• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2023年01月12日 イイね!

札幌の街中華の名店でネタを思いついた件 ( ^ω^ )

札幌の街中華の名店でネタを思いついた件  ( ^ω^ )今週の火曜日

朝一番で現場へ向かいました。


12月初めから着工して

現在も工事中の商業ビルです。


この日の作業箇所は

立体駐車場の内部なのだ。

alt

2日かけて6本の

ワイヤーを交換します。


現場朝礼でK Y活動や

作業手順の確認などを行い

工事は順調に進んでいます。


・・・


さて、昼になったし

ランチはどこにしようか。


そこで思いついたのが

こちらのお店。

alt

ザンギの名店

布袋さんへやって来ました。


半年ぶり? 一年ぶり?

よく分からないけど

無沙汰なのは間違いない。


・・・


麻婆麺とライス

それにザンギ2個を注文。

alt

麺が見えないぐらい

麻婆豆腐が山盛りになってる。


味は少し辛めだけど

それが逆に食欲をそそります。

alt

一つ一つの豆腐がデカい。

これだけでもかなり

食べ応えがあるんだな (^_^)


・・・


麻婆豆腐に絡んだ麺が

これまた秀逸 ♪

alt

通常でも量が多いから

欲張って大盛りを頼むと

エライ目に遭うよ〜 (笑)


ザンギをライスの上に

のっけてみました。

alt

見ての通りヤバいでしょ。

今のところ最高7個まで

食べたことがあります (≧∇≦)


・・・


ランチタイムを楽しんでいたら

ふと視界へ入ったものが !?

alt

布袋さんの

オリジナルステッカーだ。


そう言えば

全損事故に遭ったNバンの

リアガラスに貼ってたよな。


予備が確かあるはずだけど

新車にも貼ってみよう。

でも引越しでドコヘ行ったやら ?


よーし、これでやっと

新しいNバンの話しを

書けそうな気がしてきたぞ。


と言いつつも

新車を買って相当経つのに・・・


そんなネタしかないのが

とっても悲しいです (爆)


おしまい。


2023年01月09日 イイね!

バイク馬鹿の先にあるモノ (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

バイク馬鹿の先にあるモノ (*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪バイクには機動性があって

確かに便利ですよね。


でもそれだけではなく

男のロマン という一面も・・・


今日はそんな話を

書いてみたい思います。


単身赴任をしている時は

各地でバイク置き場を

確保しつつ楽しんできました。


青森在住時の様子

alt

バイク屋じゃないですよ。

あくまでサラーリーマンの

バイクガレージです (笑)


東北を中心に不動車を集めて

レストアを楽しんでいました。


東京や千葉に赴任した頃は

持っていたバイクを処分して

ZRX1200Sだけになった。

alt

しかし、さすがに家賃が高い !

小さなガレージになりました。

┐(´д`)┌ヤレヤレ


・・・


ではナゼそこまでして

バイクに固執するのか ?


・ カッコいい自分になれる

・ 青春時代の憧れを実現できる

・ 旅に出て自分を見つめられる

・ レストア作業が楽しい


書き出せばキリが無いが

簡単に言えば・・・


バイクは人生を豊かにする

アイテムの一つなんです。


単身赴任を終えて

札幌の自宅へ戻ってからも

alt

やはりバイクは

いつも傍らにあった。


・・・


そして今は、住まいを替え

ガレージも新しくなったけど

alt

考えてみたら基本的に

40年前の青春時代と

やってることは変りません。


ただ少しずつだけど

自分の描いていた理想に

近づいている ? (^-^)


・・・


「 馬鹿は死ななきゃ治らない 」

世間の人はそう言います。


でも、死んでしまっては

おしまいなんです。


馬鹿は馬鹿なりに貫き通して

このまま治らないほうが

もっともっと幸せになれる。


いざ還暦を迎えてみたら

そんな気がするんだな (爆)

alt


おしまい。



Posted at 2023/01/09 10:42:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2023年01月08日 イイね!

真冬の北海道・・・ガレージの室温は何度まで上がるのか? (⊙ꇴ⊙)  

真冬の北海道・・・ガレージの室温は何度まで上がるのか? (⊙ꇴ⊙)  土曜日の昼下がり

ガレージへやって参りました。


室温0℃を僅かに超えた程度

とても作業する環境ではない。


そもそも指先が冷え切って

工具さえ持てないのだ (苦笑)


・・・


そんな中でもバイク達は

じっと耐えています。


まず最初に

マスコット的な存在の

ゴリラ改が登場。

alt

alt

当時物パーツ満載の

可愛いやつなのだ。


こちらは夏に

活躍した通勤快速号の

XR100モタード改

alt

alt

キャブレターは

ゴリラと同じヨシムラ

TM-MJN24です。


公道走行可能なレーサー

CRF250X (逆輸入車)

alt

林道のフェラーリと

勝手に呼んでます (笑)


ちなみにこの3台は

ハイチューン化している関係上

氷点下では始動が困難・・・


だから適切な処置をして

現在は休眠状態です。


・・・


しかし

そんな過酷な
状況下でも

ちゃんと動くバイクは存在する。


完全トライアル仕様の

セロー225

alt

年末に根室半島の先端にある

納沙布岬まで行って来ました。


最近レストアが完成した

XR600R (逆輸入車)

alt

車検を取るのに四苦八苦して

まだ3回しか乗ってません。 


セローは雪の中でも走るけど

XR600Rは春までの間

エンジン音を楽しむつもり。 


・・・


ごめんなさい

前置きが長くなりました。


ガレージ内が寒すぎて

作業に苦労するなら

暖めればイイのです。


というワケで

alt

手持ちのストーブを使い

どれだけ室温が上がるか

試してみました。


時間がもったいないので

セローのフロントブレーキを

ついでにOHしてみることに。

alt

alt

ゴムの硬化予防のために

清掃してラバーグリスを塗る。


極寒の中を走るので

キャリパーピストンの動きを

スムーズにする処置です。


しかし、この作業は

すぐに終わってしまい

alt

後はコーヒーを飲みながら

その時を待つことにした。


・・・


ストーブを点火してから

2時間が過ぎたころ

温度計を確認してみた。


先ほど0℃付近だった室温は

いったい何度になったのか ?

alt

おっと、8℃手前まで

上がりましたよ (☆∀☆)



この時の外気温は

マイナス4℃だったから

頑張ったほうかな。


たぶん暖房を一日中すれば

15℃までは楽勝だと思う。


以前ブログで紹介した通り

このガレージは断熱処理を

しっかり施工しています。


・・・


と、ここまで書いてみたけど

適当なオチが見つかりません (汗)


うーん、このままでは

いやらしい愛車自慢のまま

終わってしまう・・・

alt

それでもイイかぁ~

手塩にかけたレストア車両を

自慢してるのは事実だし (爆)


おしまい。

2023年01月07日 イイね!

新しいガレージの問題点が発覚する(汗)

新しいガレージの問題点が発覚する(汗)ガレージを新築して

初めての冬を迎えています。


以前は、このポジションで

Nバンを停めていました。


ちなみに

その時の内部の様子は

こんな感じです。

alt

左側に嫁さんの車を置いて

右側の広いスペースが

バイクの場所になっていた。


ところが現在は・・・

alt

Nバンとバイクが左側へ移動。

嫁さんのカロスポは広い方の

スペースに鎮座しています。


除雪機で雪を庭へ飛ばす際に

右にあるNバンが邪魔になり

反対側へ位置を変えたのだ。


レストアの道具類は右側だから

使い勝手はかなり悪いけど

雪には勝てないので諦めました。


・・・


移動する前には

こんなこともあった。

alt

ガレージに雪が入って

悲惨なことになってる~ (´Д`;)


まったく不用心な話だが

嫁さんが車を入れた時に

シャッターを閉め忘れて


ひと晩中ガレージが

開けっ放しだったのね。


実はこれ、一度ではなく

二度目なのだ (汗)


・・・


その理由を分析してみると

面白いことが分かった。


前の家のガレージも今と同じく

電動シャッターだったが違うのは

オーバースライダーになったこと。


普通のシャッターは

ガチャガチャ音がするけど

今度のはスーッと降りてくる。


これまで嫁さんは目で確認せず

どうやらシャッターのガチャ音で

閉まるのを認識していたらしい。


そんな人だから

「判断材料」 が無くなれば

閉めたつもりになる訳で


やはりこうなるのは

当たり前だよね (≧∇≦)


・・・


雪国の宿命と戦いながら

過ごす日々はまだまだ続く。


とは言え

落ち込んでいる暇は無い。

alt

これからも真っ向勝負 !

無理やりでも北海道の

冬を楽しむつもりです (爆)


おしまい。



関連情報URL : https://minkara.carview.co.jp/userid/1190634/blog/46634862/
Posted at 2023/01/07 04:19:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新ガレージ建設計画 | 日記
2023年01月05日 イイね!

地道なダイエットと爆食いの関係性は? (*^ω^*)

地道なダイエットと爆食いの関係性は? (*^ω^*)1月5日は今年初めての

出勤日でした。


事務所は4階にあるけど

エレベーターは使いません。


そう、ダイエットのために

いつも階段を登っています。


去年の今ごろの体重は

75kgもありましたが


日々の努力を続けて

現在は66kgをキープ中 ♪


でもね・・・

たまに爆食いしたい欲求が

ふつふつと湧いてきます。

alt

そんな訳で

食堂の大将さんへ

やって来ました~ ♪


現場の近く北18条駅にある

激ウマのお店です。


遅めのランチだったので

思いっきり食べてみた。

alt

肉チャーハン大盛りに

餃子を追加しちゃう。


肉盛りチャーハンは

ラーメンのドンブリに

入っている。

alt

うーん、美しい姿です。


食欲を誘うビジュアルに

思わず感動してしまう (*^^)v


・・・


餃子をオカズにして

半分ほど食べ進めます。

alt

ほとんど肉には

手を付けていません。


ここから肉を味わいながら

チャーハンを食べ進めるのだ。


1/4の時点で写真撮影。

alt

あまりの旨さに

名残惜しさが倍増 (笑)


そんな楽しい時間は

あっという間に過ぎて

alt

空になったドンブリを呆然と

見つめるエイジング (≧∇≦)


・・・


大将さんを出て会社へ

戻る途中の風景。


地下鉄の階段に

こんな表示を発見 !

alt

alt

階段を8段上がって

たったの0.9カロリーとは

悲しすぎる数字です。


地下鉄の連絡通路にあった

生々しい表示。

alt

札幌市はカロリー消費に

熱心みたいですね (笑)


この日のランチは恐らく

2000カロリー超でしょう。

alt

と、ここまで書いて

言いにくいのですが・・・


たぶん地道な階段ダイエットは

意味が無かったと思う (爆)


おしまい。



プロフィール

「最新のブログにCB50Sの
動画を後から挿入しています。

初めから貼れば良かったけど
なにぶん慣れないもので・・・(汗)

すでにイイねを押してくれた人も
また訪れてくれたら嬉しいです。
♪( ´θ`)ノ」
何シテル?   11/02 10:10
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 34 56 7
8 91011 12 1314
15 16 1718 192021
22 232425 2627 28
2930 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【ホンダ CB50S】 準備した部品は揃ったのか ? (^_^)a 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 22:06:40
【ホンダ CB50S】 タイヤとフロントフォークを何とかするの巻 (^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 20:56:39
63歳の誕生日に私が気づかされたこと・・・ (*´ω`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/24 10:06:32

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...

過去のブログ

RSS RSS2.0
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation