• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月01日

充電以外は....

充電以外は....  電気自動車というとどうしても充電と航続距離の話になりがちなのだが、それ以外の面でリーフの使い勝手はどうだろうか。

 普通に走行していると、リーフは特別な車ではないと感じる。ティーダやノートといったおなじみの日産車と共通の乗り味で、狭い道を走る際に取り回しのよさを感じさせるし、少しペースを上げてもきちんと操作に反応する。重量があるのでサスペンション、タイヤ、ブレーキが相応に強化されていて、それが少しカッチリした重厚感ある乗り味に寄与している。1.5トンといえば2500ccクラスの重量なので、落ち着いた乗り味になって当然というわけである。もっとも「高級車」といえるほど洗練されているわけではなく、エンジンの騒音や振動こそ無いものの、ゴツゴツザラザラとした路面の凹凸をけっこう正直に伝えてきて、大きさ(クラス)相応の乗り心地である。

 走行感覚はEV独特のもので、ショックや振動、騒音と無縁のまま滑るように走る。トルクを出すのに回転数を上げる必要がないので、0キロから100キロまで軽いモーターの唸りとともに緩急自在に操れる。減速も大容量の回生ブレーキをアクセルとブレーキで操作すれば油圧式ブレーキをほとんど使わず行うことができる。独特だが、運転者の感性にもマッチし、電気自動車の速度制御、発進停止の操作はイージーで快適である。極低速で走るのもやりやすいので、車庫入れのような場面でも安全である。

 運転席の居心地は、ルーフの前後端が下がっているデザインのせいか、なんとなく閉所感がある。スカットルが高くボンネットが妙に分厚いこともあって、フロントガラスの上下の幅が小さい。着座位置が高くアップライトな姿勢をとらせるので前方視界に問題はないが、なんとなくお行儀良く座らされている感じで膝まわりの余裕に乏しい。室内幅や室内高はちゃんとあるのに、広々とした感じがしない。これはプジョー308と比べるから余計そう感じるのかもしれない。



 トランクは、その外観から想像するより広く、深さがある。それでも、このクラスの標準的な容量よりは小さい。大きなものを積むときはリアシートを倒して積むことになるだろう。

 明日はいつもの山道と高速道に連れ出す予定である。通勤以外の場面での使い勝手をレポートする。
ブログ一覧 | 省エネルギー | クルマ
Posted at 2014/03/01 20:10:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

秋空や雲寄せ返し拡がりぬ
CSDJPさん

Billy Ocean - Car ...
kazoo zzさん

2025痛風日記・6日目 『ピ~』 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「回生ブレーキの調整 http://cvw.jp/b/122990/48623508/
何シテル?   08/28 01:08
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627 282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation