• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2025年09月12日 イイね!

Made in Japan の信頼は過去へ・・・

Made in Japan の信頼は過去へ・・・ BS Frontier DXの操作パネルに「E4」の表示が出るようになった。アシスト機構の動作は正常なので、そのまま走って家に帰り、マニュアルを見てみると、「バッテリーの端子が汚れているので清掃を」とある。ここ数日雨続きで泥水などが端子に付着したためだろう。これは故障ではなく、メンテナンス時期をお知らせする機能だということだ。

 そこで、バッテリー端子のあたりをじっくり見ていると、見つけてしまった。錆である。この自転車は、BSのママチャリの中ではいわばフラッグシップで、トヨタに例えるならクラウンのようなものである(昭和の発想)。車体はアルミニウムとステンレス、そしてポリカーボネートで構成されている。その中でこのチェーンカバーのステーだけが錆びているのは実に残念という他ない。なにもスチール板を使っているのがダメだと言うのではない。スチール板を使うなら、しっかりと塗装してたった3ヶ月で錆びてしまわないようにすべきではないだろうか。

 これが3、4万円のホームセンターのママチャリなら使い捨て感覚でもいいのかもしれないが、うちの自転車は一応償却資産(車輌運搬具)として計上されているものなので、それなりに美しいまま長期に渡って使えると嬉しいのだけど・・・。


Posted at 2025/09/12 12:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月09日 イイね!

安いから仕方ないのかもしれないけど

安いから仕方ないのかもしれないけど スマホホルダー、安いのはそれこそ数百円で、高いものでも5000円程度で買えるので、品質に期待などしてはいけないのかもしれないけど・・・。

 写真のコレは、中央の小さなボタンが押されることでロックが外れて、爪が収縮してスマホをホールドするようになっている。ボタンの頭にはゴム板が貼ってあるのだが、頻繁な脱着でゴムが摩耗して剥がれてしまい、ボタンの突き出しが足らなくてホールドしなくなってしまった。仕方なく適当なゴムを貼り付けておいたが、まだ半年程度しか使っていないのにこの有り様である。

 他の製品でも頻繁な脱着に耐えられず開閉機構のラチエットが折れたり、ギアが欠けたりといった故障で直ぐに使えなくなる。安いとはいえ、数カ月毎に買い直すと結構な出費になる。もうちょっとまともな品質の物を選べるようになるといいなぁ。
Posted at 2025/09/09 12:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月08日 イイね!

名取サイクルスポーツセンター

名取サイクルスポーツセンター 娘が自転車の練習をするのに適当な場所がないので、名取のサイクルスポーツセンターに出かけた。仕事が非常に忙しくお疲れ気味の妻も誘って、3人でエブリイに乗って行った。

 このサイクルスポーツセンターは先の東日本大震災の大津波で破壊され、2020年に再建、オープンしたものだ。20年以上前に長男を連れて行った記憶があるが、その後訪れたことがなかった。再建された施設は温泉やレストランなどを備え、建物自体が津波避難ビルになっている。利便性と防災に配慮された施設になっている。

 2時間の貸自転車付き利用権を購入し、私はロードバイクとマウンテンバイク(時間内なら何台でも取り替えて乗ることができる)を、娘はクロスバイクを、妻はママチャリを借りて、1周4キロのサイクリングコースを回る。途中で休憩したり、面白自転車広場で3人乗り自転車に乗ったりしながら3周走った。合計12.9㎞走行した。コースはフラットで、海に近いので潮風が心地いい。午前中に降っていた雨も午後は上がり、雲の隙間から青空が見えて爽やかだ。ときどき道をカニが歩いているので踏まないように気をつけて走る。娘はかなりスムーズに自転車を走らせられるようになり、私はロードバイクで40㎞/h以上まで加速できて満足、妻は身体を動かしてリフレッシュでき、かなり楽しめた。

 月曜日だったからか他の利用者もほとんど無く、専用コースをぐるぐる回るだけなら順番待ちも発生しないし、予約も必要ないということで、家族連れで遊びに来るにはよい施設かもしれない。温泉やレストランはまた次回試してみることにする。
Posted at 2025/09/08 19:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2025年09月04日 イイね!

めっちゃ使える

めっちゃ使える エブリイにママチャリを積む様子。この状態で3人乗れるから、家族でママチャリ積んでお出かけできる。積載力という点では、エブリイはピカ一である。
 軽バンは今3車種しかなくて、ハイゼット、エブリイ、N-VANの中から選ぶことになるのだが、大人3~4人が快適に乗れて、荷物もたっぷり積めて、積み下ろしもしやすく、走りが良くて燃費もよい、という観点から選ぶと、まずN-VANが荷室の狭さとシートの極端な簡素さで落ち、ハイゼットとエブリイでは積載性は同等だが、前席シートの作りの良さとエンジンの良さでエブリイが優る、というわけで、軽バン買うならエブリイという考えに至る。そう考えて買ったエブリイに大変満足している。

 これでターボMTがあれば言うことなしなんだが…。
Posted at 2025/09/04 00:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2025年09月01日 イイね!

旧車を復活

旧車を復活 娘が自転車に乗れるようになったので、練習に使った古いママチャリを本格的にレストアすることにした。

 まず、錆だらけになっていた前カゴを、最近購入した自転車に付いていたものと交換する。同じBS製なので、ポン付けでOKだった。

 それだけで、まるで新車同様に!(大げさ)
 それから、レバーが折れて使えなくなっていたベルをホームセンターで買った部品に交換する。

 これで機能的には完全なのだが、最後に後部泥除けに貼られた高校の通学自転車ステッカーを剥がす。

 ステッカーに2022とあるように、娘が高校に入学するときに、もしかしたら自転車を使うかもしれないということで、学校に申請だけしておいたのだ。実際は、自転車に乗れるようになることなく卒業してしまって、一度も乗らなかった。もったいないな、と思っていたが、今回自転車に乗れるようになったことで、今後活用してもらいたいと、頑張ってリフレッシュしてみた。

 そのほか、自転車用ヘルメットはAmazonに注文済みで明日着荷予定、自転車保険(個人賠償責任保険+人身傷害保険)はネット加入して明日から発効、ということで、公道デビューは明日行う予定だ。
Posted at 2025/09/01 22:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「@のうてんき。 それプラスピンフですね。」
何シテル?   09/12 00:24
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
7 8 91011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation