• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月28日

ひと昔前の車

ひと昔前の車  久しぶりに社用車のシビックに乗った。これは8年前のモデルで、3ナンバーボディになってまったく売れなくなった現行(もう無くなった?)モデルの前の型である。そんなちょっと古い車に乗ると、いろいろ発見がある。例えば、初期の電動パワーステアリングの操作フィールの悪さは「感動的」である。カーブに入って外側のタイヤに荷重が掛かった瞬間、ハンドルが急に軽くなって勝手に切れ込んでいく。パワーアシストの掛け方がメチャクチャで、車がまったく信頼できない。最近の電動パワーステアリングはあれでもずいぶん改善されたものなのだ。
 ほかにも、乗ったわけではないが、初代ヴィッツの車検証を見て驚いた。車両重量が800キロしかない。やはり、ベーシックカーは小さくて軽いからこそ成立するものだ。新型ヴィッツがまったく魅力に乏しいものになったのは、小さくて軽いことが「売り」だったヴィッツを大きく重く作ったからだということが理解できた。

運転日報(スプラッシュ)

天候:晴れ 時々 曇り
積算走行距離:3876キロ
走行条件:郊外一般道
乗員1~2名


なかのひと
ブログ一覧 | クルマ談義 | クルマ
Posted at 2011/01/28 20:10:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

道の駅in長野
R_35さん

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2011年1月29日 8:22
小さく軽いことのメリットは、燃費、制動、運動性の面でかなりの効果があるんですけどねぇ・・・

今は、忘れられた考え方ですかね。
コメントへの返答
2011年1月29日 19:38
 日本のユーザーは自動車の運動性能に無頓着(実は燃費にも無頓着?)ですから。とにかく室内は広いほどいいという考えなんでしょうね。
 スプラッシュやトゥインゴのサイズでも家族4人で旅行することができます。荷物の積み方に多少知恵は要りますが。
2011年1月30日 13:45
足跡よりお邪魔させて頂きました。

8年前、友人の初代フィットを運転して、当時はうまく表現できない違和感を感じたのですが、気のせいではなかったのですね…

ステアの操作量に対するタイヤの切れ方が速度によって一致しない感覚で、納得行かなかったのを覚えています。

今の新型も改善されてないとすれば残念ですね。
コメントへの返答
2011年1月30日 15:45
コメントどうもありがとうございます。

電動パワステの欠点は操舵したときにハンドルに伝わってくるはずの反力がうまく伝わらないことです。ドライバーはハンドルをどれだけ回したかという視覚的な情報以外に、タイヤが直進に戻ろうとするハンドルからの感触で、車のコーナリングの状況を把握しています。それが伝わってこないと、タイヤがどれだけ切れていて、路面とどのようにコンタクトしているかがわからず、違和感につながります。

 今のところ、メーカーはハンドルの操作力をうんと軽くしてタイヤからのインフォメーションを徹底的に遮断するという方向に向かっているようです。それは「改善」ではなく「開き直り」とでもいうべきものだと感じています。

プロフィール

「やくみつる」
何シテル?   07/21 19:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation