• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

トレーラーブレーキの調整

トレーラーブレーキの調整
 トレーラーブレーキの調整をした。このトレーラーブレーキは「慣性ブレーキ」と呼ばれるもので、牽引車が強く減速したときに、被牽引車が慣性で牽引車を押す力を制動力に換える構造になっている。慣性ブレーキが作動するのは牽引車のブレーキだけでは制動力が不足する、強い減速が必要なシーンだけだ。いわば非常用ブレ ...
続きを読む
Posted at 2023/02/28 21:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2023年02月25日 イイね!

お仕事車発注

 悩みに悩んでいたが、結局発注した。  新しい軽トラ…。  うちの軽トラは今年4年の車検を迎えるのだが、走行距離の多い2号機がだいぶくたびれてきていて、そろそろ第一線を引退させてスペア車か自家用に回そうと考えていた。  問題は、車種をどうするかである。自家用としても使えることを考えれば、バン型で、 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/25 21:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2023年02月22日 イイね!

222で猫の日なので、カレーにしました。

222で猫の日なので、カレーにしました。
 トレーラー1号機にスタッドレスを入れたので(今更だが)、試走に出かけた。お昼をアジアンスパイシーレストランで摂ろうという妻の提案(私の支払い)に乗っかることにした。  ナニはなくてもナンである。チキンカレーとグリーンカレーをチョイスし、辛さ指定は中程度のLv3で。  妻は日替わりカレ ...
続きを読む
Posted at 2023/02/22 15:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2023年02月17日 イイね!

根性がない

根性がない
 春のような陽気に誘われて、スマホホルダーのテストを兼ねてクロスカブで出かけた。最初は秋保方面から48号線の白沢方向に抜けて帰ってくる25㎞くらいの行程を想定していた。しかし、5㎞ほど走ったところで「もう十分」と思い「さいちのおはぎ」を買って帰ってきた。  なんで音を上げたかというと、110cc ...
続きを読む
Posted at 2023/02/17 21:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年02月16日 イイね!

排ガス規制って偉大だ。

排ガス規制って偉大だ。
 発電機には燃料噴射、EGR、三元触媒といった排ガスをクリーンにする技術は一切採用されていない。昭和40年代の自動車と同じ(無鉛ガソリンだから鉛は出ないけど)CO、HC、NOx、PMまみれの排ガスを出している。そのため、排気口の近くにあるものはPMで真っ黒になる。写真は、移動中にポータブル電源を充 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/16 17:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境保護 | クルマ
2023年02月12日 イイね!

ガレージ電化計画

ガレージ電化計画
 うちのガレージには電気が来ていない。借りているものなので電気を引き込むことができない。そこで、先日買ったポータブル電源を持ち込んで電化してみた。これで照明を灯したり電動工具を使ったり電子レンジでコーヒーを沸かしたりできる。  ポータブル電源の充電だが、重いので一々家まで担いでいってコンセントに ...
続きを読む
Posted at 2023/02/12 20:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年02月10日 イイね!

駄目じゃん

駄目じゃん
 先の記事でUPSを購入したと書いたが…  そのUPS(?)、AC入力が途絶えてバッテリー給電に切り替わる(インバーター起動)際、一瞬出力が無くなる。だから、出力側に繋がっている機器は停電により停止する。これってUPSじゃないじゃん。  操作方法に誤りがあるのかと思ってマニュアルを日本語版と英語 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/10 18:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年02月09日 イイね!

UPS購入

UPS購入
 UPSを購入した。20年以上前から使っているUPSは今1階に配置されていて、2階用のものが欲しかった。どうせ買うならポータブル電源としても使えるものがいいだろうということで、この製品にした。容量的にはもっと大きいものもあるのだが、持ち運ぶことを考えると十数キロが限界だろう。1500Whあれば、停 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/09 17:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2023年02月08日 イイね!

条件解除

条件解除
 白内障の手術をして近視じゃなくなったので、運転免許の「眼鏡等」の条件を外す手続きをしに免許センターに行ってきた。16歳で原付免許を取得したときから付いていた条件をついに外せるということで、ワクテカしながらクロスカブで向かう。  手続きは簡単で、免許証と申請書を提出し、視力検査を経て裏書してもら ...
続きを読む
Posted at 2023/02/08 17:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2023年02月02日 イイね!

電車と手術とICカードリーダ

電車と手術とICカードリーダ
 今日は白内障手術の日。手術後は運転できないと言われていたので、電車で仙台市街まで出かけた。電車に乗るのは実に久しぶりだ。数年ぶりだと思う。電車に乗ると日本らしさを強く感じる。鉄道網がきめ細かく張り巡らされている国はそう多くない。そして、電車で動くということは、徒歩でも相当な距離を歩くということだ ...
続きを読む
Posted at 2023/02/02 22:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ

プロフィール

「9月の走行距離 http://cvw.jp/b/122990/48687595/
何シテル?   10/01 02:01
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation