• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2025年01月30日 イイね!

偏摩耗がマシに・・・!?

偏摩耗がマシに・・・!?
 100kPaも過大表示のエアゲージを使っていた問題の解消後、前輪の偏摩耗がかなりマシになった気がする。トレッドの外側の端だけ減る傾向はまだあるものの、トレッド全体が丸くなっていくような、極端な偏摩耗は見られない。重心が高めになるウイングボディを積んでいることを考えると、以前とは段違いだ。  や ...
続きを読む
Posted at 2025/01/30 17:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2025年01月19日 イイね!

グッドタイミング・燃費の話

グッドタイミング・燃費の話
 休憩しようとコンビニの駐車場に車を止めた後、ふと見るとメーターがキリ番になっていた。この車はずっと予備車だったので走行距離は伸びなかったが、昨年10月からウイングボディを積んで常用車になっている。月3000㎞ほどのペースで走行距離が延びるはずだ。  走行距離といえば、最近長距離を走っていない。 ...
続きを読む
Posted at 2025/01/19 09:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2025年01月14日 イイね!

祝・みんカラ歴20年!・トラックボディアンケート実施中

祝・みんカラ歴20年!・トラックボディアンケート実施中
1月11日でみんカラを始めて20年が経ちます! <この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>  この1年でウイングボディを完成。 今年は全高2.5メートル仕様やキャンパー仕様などバリエーションを充実させる予定。 トラックボディレンタルに関するアンケート実施中 これからも、よろしくお願いします!
続きを読む
Posted at 2025/01/14 06:30:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記
2025年01月09日 イイね!

なぜバンではなくトラックなのか

なぜバンではなくトラックなのか
 荷台に乗せているウイングボディとキャビンとの境目の防水について、今まで何度も試行錯誤してきた。最近ではアルミテープでベタベタ貼っていたのだが、これが素人の工作っぽくて恰好良くない。そこで、キャビンと鳥居の隙間にゴムを挟み込み、鳥居の平面に防水テープを貼る方法に変更した。これが、上手くいった。水が ...
続きを読む
Posted at 2025/01/09 16:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーライフ | クルマ
2025年01月05日 イイね!

透明性を高める努力

透明性を高める努力
 妻から「ルームミラーに後方が映るようにしてほしい」と注文があったので、後部ハッチを透明にしてみた。どの部分を透明にすればいいか決めるのに、とりあえずほぼ全面的に透明にしてみた。実際に運転してみたところ、下方4分の一くらいのところにある横棒の上側だけ透明にすれば、ルームミラーの視界としては十分なこ ...
続きを読む
Posted at 2025/01/05 23:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2024年12月31日 イイね!

罹患

罹患
 28日、妻と二人で山形に出かけた。完成したウイングボディを広報するためである。午前中は先日の「電ノコで足を切った事件」の怪我の治療のため整形外科に行って、午後から出かけたのだが、その時点で体調が悪かった。頭痛と寒気がひどくて、それでも「妻も予定を合わせてくれたのだから」と無理して行ったのだ。そう ...
続きを読む
Posted at 2024/12/31 13:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2024年12月26日 イイね!

壊すの前提?

壊すの前提?
 クリスマスイブの夜、急いでいた私は狭い路地でUターンしようとしてバックした際、勢い余って電柱にぶつけてしまった。停止しようとブレーキを踏んでいるから、チョンと当たっただけなのだが、相手が電柱なので衝撃は大きい。また壊したか・・・。  こんなこともあろうかと、荷台のウイングは車体よりも少しせり出 ...
続きを読む
Posted at 2024/12/26 21:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2024年12月21日 イイね!

よくある質問

よくある質問
「このウイングはどうやって固定しているの」とよく聞かれるので、説明しよう。このウイングは「荷物」扱いなので、車体に強固に固定されているわけではない。いわば、「載っているだけ」なのだが、アオリを開けている時にずり落ちることを防止するためUボルトで鳥居に結合してある。 そのほかに、四隅に突起があっ ...
続きを読む
Posted at 2024/12/21 11:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月13日 イイね!

構想4年半…遂に完成

構想4年半…遂に完成
 ポリカーボネート製の段ボール「ツインカーボ」を荷台の外板に使用して荷台のカバー(屋根)を制作しようと思い立った日から4年半・・・遂に完成した。カラーリングや細部の仕様は変更する(というか注文に従う)と思うが、これが製品版になる。  ここで、重量を測ってみた。この屋根は法規上は「積荷」扱いなので ...
続きを読む
Posted at 2024/12/13 18:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2024年12月02日 イイね!

透けすぎ

透けすぎ
軽トラの荷台ウイング?をバージョンアップして幌を廃した。ボディ全体が透明なポリカ板で覆われているのだが、これが透けすぎている。荷物を積むのにはいいが、中で寝泊まりする時、見られていると思うと落ち着かない。 塗装した方がいいだろうか。
続きを読む
Posted at 2024/12/02 06:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@のうてんき。 不思議だけどよくあることですね…。」
何シテル?   08/27 05:07
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation