• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エイジングのブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

【ホンダ CRF250X】なんだよ。ネジ折れたじゃん (≧▽≦)

【ホンダ CRF250X】なんだよ。ネジ折れたじゃん (≧▽≦)天皇誕生日の朝

5時に起きて除雪しました。


2日連続で大雪警報の出た

札幌でございます。


ウチの場合は

雪捨て場があるので

幸いなんとかなってる。

alt

と言っても、その庭には

高さ2mぐらいの雪山が !


樹木があるはずだけど

その姿は全く見えません。

┐(´д`)┌ヤレヤレ


・・・


除雪のあと少し休んでから

ガレージへ向かう。

alt

ガレージ内の気温は

暖房を入れる前で

プラス0.1℃でした。


ちなみに

同じ時間帯の外気温は ?

alt

ほぼ最低気温に近い

-8℃という厳しい寒さ。


ガレージ内との温度差は

壁と天井に入れた断熱材が

効いているおかげだと思う。


さて前日に続いて

CRF250Xの整備を

始めることにします。


見ての通りエンジンは

組み上がっている。

alt

しかし 「ある事件」 が

勃発してすぐに作業は

中止に追い込まれた。


まあタイトルに

ズバリ書いてあるし理由は

なんとなく分かるよね (笑)


・・・


それでは前日に話を戻し

ことの経緯を説明します。


エンジンを組む際には

チェックするポイントが

いくつかあります。


① ピストンの位置

② バルブタイミングのセット

③ 電気的進角(点火)のチェック


① ピストンの位置

新品のシリンダーとピストンを

組み込んでいるところです。

alt

シリンダーの上端から

僅かに下がったところに

ピストントップがある。


この状態を圧縮上死点と呼び

エンジン腰上を組む際の

基本形になるんだな。


同時にクランクの位置を

見るとこうなっています。

alt

点検窓から見た印が

それぞれ合致している。


これで①のチェック項目は

問題無いことが判りました。


・・・


② バルブタイミングのセット

カムシャフトを取り付ける際

必要になる確認事項です。


シリンダーの上に

エンジンヘッドを載せて

カムシャフトをセットする。

alt

alt

カムチェーンを掛けた状態で

カムスプロケットにある

左右の印がこうなれば大丈夫。


これがズレていると

バルブが破損したりして

トラブルのもとになります。


・・・


③ 電気的進角(点火)のチェック

クランクケースの左側

フライホイールの点検窓です。

alt

①と②のチェック項目を

すべてクリアしたうえで

この印が合えばOK。


これでエンジンに対し適切な

タイミングで点火ができる

準備ができたというワケ。


さて、お待たせしました。

ここで事件が起きます (汗)

alt

今から

キャップ状のボルトで

点検窓を塞ぐところです。


Oリングがあるので

ほんの軽く締めたのですが・・・

alt

はい、ボルトの頭が

見事に取れました。


しかも

クランクケース側にボルトの

ネジ部が残ったぞ (꒪ཫ꒪; )ヤバイ


裏から見たら

そもそも造り自体が

華奢なんだよね。

alt

ペラペラなのに20年間

よく持ったほうだと思う。


なーんて

関心している場合じゃない。


クランクケース側に残った

ネジ部を取らなきゃ。

alt

ボルトの中心に丁度良い

穴が開いているので

簡単にイケそうな予感。


とは言え

この部品を準備しなくては

試運転時にオイルが漏れるし。


ガレージに入って

10分後に事件が発生。


これでヤル気が

完全に無くなりました~ (´×ω×`)


・・・


作業中止までの経緯は

こんな感じなんだな。


でもね、本当は

大袈裟に書いただけなので

あまり落ち込んでいません。


安心して下さい。

少し話しを盛り過ぎました (爆)


おしまい。



Posted at 2024/02/24 03:00:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | ホンダ CRF250x | 日記
2024年02月22日 イイね!

【ホンダ CRF250X】 カツカレーと大雪騒ぎからの・・・カムシャフト組み込み作業 (*^^)v

【ホンダ CRF250X】 カツカレーと大雪騒ぎからの・・・カムシャフト組み込み作業 (*^^)v振替休日の木曜日

午前中に家の雑用を済ませて

ランチに向いました。


「らーめん優月」 さん ♪

ここは名前の通り

ラーメン屋なんだけど

alt

なぜかカツカレーを

食べる私なのです (笑)


厚切りカツカレーの

特盛りを頂きました。

alt

特盛りを頼むとライスが

通常の2倍の量になります。


ライスの重さは500グラム

茶碗にすると4杯分ぐらい。


それにしても

ものすごい厚切りだ。

alt

この肉だけでも

食べる価値があると思う。


ちなみにカレーのルーは

仕込みから24時間かけて

丁寧に作られています。


ごちそうさまでした。

またお邪魔しますね ♪


・・・


その後

吹雪の中を必死に走り

自宅へ戻ると !?

alt

見ての通り

立ち往生しちゃいました。


ガレージへ行って

オーバースライダーを開けてみた。

alt

家を出る時に除雪したのに

午前中だけで30cmぐらい

つもったのね。


なんとか除雪が終わった。

alt

1時間かかったけど

雪国の宿命と割り切って

とっくに諦めています (苦笑) 


・・・


さーて、始めますか。

alt

中途半端になっていた

CRF250X の

カムシャフトを組みました。


バルブタイミングは

こんな感じで合わせます。


クランク側の合わせマーク。

alt


カムシャフト側です。

alt

こんな感じになっていれば

エンジンは壊れません。


・・・


次は

カムシャフトホルダーの固定。

alt

alt

均等に締め付けつつ

最後は規定値のトルクに

きっちり合わせます。


エンジンヘッドカバーを

装着したところ。

alt

あとはキャブや水回りを

元に戻して外装の装着へ

進むだけですが・・・


朝と午後の除雪で疲れたので

もうやめることにしました。


集中力が途切れると

必ずミスをするのだ。

alt

休みはあと3日あるし

やり始めると楽しいです。

と言っても・・・


エンジンを組み始めるまでに

7か月もかかったけどね (爆)


おしまい。


Posted at 2024/02/22 21:55:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | ホンダ CRF250x | 日記
2024年02月21日 イイね!

「 しっとり系 」 の天丼も案外悪くないです。見た目はアレだけど (;・□・)エエ..

「 しっとり系 」 の天丼も案外悪くないです。見た目はアレだけど (;・□・)エエ..ホンダの公道レーサー

CRF250Xです。


CRF以外の所有車6台は

前回のブログで紹介済み。


なんだか可愛そうになって

2年前の元気な姿を

冒頭写真に使いました。

alt

現在エンジン組立て中につき

公道復帰にはもう少し時間が

かかりそうです。


・・・


さて本日のランチは

そば処 三河屋さんでした。

alt

更科蕎麦が美味しくて

仕事のついでに近くへ来ると

いつも寄ってしまいます。


いまどき100円の追加で

大盛りになるとは珍しい。

alt

しかも、このボリュームで

たったの530円なのだ。

d( *^ω^*)pヤッター!


蕎麦は私が好きな

かための仕上がりです。

alt

つるつるシコシコ

のど越しが最高に気持ちイイ ♪


・・・


ところで

タイトルにあった

天丼はどうなったの ?


って、普通なら

そうなりますよね。


安心してください

ちゃんと頼んであります。

alt

別に向こう側に

誰かいるワケじゃなく

これで一人分です (笑)


・・・


それでは

丼ぶりのフタを

開けてみましょう。

alt

うーん、せっかくの

天ぷらがペチャンコに

見えちゃうんだな。


ちょっと小細工して

中身の素材を紹介します。

alt

海老 ・ なす ・ ピーマン

それにサツマイモだけかと

思ったら・・・


食べてる途中で

魚のキスが出てきたぞ (・∀・;)


まあそれにしても

色気の無い天丼ですが

実は旨かったりします。


これをもし私が

名付けるとしたら・・・


浅草風タレたっぷりの

「 しっとり天丼 」

そんなところでしょうか。


浅草や両国で似ている

しっとり系の天丼を

食べたことがあります。


わかる人にはわかる

美味しい江戸前天丼だけど


ごめんなさい。

言わせてもらえば

あとは見た目かな ? (爆)


おしまい。


Posted at 2024/02/21 17:29:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 食道楽しています(笑) | 日記
2024年02月20日 イイね!

老後の生き方を考えているようで・・・実はあんまり考えていない人 (●´▽`)ナハハ

老後の生き方を考えているようで・・・実はあんまり考えていない人 (●´▽`)ナハハみん友のこまんぴゅーさんが

還暦になったそうです。


さっそくお祝いの

コメントを書かせて頂きました ♪


かく言う私も

一昨年に還暦を迎え

今年62歳になります。


おかげさまで仕事の方は

継続雇用になったこともあり

なんとか食えてる感じ。


そんな暮らしの中で

いま一番の関心事は・・・


いつ仕事を辞めて

完全に引退するか ?

いわゆる老後の問題だ。


と言っても

すでに私は老後の域に

入っているかもしれない (笑)


・・・


実際のところ引退して

フリーになった後のことは

何も決めていなかったりして。


とりあえず

オフロード仲間との交流は

今まで通り続けるつもり。


崖みたいな所を登ったり

ヌタヌタの山道を走るけど

alt

みんなで助け合いながら

様々な苦難を乗り越えると


「俺は今を生きてるぞー」 って

そんな感じがするんです。


・・・


あとは昔からやっている

不動バイクのレストアを

これまで以上に極めたい。


放って置いたら土へ還る

バイクに命を吹き込む作業。

alt

alt

30年以上前のバイクが

現代にタイムスリップすると

それだけで楽しいのだ。


そうして再生された

バイクたちと出かけるのも

また生き甲斐になっている。

alt

alt

誰かに私の心まで

再生されたみたい ?


何故か気持ちが

グッと軽くなります。


・・・


でもよく考えてみたら

わざわざ仕事を辞めなくても

出来ることばかりだ。


そして

もうすぐ春になったら

XR100Mの出番です。

alt

こいつで通勤すると毎日が

ハッピーに過ごせるんですよ。

フゥ(o´Å`)=з


うーむ、結局のところ

仕事を辞めるタイミングが

まったく見つかりません。


だから何も考えず

このまま惰性で

生きることにしました。


10代の頃から積み重ねた

生き様の集大成が

今に目の前にあるのだから・・・


まあカッコつけても

ただバイクが好きな

遊び人なんですけどね (爆)


おしまい。

Posted at 2024/02/20 17:29:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 考えてみたこと | 日記
2024年02月18日 イイね!

【 ホンダ CRF250X 】 エンジン腰上を組んでいたら・・・(謎)

【 ホンダ CRF250X 】 エンジン腰上を組んでいたら・・・(謎)ガレージ内に鎮座するのは

愛車のNバンです。


今日はCRF250Xの

エンジン腰上を組みます。


でも、その前に

気になる箇所を発見。

alt

ガレージからNバンを

出すと床に泥汚れが・・・


フェンダー内についた

氷が解けて床に落ちると

こうなっちゃいます。


エンジンを組むのに

これでは気分が乗りません。

┐(´д`)┌ヤレヤレ


まず掃除からです。

alt

alt

これでヨシっと。

CRF250Xを作業場に

移動させましょう ♪


・・・


実はこの姿のまま

去年の6月から

放置プレイでした。

alt

alt

簡単にこれまでの

経緯を説明します。


ショップへエンジンを送って

OHしたが、後で関係ない

セルモーターの死亡が発覚。


しかも悪いことに

シリンダーを上へずらさないと

セルモーターが外れないし。


そんな訳でショップの

仕事内容を確認するついでに

わざわざ腰上をバラしたのだ。


・・・


それでは

作業を始めます。

alt

alt

まず最初に

故障のセルモーターは諦め

用意した新品をセットする。


ピストン周りは全て新品。

alt

チラッと見えてる

クランク本体も新品です。


シリンダー組付ける前に

ちょっとした手間をかけます。

alt

矢印はクランクケースの

つなぎ目です (前後2カ所あり)


そこに液体ガスケットを

ごく薄く塗っておきました。


メタルガスケットがあるし

必要無いかもしれないが

これは保険なんだな (笑)


・・・


新品のシリンダーです。

alt

alt

ピストンとシリンダーの

クリアランスが極小なので

かなり入れにくい。


それを上手くやる方法は

長くなるので省略 (≧∇≦)

alt

まずは第一段階が

無事に終了しました ♪


・・・


次はヘッド周りの

組付けです。

alt

alt

バルブやシール類は新品

擦合わせ・漏れ試験済み。


シリンダーの上に

ヘッドが載った。

alt

まだ固定はしていない。

すると、この直後・・・


携帯に連絡があり

ガレージを開けたら !?



あっ。

いつもの先輩です (笑)


・・・


彼の用件は愛車の

レストア相談でした。


まあ、それだけで

終るはずもなく・・・

alt

いつもの通り

話し込んでしまう (·∀·)


彼が帰ったあと

ヘッドの固定を行いました。

alt

この4つの袋ナットを

締め込みます。


単純だけど神経を使って

慎重な作業を要する場面。

alt

マニュアルの規定トルクに

達するように4つのナットを

ジワジワと均等に締めます。


何も考えずにやると

ヘッドやシリンダーが

歪んじゃうんだな。


あとはカムシャフトを

組み込んでヘッドカバーを

閉めたら終わりです。

alt

でも、ここで時間切れ。


床の掃除が余分だったかな。

それとも先輩の訪問 ? ( ゚д゚)ハッ!

alt

いやいや。

昼飯抜きで腹がすいて

ヤル気がなくなった・・・


バカみたいだけど

それが真相です (爆)


おしまい。


Posted at 2024/02/18 22:28:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホンダ CRF250x | 日記

プロフィール

「あー、業務連絡です。
XR100モタードのキックペダル
戻り不良は直りました。

バイクはいつでも持って行けます。
詳しくは会って話しましょう。
それでは! ( ^ω^ )」
何シテル?   06/08 12:54
50歳を目前に、勤めていた建設会社が倒産! 一念発起して、20代のころから趣味でやってきた 「バイク再生」 でこの一年食いつなぎました~。 今回おかげさまで再...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

     12 3
4 56 7 8 910
111213 14 15 1617
1819 20 21 2223 24
25 26 27 28 29  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カラダは大事だよ。目がクルクル回る病気になって気づいたこと (〃ω〃) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 07:28:24
【道産子が憧れの本州へ行く!】 その④ 名古屋から大阪へ ♪ 笑いと食い道楽を満喫するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 00:49:09
ノーブランド デュアルUSBポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 22:10:10

愛車一覧

ドゥカティ MONSTER796 ドゥカティ MONSTER796
フォロワーさんのモンスター750に 試乗したら触発されて買ってしまった。 しかも同じ排 ...
スズキ GSX-8R スズキ GSX-8R
これまで45年間で50台以上の バイクに乗りました。 このGSXー8Rは 初めて出会っ ...
スコルパ TY-S125F スコルパ TY-S125F
XR600とセロー225を手放し 代わりにオフ用として入手したのが こちらのスコルパTY ...
ホンダ CRF250X ホンダ CRF250X
2004年製のCRF250X(逆輸入車)です。かなりレアな車両でレーサーなのに公道を走れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation