
今日からバイクを乗りかえることにした。同じくレンタルバイクなのだが、今までのスーパーカブ50カスタムからウェーブ110に変更である。そう、すでにお気づきのように、ベトナムのバイク免許(ついでに車の免許)を取得したのである。ただし、これはあくまで最初のステップにすぎない。今回の免許は正規版ではなく、外国人向けの「テンポラリ」な免許で、滞在許可の期限で失効してしまうのだ。正規版のバイク免許は無期限(終身)免許なので、これを是非取得したいと思っている。それもできれば175cc限定のA1でなく排気量無制限のA2免許にしたいのだ。それが今回のチャレンジの目標なので、今回の免許取得は「はじめの一歩」になるのである。
ちなみに、今回の免許取得に関しては
この記事が大変参考になった。今年の記事なのでほぼ記載のとおりのやり方でOKだった。
今回借りたウェーブ110は今最も売れている車種である。4段ロータリーのミッション付き、フロントディスクブレーキ、空冷単気筒のシンプルなバイクだ。
「メットイン」ではないが、シート下に小物入れのトランクが備わる。
メーターは160キロまであるが、トップギアである4速の守備範囲が110キロまでになっている。すごいハッタリである。ニャッタン橋の上で試してみたが、実用速度は85キロ程度まで。がんばれば100キロくらい出るのかもしれないが、横風の影響を強く受けるしフレーム剛性も頼りないので飛ばす気にはならない。
それでもスーパーカブ50と比べるとトルクの太さは圧倒的で、60キロまでならけっこう敏捷に加速する。エンジン回転が低く音も静かなのでストレスが少なくてすむ。燃料タンクが小さい(4リットル程度)ので遠くに行くには向かないが、体力的には200~300キロのツーリングは楽勝だろう。
スピードは60~70キロに抑えてのんびり「流す」のがこのバイクにふさわしい乗り方である。
ブログ一覧 |
バイク | クルマ
Posted at
2015/04/02 22:01:44