GPZ400R の
タンクエンブレム。
早く付けたくて
ドタバタ してる (笑)
良い手はないかと
考えていると・・・
あっ、そうだ !
☟
以前、レストアした
バリオス です。
タンクのエンブレム
交換したっけ ♪
2セット買った ので
どこかに 残り が・・・
ありましたよ~ (嬉)
☟
既に、作業中ですけど。
(*´σー`)エヘヘ
暖めて、粘着力を
強化中です。
・・・
という訳で
我慢できずに !?
早朝のガレージ (苦笑)
☟
大工道具を使って
位置決め してます。
ロゴのつながり
バランスが重要かな。
まだ、裏紙を剥がす前
なので 仮止め です。
仮止めの方法。
☟
エンブレムの裏紙 を
剥がす前に ?
☟
テープで 最終位置 を
「 目印 」 しておきます。
そうしないと・・・
最初の手順 に
戻ります (爆)
片側が、出来ました !
☟
でも、終わりじゃない。
(*^m^*)
・・・
反対側 を貼ります。
☟
仮止め です。
☟
手順は同じ ですが
肝心 なのは・・・
ココからです。
☟
左右の位置 を
確認しなきゃ !
数か所を計って
チェックしてます。
反対側も、完成 ♪
☟
長々と
ブログ書いたけど・・・
役に立つ人
イナイだろうなぁ~ (爆)
おしまい。
今日の主役 は、奥の
GPZ400R です。
待望の
ライムグリーン化 ♪
折角なので
普段できない所 を
綺麗にしよう !
☟
ハーネス1本 まで
磨き上げました ♪
どっちのセット を
使うかな~
☟
「 ninJa 」 マーク の
セット は ?
タンク欲しさに買った
外装セット です (笑)
やっぱり・・・
☟
ハッタリ仕様 の
600R! (*^-')b
タンクと、Fフェンダー のみ
ninJaマークのセット を使います ♪
・・・
スクリーン を
付ける前に ?
☟
手が入らないので
メーター背面 を
きれいにしたよ ♪
サイドと、リア周り。
☟
カチ上げ ??
写真の撮り方 で
そう見えちゃう (笑)
小出しですが・・・
☟
シートへ座る と
こんな感じ。
テール周り。
☟
車検で外した
ビートテール装着 ♪
さあ、全貌が・・・
イエ~イ♪(; ̄▽ ̄)b
☟
緑が、眩しい ! (笑)
・・・
最後の悩みどころ。
☟
タンクのエンブレム
どうしようかな。
( ̄へ ̄|||)ウーン
準備は、している。
☟
ブルーライン の
カワサキ デカール ♪
GPZ900R用 だが
モッタイない。
今度のタンク塗装 の時に
使いたいしな~
単なる
白ヌキの文字。
☟
白文字 だけなら
貧弱だと思う (汗)
仮り付けデス。
・・・
これが ?
☟
こうなっても・・・
☟
エイジングの悩み は
続くのですぅ~ (爆)
やっぱり、立体タイプの
エンブレム買う かな・・・
おしまい ♪
カワサキ と言えば・・・
ライムグリーン ?
それを信じる
バカな男 がいます。
エイジングのGPZ を
ライムグリーン化する。
そんな話 も
あったよねェ~ (笑)
これでも、ソコソコ
イケてるのだが・・・
☟
でた、本人登場 ! (爆)
そうは言っても
ライムグリーン に
憧れるんだな~
だから ?
☟
ガンバって
ここまで揃えた ♪
しかし、見ての通り
タンクが足りない (悲)
てなワケで、遂に。
☟
タンク 入手ですぅ~
(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
なんか
ラインが違うけど ?
気にしない (苦笑)
とりあえず
ライムグリーン化 が
完成したという事で。
そうだ!
佐藤の師匠 に
ライン と エンブレム
入れて貰おう ♪
(*≧m≦*)ププッ
・・・
でもね、このタンクを
手に入れる為 に
バカみたいだけど ?
☟
もうワンセット
ライムグリーン の
外装が増えたよ (悲)
コダワリ も
ここまで行けば・・・
全くもって
アホの境地 (爆)
おしまい ♪
久々に 平日 の
お休みだった。
RZV を直すか
GPZ に乗るか・・・
迷っちゃう !
(*^m^*)
今日の天気。
☟
という訳で・・・
☟
;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ!!
行くしか無い (笑)
あきみねさん から
教えて貰った
中野もみじ山 へ !
・・・
八甲田 を越えて。
☟
まずは・・・
酸ヶ湯温泉 で
小休止 です ♪
☟
ワーッ !
今年、初めて見た。
☟
さすが、積雪量
日本一の場所 !
青森も、冬かぁ~
乗り納めかもね。
(o´д`o)=3
・・・
気を取り直して
山を下ります。
☟
雪除けシェルター を
抜けると・・・
☟
中野もみじ山 に
到着しましたぁ~ ♪
まだ大丈夫だった。
☟
すこし
色褪せてるけど (笑)
ピークの時 は
スゴいんだろうな。
・・・
お昼ご飯です。
☟
気持ちよかった ♪
河原は、何故か
落ち着きます。
(=^ェ^=)
もみじ山 を出る時
見送ってくれた人達。
☟
ここ、黒石市 は
「 こけしの里 」 です。
この人たち・・・
夜になると
電気が点くみたい。
v(=^0^=)v
この子 も
点灯するのかな ?
☟
やっぱり
点けないでェ~ (爆)
おしまい ♪
GPZ400R の
出番です~ (*^-')b
まずは、タイヤ交換
しなきゃね ♪
先回の
帰省 の際・・・
札幌で タイヤを
組んできました。
☟
ゴールドホイール
なのだ~ (*^m^*)
ホイールごと だから
簡単に、前輪終了 ♪
☟
ポイントカバー と
色があってる (嬉)
次は、リアです。
☟
新旧は、同じ
130/90 16インチ。
最新の
GT601 の方が・・・
なぜか ?
尖っている (笑)
付きました~ !
☟
ライムグリーン化 の
第一段階終了 (笑)
・・・
試運転がてら ?
☟
秘湯シリーズ !
と言っても・・・
八甲田温泉 まで
30kmの距離 (笑)
こんなの
出来たらしい。
☟
( ゜д゜)・・・ポカ~ン
入っても
わかんない。
☟
お湯は、ヌルめで
粘度が高い感じ。
ムムム・・・
☟
体勢を変えると
泡 がプクプク。
身体に、気泡が
いっぱい付いてるぅ~
\(◎o◎)/
2時間 ほど
マッタリして。
☟
紅葉でも
見ときますか (笑)
さあ・・・
☟
明日からの
仕事がんばろう ♪
おしまい。
ヤフオク リヤルーフスポイラー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/21 06:30:17 |
![]() |
ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞‿◟)ʃ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/21 23:32:38 |
![]() |
エイジングさんのスズキ GSX-8R カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/05 12:13:28 |
![]() |
![]() |
スズキ GSX-8R これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ... |
![]() |
スズキ GT125 1977年型 最終のGT125です。 現在、ドゥカティの モンスター796を購入したた ... |
![]() |
スコルパ TY-S125F XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ... |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |