クロスカブの3並びのぞろ目をGETした。ガソリン価格高騰のため、燃料費が五分の一ですむクロスカブを使用する機会が増えた。今年2月までの3年半の間に1800㎞しか乗らなかったのに、以降7か月で1500㎞乗った。今後とも積極的にクロスカブに乗る予定で、走行距離のペースは速まる見込みだ。


天気が良いので夕方からいつもの散歩コース、二口街道に出かけてきた。二口街道そのものはまだ冬の通行止めだけど、入り口のビジターセンターまでは行くことができる。
クロスカブに発電機を積む図。販売店から代替品を送ってもらったので、前のものを宅配便の営業所に持ち込むのにクロスカブを使った。やはり、こういう使い方ができてこそのカブだろう。ベトナムのように、生活に密着したパーソナルな移動手段として、万能の働きをしてこそのカブなのだ。
うちのクロスカブは、キャリアにGIVIの大きなトップケースを付けてある。これだとタンデムできないし、トップケースに入らないような大きなものや重量物を積む場所も無い。ベトナムでやっていたように、ロングシートでその後ろにトップケースという仕様にしたくて、ネットで見ていたら、おあつらえ向きのものがあったので注文した。キジマのロングシートとロングシート用キャリアである。

春のような陽気に誘われて、スマホホルダーのテストを兼ねてクロスカブで出かけた。最初は秋保方面から48号線の白沢方向に抜けて帰ってくる25㎞くらいの行程を想定していた。しかし、5㎞ほど走ったところで「もう十分」と思い「さいちのおはぎ」を買って帰ってきた。|
交通安全環境研究所 カテゴリ:自動車 2008/11/12 23:05:56 |
|
|
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) カテゴリ:自動車 2007/08/11 21:37:42 |
![]() |
TB1号 (スバル サンバートラック) 新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ... |
![]() |
四輪のカブ (スズキ エブリイ) 新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。 |
![]() |
ブリヂストン フロンティア デラックス 回生機能付き電動アシストケッタマシーン。 |
![]() |
TB3 (フィアット パンダ) ヤッターパンダ |