• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月12日

街角の名車たち243 49年目のケンメリ Nissan Skyline Hardtop GTX / Shinagawa

街角の名車たち243 49年目のケンメリ Nissan Skyline Hardtop GTX / Shinagawa

 ある日の品川の駐車場。

 すごく懐かしくて美しい車を見掛けました。



alt

 美しいブルーの後ろ姿・・

alt

 4つの丸いテールランプ。

 流れるようなCピラー傾斜。

 1972年発売の4台目スカイライン。

 発売から49年目の車です。

 1972年から77年まで5年間発売されていたようです。

alt

 フロントはこんな感じ。

 グリルの内側はゴールドに塗られています。

 オリジナルカラーよりゴールドが強いかな?

alt

 オリジナルの砲弾型フェンダーミラー。

 オレンジのサイドターンマーカー。

 全くモディファイしていなさそうなのがいいですね。

alt

 タイヤもオリジナルに近いタイヤのようです。

 ちょっと太いように見えますが、インチアップしていないのがいいですね。

 ダッシュボード割れを防ぐためにタオルを敷いています。

alt

 美しいブルーメタリックのボディー。

 オリジナルカラーでフル塗装したのかな?

 Skyline のエンブレムも新品同様に見えます。

alt

 日産スカイライン、2ドアハードトップ。

 当時のCMのキャッチフレーズで、「ケンとメリーの愛のスカイライン」と言われていたので、「ケンメリ」と呼ばれていました。

 マフラーが細くて2本出しで特徴がありますが、どうやら純正のようです。

alt

 この車が売られていた50年近く前は小学生でしたので、この車に特に思い入れはなかったのですが、この4代目のケンメリスカイラインは、歴代で一番売れたスカイラインだったそうです。

 今年は春に多摩川沿いで4ドアのヨンメリも見かけました。



 当時大ヒットしたケンメリのCM。

 このCMによって4代目スカイラインは大ヒットしたそうです。

 20代後半の男性と16歳の高校生のお泊りドライブ旅行。

 現代だったら淫行だよね、という冗談をコメントに書いたら軒並み消されていましたw

 西洋人は早熟なので高校生でも日本人の感覚では大人に見えますね(^^)

ブログ一覧 | 街角の名車たち | 日記
Posted at 2021/11/12 21:23:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

温泉探訪775(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

2,500回目のブログ✨ 〜 ブロ ...
pikamatsuさん

不安定な雲行きの月曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

稚内の開基百年記念塔 2024.0 ...
kitamitiさん

お誕生月 その3
別手蘭太郎さん

横須賀 旧車イベントに行ってきました
yukijirouさん

この記事へのコメント

2021年11月13日 5:02
サーフラインがいいですね。
コメントへの返答
2021年11月13日 19:21
このケンメリと次のジャパンに受け継がれましたね。
この時代は小学生でしたが、当時は同時期のローレルハードトップの方が腰高感がなくて好きでした(^^)
2021年11月13日 9:13
"BUZZ"という男性デュオがCM曲を歌っていましたね。

歌詞を変えた♬愛と風のように♪も、異例のヒットしたように記憶していますがー

その”BUZZ"の『永訣(わかれ)』は名曲だと思っています!いまだに…

このクルマのオーナーさんは、どのおくらいの年齢の方なのでしょうね?
長く、このクルマを持ち続けておいでの方なのかもしれませんね⁉

ナンバープレートの数字。陸事のつぎの数字が”55”の二桁ナンバーなので、ワンオーナー車ではないかもですが…

いろいろな想像が膨らみます⁉

大切に乗り続けてけてほしいものですー
税金の負担も、大きいですが…

ステキなクルマをご紹介くださって感謝です…


コメントへの返答
2021年11月13日 18:22
当時私は小学生でしたが、このCMの曲は記憶にあります。

この車は新車のようにきれいな塗装でしたので、オリジナルで全塗装したのかも知れませんね。

品川で見たのに福岡ナンバーでした。1970年当時は5ナンバーは大阪では2桁だったような気がします。

税金の重課税は10%程度ですね。私も2Lと3Lの十数年落ちを2台同時所有していた時もありました(^^;;
2021年11月13日 19:15
よく見つけられましたね。
福岡ナンバーは、「福岡 55 さ」の払出開始日が 1971年4月1日で、「福岡 56 さ」の払出開始日が 1974年7月(日は不明)からなので、おそらくワンオーナー車ですね。
福岡運輸支局管内での名義変更(ナンバー変更なし)の可能性はありますが。
タイヤは新車当時はホワイトリボンのバイアスタイヤですので、ホイールと共に変更されているようですが、ほぼノーマルのままだと言ってもよい個体だと思います。
素晴らしいコンディションだと思います。
コメントへの返答
2021年11月14日 12:00
商業施設の立体駐車場に久し振りに行ってみたら止まっていました。おそらくこの区画は月極で借りられていて、以前はカバーが掛かったフェラーリのような車が駐車されていました。どこかの自営業かお金持ちが借りている区画なのかな。
ナンバーの情報有難う御座います。1960年代には大阪の実家の車はすでに55の2桁でしたね。
この車はフルノーマルっぽいコンディションで博物館レベルでした(^^)

プロフィール

「朝からうんこマフラーがうるさい五月蠅い。ブリブリブリブリ馬鹿じゃないの?」
何シテル?   06/15 09:43
44loveです。よろしくお願いします。 年間の大半を出張している旅商人です。年間数万キロを欧米日でレンタカーで運転しています。自分の車は年間5000km...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

片山豊とRay Kroc 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 18:07:55
南西諸島防衛空港足らず 離着陸不能9割/県が使用認めず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 09:01:15
旅のスナップ 南国編4 老人と海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/27 07:57:50

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4 GT B型→STI Sport G型(最終型)に乗り換えました。300馬力 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
セカンドカーとして、フル記録簿付き、2オーナー、実走行16000㎞車を3年保証付きで購入 ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
事情により2ペダル車になりました(^^) 2L、300馬力、40.8kgmのジェントルモ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MSアクセラの最終製造Lotを購入しました。 2.3Lガソリン直噴ターボの264馬力、3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation