティターボ2もその佇まいが大好きです。一時所有して2台並べたいと思ったこともありました。一定の条件で追加ブーストが掛かるオタク心をくすぐる機能もあったような記憶ですが。
コメントへの返答
2024年4月21日 21:38
シティーターボ2、私も最初の自分の車、シャレードターボ購入時にお店にあってほぼ同じ価格(シャレードの方が極上だったため)で一瞬迷いました。今となってはターボ1も面白そうです。素のシティーも素の初代5みたいで楽しいかもですね(^^)
スターレットGTターボは同じようなミニLocketですごく楽しかったです。
5ターボ2はスーパーカーですね。昔、武蔵境の駐車場でよく見かけました(^^)

プロフィール

「朝からうんこマフラーがうるさい五月蠅い。ブリブリブリブリ馬鹿じゃないの?」
何シテル?   06/15 09:43
44loveです。よろしくお願いします。 年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。自分の車は年間5000km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

片山豊とRay Kroc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 18:07:55
南西諸島防衛空港足らず 離着陸不能9割/県が使用認めず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:01:15
旅のスナップ 南国編4 老人と海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 07:57:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
事情により2ペダル車になりました(^^) 2L、300馬力、40.8kgmのジェントルモ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラの最終製造Lotを購入しました。 2.3Lガソリン直噴ターボの264馬力、3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation