• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月18日

イマどきの6MT

イマどきの6MT  今日はひさしぶりに蔵王温泉に行ってきた。往復とも蔵王エコーラインを通ったがすごい霧だった。

 最近308の燃費が伸びている。車載の平均燃費計は18キロ以上を示していることが多く、ときには20キロ以上の数字も見える。気温が上昇して暖機に燃料を使わなくてすむことと、8000キロをすぎてエンジンが馴染んできた影響だろう。満タン法による実燃費も前回給油時17.4今回18.3と燃費計の表示どおりに向上している。

 このように優れた燃費の308の6MTであるが、燃費を向上させるには独特な運転方法をとる。308には1600cc直噴ターボの省燃費指向エンジンが搭載されている。このエンジンのトルクカーブは1400回転でピークに達しそのまま4000回転まで水平である。すなわち、加速や登坂のためトルクを得る目的でエンジン回転を上げる必要はない。そうだとすると、燃費のためには極力低いエンジン回転を維持したほうが有利だろうと想像できる。たとえば交差点から発進する場合、1~2速で1600回転までしか引っ張らない。3速から上はどんどんシフトアップして50キロを超えるところで6速に入れる。エンジン回転で引っ張るのではなくて、トルクで押すイメージである。このような変速操作は大型トラックの7速MTのそれに似ている。

 カタログ燃費(JCO8)の計測ではMT車の場合各ギアで2500回転以上回す決まりになっているそうだ。そんな旧態依然とした変速操作では今の省燃費エンジンの美点が活かされない。308のカタログ燃費は13.4キロであるが、実燃費はそれを遥かに上回っている。

国産ハイブリッドの燃費はカタログ値の3割引き、輸入MT車は3割増しって何か恣意的なものを感じるのだが・・・

運転日報(プジョー308)

天候:くもり ときどき 雨
積算走行距離:8465キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・山岳道
乗員:1名


無料アクセス解析
ブログ一覧 | 308 | クルマ
Posted at 2013/07/18 21:11:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に負けるな
blues juniorsさん

小民家。
.ξさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

お盆中,家族から苦情!
Nobu0259さん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年7月18日 21:37
平均燃費18キロはすごいですね♪

僕は街乗りとエアコンフル稼働なので13キロくらいですね。

それでもほぼカタログ燃費は出てるので十分ですね♪

国産車なら頑張ってエコ走行しないとカタログ通りに出ませんね。
コメントへの返答
2013年7月18日 23:20
 輸入車って普通に乗ってもカタログ値どおりの燃費が出せますよね。カタログ値は通常の使用状況を想定したものですから、高速道路を80キロで走るような特別な状況ならばカタログ値を超える数値が出て当然です(国産車も昔はそうでした)。
 どうしたことか、国産車(特にエコカー)は非日常的なエコ走行をしてもカタログ値に及ばないものがあります。カタログ燃費に裏技使ってるんでしょうかね・・・。
 
2013年7月18日 22:06
おばんです。

6速50km/hからでもペダルを踏めば、それなりに加速できるのも、イイなぁと思います。

JC08のMTのシフトアップの話、初耳でしたが酷い条件ですねぇ。
MTとATの併売は最近減りましたが、殆どATの方が燃費良いのはそのせいなんですね。
コメントへの返答
2013年7月18日 23:36
おばんです。

 6速50キロで確か1200回転ですから十分トルクが出ています。加減速の激しい市街地でも6速入れっぱなしでいけます。

 その話はディーラーで聞いたもので公的なウラはとっていません。しかし、そうでなければMTとMT以外のカタログ値と実燃費の逆転現象は説明できないと思います。また、これは私見ですが、輸入車のカタログ値と実燃費に乖離がなく、国産車(特にエコカー)に乖離が大きい理由は、国産車のエンジン、トランスミッション制御コンピュータに「計測モード」が組み込まれているからだと思います。速度変化から燃費計測モードを検知すると、燃料噴射、変速タイミング、CVTプーリーの油圧、充電、駆動モーターなどを「燃費スペシャル」として制御するのです。私がメーカーの技術者なら、当然そのようなセッティングをすると思いますから。
2013年7月19日 0:10
燃費うらやましいです!

我が家のB4は高速道路を制限速度+αで
郡山から宮城川崎を走ってカタログ値
ぴったの13km/lです。
まぁ満足なんですが、思いのほかsvxと
燃費が変わらないです(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月19日 0:27
 私の初代レガシィGTは高速燃費が10キロ切ってましたから、隔世の感があります(笑)。
 プジョー308は大衆車ですから、燃費もそこそこ伸びてもらわないと。燃費を狙った6MTでもありますし。
2013年7月19日 5:26
言われてみれば実燃費は、そんなものですよね。
やはり何か恣意的なものを感じざるを得ないです。
コメントへの返答
2013年7月19日 8:01
日本のユーザーはMTが嫌いだが燃費にはこだわる→メーカーは「低燃費」名目で利潤の大きい車(エコカー)を売りたい→でも燃費でオーソドックスなMT車に負けるのでは格好つかない→燃費の計測方法をいじってMT車の燃費が低めにでるようにしよう!・・・ということなのではと想像します。
2013年7月19日 7:25
自分の308CCは11km位です。
重いからかな。
コメントへの返答
2013年7月19日 8:03
重いのと、オープン状態では空気抵抗が大きいことも影響しそうです。こちらは田舎でアイドリングする時間が短いということもあります。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation