
 メモリ増設のためショップに出していたPCが戻ってきた。特に重い作業をするわけでもないのに、16ギガバイトのメモリーがいっぱいいっぱいになっていた。リソースモニターを見ても何がメモリーを占有しているのかはわからない。プロセスもアプリケーションもメモリーをそんなに使っている様子はない。釈然としないが、メモリースロットが空いているのでもう16ギガバイトメモリーを増やして解決することにした。
 C◯◯Pでコロッケ弁当を買ってきた。凄まじい上げ底容器はともかく、ご飯を箸で取ろうとして驚いた。山盛りになっているご飯が中空構造になっている。まるでかまくらのようである。その高い技術力と発想はさすがMade in Japan⋯というか、工夫するとこそこじゃないだろ!とツッコミたくなった。
 クマが冬眠前の食糧を求めて大挙して人里に降りてきて秋の深まりを感じる今日この頃、いかがお過ごしだろうか。
 今日、財布の中を整理していたら、ギザギザのついた10円玉(ギザ十)を見つけた。昭和29年の刻印がある。71年経ってもまだ普通に流通していて、硬貨というのは長持ちするものだと感心する。ふと思い立って、他の種類の硬貨も古いものが無いか探してみた。すると、100円玉と50円玉が昭和43年、5円玉は昭和39年、1円玉は昭和38年のものが一番古かった。そのほかに、100円玉と1円玉以外は昭和のものが多いこと、特に10円玉は昭和40年代~50年代のものがほとんどであることがわかった。| 
交通安全環境研究所  カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56  | 
|
| 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構)  カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42  | 
![]()  | 
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...  | 
![]()  | 
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。  | 
![]()  | 
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。  | 
![]()  | 
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ  |