• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月08日

イタリアン・カロッツェリアの終焉3 Pininfarinaの興亡1

イタリアン・カロッツェリアの終焉3 Pininfarinaの興亡1


 1893年11月3日、トリノ西部のCortanzeの町で、11人兄弟の10番目としてBattista Farinaが生まれました・・




 (Alfa Romeo 6C, 1935)

 12歳の時から兄Giovanniが経営する整備工場で働き始め、そこで車への興味に目覚めます・・

 11人兄弟の10番目でちび助(Pinin)と呼ばれたBattistaは、兄の会社で22歳まで10年働き、ボディデザインを始めました・・


 (Cistalia 202, 1945)

 1930年5月3日、36歳のBattistaは、TrinoにCarrozzeria Pinin Farinaを設立し、デザインと新車のボディー制作を始めました・・


 (Cistalia 202, 1945)

 第二次世界大戦前のカロッツェリア・ピニン・ファリーナは、ランチアやアルファ・ロメオ、キャデラックやロールス・ロイス向けにスペシャルなボディーを制作していました。

 1939年、第二次大戦が始まると、従業員400人で月産150台を制作していた工場は、自動車の製造を止めざるを得なくなりました。

 連合軍との戦争中は、救急車やサーチライト車を作っていましたが、空襲によって工場が破壊されてしまいました。


 (Batisttaと息子Sergio)

 1951年、BatisttaはEnzo Ferrariと会合を持ちます。お互いに自分の本拠地に招待しましたが、結局MonzaとTrinoの中間の街で会い、意気投合してTorinoに帰還したBattistaは、息子Sergioにこう言います。

 「今日からお前がフェラーリの面倒をすべて見るんだ。」


 (Ferrari 212 Inter)

 1951年、フェラーリとの初めての車、212 Interを発表します・・

 それ以来、2012年、Sergioの死の時まで、すべてのFerrariプロジェクトはSergioが仕切ります・・



 1950年代の初めには、12歳からBattistaが10年間働いて技術を学んだ兄Giovanniの工房は、いまや格段に大きくなった弟のPinin(ちびすけ)の会社に吸収されます・・ 



 1954年から55年にかけて、狭くなった工房を拡大するために、トリノ郊外に工場用地を購入します。



 1956年の新工場発足時には1025台の生産が可能になり、フル操業した1959年には年間4000台の生産規模になりました・・



 新工場がスタートした1956年、Carozzeria Pinin Farina創業者のBattistaは、大きな決断をします・・

 つづく・・

ブログ一覧 | カロッツェリア | 日記
Posted at 2019/02/09 01:33:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初めての6月の北海道①
Zono Motonaさん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

ゲリラ・ドライブ🥳
blues juniorsさん

JR社宅廃止?
kuta55さん

竹の子や 稚き時の 絵のすさび 芭蕉
ぎょぎょぎょーさん

クロスト君は納車から11ヶ月目に突 ...
Jimmy’s SUBARUさん

この記事へのコメント

2019年2月9日 11:28
ピニンファリーナのバッジが横腹についた2台をどうしても手放せない私は、続編期待しています。
コメントへの返答
2019年2月13日 0:31
表面的なことしか書けないと思いますが(><)
しばらくお待ち下さい(^^;;
2019年2月10日 20:03
これはNSXのデザインのベースになったモデルですねー。
S2000のオープンベースもありましたね。
コメントへの返答
2019年2月13日 1:12
HP-Xですね(^^)
ARGENT VIVOですね(^^)

プロフィール

「朝からうんこマフラーがうるさい五月蠅い。ブリブリブリブリ馬鹿じゃないの?」
何シテル?   06/15 09:43
44loveです。よろしくお願いします。 年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。自分の車は年間5000km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

片山豊とRay Kroc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 18:07:55
南西諸島防衛空港足らず 離着陸不能9割/県が使用認めず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:01:15
旅のスナップ 南国編4 老人と海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 07:57:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
事情により2ペダル車になりました(^^) 2L、300馬力、40.8kgmのジェントルモ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラの最終製造Lotを購入しました。 2.3Lガソリン直噴ターボの264馬力、3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation