• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月18日

ガスチャージ

ガスチャージ  今日は明け。LPG車のガスチャージは写真のようにして行う。まずトランクを開け内側からリッドを開く。そして充填口へのバルブを開き、ノズルを接続して充填する。充填に必要な時間はガソリンを注入するのと大差ない。ただ、ノズルが接続されている状態のまま車が発進するとホースが破損したりしてガスが噴出する危険があるので、イグニッションキーを必ず係員に預けるのがルールだ。

運転日報

天候:雨
走行距離:22キロ
走行条件:市街地
積載:100㎏未満

給油:38.22ℓ 単価:97円
満タン法燃費:11.4キロ/ℓ
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2007/02/18 13:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

携帯端末の進化論
バーバンさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

間違い探し(^p^)/
.ξさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2007年2月18日 18:39
ここは・・・今でも○立にあるのですか?

もし、そこなら知ってるよw
朝は、7か8時頃から開店し、12時頃閉店じゃなかったかな?

おいらもガス免許取ってみたいこと思ったが、受ける時間も勉強する時間も無いよ
(笑
コメントへの返答
2007年2月18日 21:05
ここはけっこう遅くまでやってますね。うちから近いので自家用にLPG車を入れてもガスに不自由しないことになります。
ガス免許は充填所の取扱者だけなら講習でとれたように思いますが、時間と費用はかかりますね。
2007年2月18日 20:08
かっこいいなぁ~いい眺めです。
行灯なし車でも、オートドアとかは
装着されているのでしょうか?
コメントへの返答
2007年2月18日 21:08
この車にはオートドアは付いています。以前の座席横のレバーとは異なる、ボンネットオープナーみたいなエア式のオートドアです。その他の料金メーター、無線、ナビ等は付いていません。純粋な社用車(移動用)ですね。
2007年2月18日 21:45
時間経つから忘れた部分多いけれど・・・

一般でも給油?できるんだっけ???
高圧ガス製造保安責任者と高圧ガス販売主任者でもあれば、間違いないと思ったり・・・

今年は、国家資格を取得してみたい気もするが時間と今最新の資料を何処で仕入れるかが問題だw
コメントへの返答
2007年2月19日 20:19
 私も詳しいことはわからないです・・・。
 県庁に行ったときにガス講習の看板がかかっていました。ガス免許は県の管轄なんですね。危険物と似てますね。

プロフィール

「トランポ http://cvw.jp/b/122990/47778162/
何シテル?   06/13 07:23
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。大型、牽引、二輪など各種免許を持ち、バス、トラック、タクシーなどの乗務経験が...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック SHIN TB2号 (ダイハツ ハイゼットトラック)
SHIN TB2号機
スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
ソレックス マルチトレーラー TBトレーラー1号機 (ソレックス マルチトレーラー)
我が家のトレーラー導入初号機。 仙台ナンバー管轄で事業用軽貨物トレーラー初号機。 幌ウィ ...
ホンダ クロスカブ CC110 TB4号 (ホンダ クロスカブ CC110)
新コメント:TB4号は小型の機材で渋滞や狭い路地などに潜航し活動することができる。TB4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation