• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月27日

雪の備え

雪の備え  そろそろ雪の備えをする時期になった。今年は異常気象が多発している。冬には突然の集中降雪があるかもしれない。雪で交通マヒが起こり、路上で立ち往生することになったら、どう対応すればいいだろうか。また、何を車に積んでおくべきだろうか。

 昔、東海地方で大雪が降り名神高速上で48時間にわたって閉じ込められた人が出たとき、私はたまたま高速を降りて名古屋近郊の駐車場にいたので、コンビニ等が利用できて何も困らなかった。高速上で閉じ込められていた同僚に何が一番困ったか尋ねたら、「タバコが切れたのが一番つらかった」そうである。まず車に積むべきはタバコなのか・・・。
 
運転日報(トゥインゴ)

天候:曇り 一時 雨
積算走行距離:8402キロ
走行条件:郊外一般道・市街地
乗員:1~2名


なかのひと

ブログ一覧 | まじめなサバイバル術 | クルマ
Posted at 2010/10/27 22:31:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

応援しています。ファイト!
のにわさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

恒例のサマーロング(古都嵐山探訪編)
tom88_88さん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

フィアット デュカト
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年10月27日 22:44
私はかつて喫煙者をしていましたのでそのキモチよくわかります。車の中でプカっと一服やるの、たまりませんなあ。渋滞でイライラしていれば尚のことでしょうね。それにしても48時間というのはすごいです。車に安眠セットなども備えておいた方がいいかもですね。
コメントへの返答
2010年10月27日 22:56
 あの時はひどかったです。名神高速だけではなくて、名阪国道と鈴鹿峠が通行止めで物流が東西に分断されてしまいました。道が無いとわかったので私はのんびりしていたわけですが・・・。

 私は非喫煙者なのでタバコはいらないですね。毛布や寝袋、携帯トイレ、飲料水、保存食を積んでおけば完璧?
2010年10月27日 22:57
水とトイレは必要に思えます。タバコは吸わないので必要無いですが、その分気が狂いそうになるような気がします。それと燃料も必要ですよね。エンストしたら凍え死にそうな。雪はあまり降らない所に住んでいますので、雪の怖さが充分に想定できないです。
コメントへの返答
2010年10月27日 23:05
 燃料とバッテリーはセーブしておかないといけないですね。ディーゼルエンジンなら長時間アイドリングできるのですが、ガソリンエンジンは燃費が悪いので(1時間に1リットルくらい消費する)じきにガス欠します。
 雪が猛烈に積もっているときにはエンジンを止めないと一酸化炭素中毒死する危険があります。雪に埋まったときはエンジンオフ、車の上に目印(アンテナの先に赤い布とか)をつけて、毛布にくるまって救援を待つ、というのがよさそうです。
2010年10月27日 23:27
昨シーズンのどか雪には
参りました…冷や汗

新潟でもたしか郊外の国道で立ち往生のアクシデントがありました。
吹きさらしでホワイトアウト、あっという間に埋まったらしいです。

取り敢えず私は
スコップ、満充電のケータイ、タバコ喫煙は嫌煙者なのでいりませんがミンティアが切れるとイライラするのでミンティアは必需品です(汗)。
コメントへの返答
2010年10月27日 23:41
 私の兄が新潟の大学に行っていて、雪のすごさをよく語っていました。車の雪下ろしを夜中にやっておかないと雪に埋もれてどこにあるかわからなくなる、春になったら屋根が潰れて出てくる、と言っていました。

 脱出スコップはやっぱり必須ですね。トゥインゴにも積んでおこう・・・。
2010年10月28日 11:03
グローブボックスにコーヒーカロリーメイトを入れてあったんですが、今は切れています。

林道を走る機会もなくなって、必要ないと思っていましたが、また買っておこうかな?
コメントへの返答
2010年10月28日 20:25
 都会だったら雪の日には運転しないのが正解ですね。家にいるのが一番安全です。

 普段から牽引ロープ、ブースターケーブルくらいは積んでいますが、ウインチとワイヤーも積もうかな。ウインチあると脱輪したときに一人で上がれますから。
2010年10月28日 13:52
やっぱり、トイレかな。男はいいけどさ。でも、大だと困るな~
コメントへの返答
2010年10月28日 20:26
そういうときこそ脱出用スコップをフル活用して・・・

・・・トイレかまくらを作ってください。一人が作れば他の人も利用できます(笑)

プロフィール

「8月は自転車三昧で http://cvw.jp/b/122990/48630774/
何シテル?   08/31 23:40
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation