いきなり薄暗い写真で
どうもすみません (笑)
先週 XR50モタードの
エンジンを載せ替えました。
80ccボアアップ仕様から
100ccの純正エンジンへ ♪
ヨシムラキャブ + ハイカムで
そこそこ速いはずです。
「はず」 と書いたのは
実際にまだ走ってないから。
そう・・・
排気量が90cc以上になると
ナンバーの色が変わるのね。
今回は役所へ行き、XR50の
ナンバーを黄色からピンクへ
登録変更してみようと思います。
・・・
やってきたのは中央区にある
札幌ファクトリーです。
会社から歩くこと5分
昼休みに行ってきました。
緑のもふもふは
旧サッポロビールの工場。
その奥の白い建物内に
市税事務所があり
ナンバーを変更できます。
さて受付をする前に
提出する資料を点検しましょう。
準備したのは
1.80ccのナンバーと登録証
2.100ccEgの載せ替え写真
3.フレームナンバーの石刷り
以前リトルカブをボアUPして
白から黄色ナンバーになるとき
この資料が必要でした (汗)
・・・
こちらは受付に
資料を出した際の様子。
で、その結果
どうなったかというと・・・
担当の方は
一切資料を見ることなく
2ヶ所にこうやって書けば
大丈夫と言ってくれました。
(´・ω・)))))??)ドッタノ?
担当によって審査が変わるのも
微妙だが、まあ今回は
結果オーライということで (笑)
ちなみに実際は80ccからの
変更だけど最初の登録の時に
85ccと書いていたのね。
しかし、その履歴は消えて
現在は正真正銘の99ccだから
問題は無いと思う。
・・・
無事に黄色から
ピンクナンバーになりました。
元50ccだったバイクが
倍の100ccになるなんて
ほんと不思議な感覚です。
・・・
さて前置きが長くなったけど
実は、ここからが本題。
(。・ω・。) ナニ?
午後からの仕事を終え
帰宅の時間になりました。
今日はナンバーの件も
あったしバイクではなく
バス通勤です。
でもナゼか真っすぐ
帰る気になりません。
そんな訳で
セイコーマートへ寄って
ビールを買ってしまう。
サラリーマン万歳 !
俺は自由だぁ~ !!
と、大きな声で叫びたい。
そんな解放的な気持ちを
ぐっと我慢して写真撮影 (笑)
・・・
公園での一人飲みが終わり
バスの待合所にあるショップで
工藤パンを発見した。
青森県の単身赴任時代に
いつも食べていたので
懐かしくなって思わず購入。
「 人間失格 」
うーん、ひょっとしたら
欲望を常に優先する
私の生き様には・・・
もうすでに、そんな烙印が
押されているかも知れない (爆)
おしまい。
【ホンダXR50モタード】 排気量が20cc増えたら、いろいろ落ちるんですけどぉ〜(笑) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/07/14 12:18:45 |
![]() |
【XR50モタード】ダメダメなブレーキを蘇らせる作戦が終了 ♪ (。・∀・。)ニコッ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/03 08:10:11 |
![]() |
ヤフオク出品や私の生きがいの話 (*´∨`*) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/05/30 11:11:28 |
![]() |
![]() |
ホンダ CRF250X 2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ... |
![]() |
ホンダ N-VAN 車歴29台目にして初めての軽自動車、初めてのホンダ車です。 バイク好きのためのクルマ・ ... |
![]() |
ホンダ XR50 モタード XR50モタード改80です。 もともとプロの方が乗っていた物を 更に手を加えて再生した車 ... |
![]() |
ヤマハ セロー こちらのセローは1989年型です。地方のバイク屋に10年以上眠っていたボロの不動車をレス ... |