• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月02日

バイク乗りかえ

バイク乗りかえ  今日からバイクを乗りかえることにした。同じくレンタルバイクなのだが、今までのスーパーカブ50カスタムからウェーブ110に変更である。そう、すでにお気づきのように、ベトナムのバイク免許(ついでに車の免許)を取得したのである。ただし、これはあくまで最初のステップにすぎない。今回の免許は正規版ではなく、外国人向けの「テンポラリ」な免許で、滞在許可の期限で失効してしまうのだ。正規版のバイク免許は無期限(終身)免許なので、これを是非取得したいと思っている。それもできれば175cc限定のA1でなく排気量無制限のA2免許にしたいのだ。それが今回のチャレンジの目標なので、今回の免許取得は「はじめの一歩」になるのである。

 ちなみに、今回の免許取得に関してはこの記事が大変参考になった。今年の記事なのでほぼ記載のとおりのやり方でOKだった。



 今回借りたウェーブ110は今最も売れている車種である。4段ロータリーのミッション付き、フロントディスクブレーキ、空冷単気筒のシンプルなバイクだ。



「メットイン」ではないが、シート下に小物入れのトランクが備わる。



メーターは160キロまであるが、トップギアである4速の守備範囲が110キロまでになっている。すごいハッタリである。ニャッタン橋の上で試してみたが、実用速度は85キロ程度まで。がんばれば100キロくらい出るのかもしれないが、横風の影響を強く受けるしフレーム剛性も頼りないので飛ばす気にはならない。



 それでもスーパーカブ50と比べるとトルクの太さは圧倒的で、60キロまでならけっこう敏捷に加速する。エンジン回転が低く音も静かなのでストレスが少なくてすむ。燃料タンクが小さい(4リットル程度)ので遠くに行くには向かないが、体力的には200~300キロのツーリングは楽勝だろう。



 スピードは60~70キロに抑えてのんびり「流す」のがこのバイクにふさわしい乗り方である。


ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2015/04/02 22:01:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年4月3日 11:17
タイヤパターンもビジネスと言うよりロードのそれっぽい感じで格好いいですね。

フロントブレーキがディスクに成るので、握りゴケにご注意を。
コメントへの返答
2015年4月3日 19:56
タイヤは50ccとは全然違います。路面が悪いのでコーナリングを試せないのですが、それなりに楽しめそうな感じです。

 ブレーキレバーは二本指で握っています。小柄なベトナム人女性でも扱えるように軽くなっていますので、男の力で目一杯握ると吹っ飛びそうです。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation