• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月07日

プラス15ccの余裕

プラス15ccの余裕  先日まで借りていたウェーブは110ccで、今借りている&所有しているフューチャーは125ccである。排気量が15cc違い、それにあわせギア比もちょっと違うが基本的に同種のバイクである。ホイールベースや車重もフューチャーのほうが少し大きいが、見た目で両者を区別することは難しい。

 しかし、運転してみると両者ははっきりと違う。ウェーブは60キロ以上の速度域は加速が緩慢で、実用上の最高速度は80キロなのに対し、フューチャーは80キロまでよく加速するし、80キロを超えてもまだ余裕がある。わずか15ccの違いで大きく変わってくるのである。一般道で追い越しをかけるとき、80キロ以上までスムーズに加速できるかどうかで使い勝手が違う。ウェーブは追い越しがかなり苦しいが、フューチャーは楽だ。追い越しが楽かどうかで長距離運転の疲労度は大きく変わってくる。これからベトナムでバイクを買おうとしている人には(そんな人がそう多くいるとは思えないが)ホンダなら125ccのフューチャーかヤマハなら水冷4バルブ150ccのエクサイターをお勧めする。エクサイターなら最高速も120キロくらい出るだろう。

 もっとも、ベトナム人で80キロ以上の速度で運転している人は滅多にいない。これは安全運転だということではなく、ヘルメットの設計がよくないしシールドがないことが多いので、風圧が苦痛だからではないかと思っている。80キロを超えると空気の壁を強く感じる。ARAIのフルフェイスにジャケットという格好だと平気だが、半キャップにTシャツといった格好ではヘルメットと衣服のバタつきが相当なものになってしまうし、虫でも身体に当たろうものならかなり痛そうだ。

 いくら装備がいいからといってあまり飛ばすと周囲から浮いてしまうので、60キロ前後で走るのが妥当ではある。100ccで必要最小限度の性能、それより大きい排気量は余裕のため、といった感じである。
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2015/07/07 00:55:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「松島なう」
何シテル?   08/10 13:03
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation