• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2007年09月28日 イイね!

ポチッと失敗・・・糸もいろいろ

ポチッと失敗・・・糸もいろいろ ハンドルカバーを編みなおそうと、通販の手芸用品店に糸を注文していた。今日その糸が届いたのだが、どうも細すぎてダメなようである。糸の太さというのはミリ単位等にはなっておらず、いろいろな記号や番号で表示されていて、手元に来るまで太さがわからないのである。
 どうも「手芸用品」という漠然としたカテゴリーで探しているから見つからないようである。さらに検索してみたところ、ビーズ細工をするためのビーズ糸が太さや材質の点でぴったりだということがわかった。今日改めて(ネットで)注文してみた。今度はナイロンでなくてシルク糸(なんとなく高級そうな響き)である。次回は完璧な出来にするつもり。


運転日報(サンバー)

天候:くもり 一時 雨
走行距離:32キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと

Posted at 2007/09/28 21:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2007年09月27日 イイね!

前途多難?

前途多難? サンバーにはAMラジオしか付いていない。スピーカーがラジオ本体に内蔵されているシンプルなやつだ。やはり、CDやFMが聞けないのは寂しい。そこで、自分でスピーカーやデッキを買ってきて取り付けることを考えている。
 ところが、それは簡単ではなさそうだ。例えば、ドアとボディとの間をつないでいるゴムのチューブがない。普通は集中ドアロックやパワーウインドウ、リモコンドアミラーの配線があるので、それを通すチューブが付いているのだが、うちのサンバーには何も装備されていないので、ドアには電線が繋がっていないのだ。ドアスピーカーを付けるには、配線を引いてチューブを付ける必要がある。
 いっそ、昔のカーステレオみたいにボックス型のスピーカーをリアシートの後ろに付けてやろうかと考え中。床に置くと邪魔だから、天井から吊り下げるようになるだろう。ディーラーオプションでスピーカーラックがあるので、これを買ってきたほうが早いのかも。こつこつDIYして作り上げることになりそうだ。


運転日報(サンバー)

天候:くもり
走行距離:32キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと

Posted at 2007/09/27 20:15:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2007年09月23日 イイね!

これをつかんでするのが雰囲気です

これをつかんでするのが雰囲気です 1ボックス車のAピラーにはたいていアシストグリップがついている。これは、乗り降りのときにつかんで身体を安定させるためのものだ。ボンゴにも付いていて、いつもこれをつかんで乗り降りしている。ドアを開けると1段ステップがあって、アシストグリップをつかんでから足をステップにかけて、「よっこいしょ」と登るのが雰囲気である。
 私のサンバーにはこのアシストグリップがない。なくても、サンバーの床やシートが低いので、立っている姿勢からそのままシートに腰を下ろせばそれで乗り込めてしまう。でも、私よりも身長が低い人はつかまるところがなく、けっこう乗り降りしにくいようなのだ。
 それで、アシストグリップを取り付けた。純正部品だからぴったりフィット。
 これで、小柄な女性でも楽に助手席に乗ることができるようになった。

 ところで、車の乗り方にも「作法」があるのをご存知だろうか。乗用車に乗り込むとき、腰をかがめて頭から室内に入り、歩くようにしてシートの前まで行き、どっかと座っている人はいないだろうか。これは、とくに女性の場合そうなのだが、傍からみていてなかなかカッコ悪いものである。まずシートの端に腰を下ろし、くるっと回転するように脚をたたみながら車内にひっこめると、非常に優雅に見える。誰かに車のドアを開けてあげるとき、客がこういう動作をするだけで、「あ、VIPだな」と思うほどだ。頭から車内に突入しようとしてルーフの角に思いっきり頭をぶつける人もいるが、こういう人は「普段車のドアを開けてもらうような暮らしをしていない」と映るので注意。


運転日報(サンバー)

天候:曇り
走行距離:35キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと

Posted at 2007/09/23 19:48:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2007年09月22日 イイね!

朝がキタ━━(゚∀゚).━━!!!

朝がキタ━━(゚∀゚).━━!!!  昨日はめちゃくちゃ暑くて夜も寝苦しかったので、蔵王の上まで寝袋持っていってきた。天気がいいので山の上からはまるでプラネタリウムのように全天の星を見渡せた。思ったとおり涼しかったのでサンバーの荷室で寝袋に入って寝てしまった。明るくなったので目を覚ますと、時刻は7時前。朝日に照らされるサンバーの写真を撮って、朝食に菓子パンをかじり・・・帰ってきた。家には8時半着。その後はまた暑いなかで汗をかきながらワードの打ち込み(書面作成)作業。明日は仕事で出勤だから、今夜は蔵王には行かれない。。。


運転日報(サンバー)

天候:晴れ 後 曇り 一時 雨
走行距離:55キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・山岳道
積載:100㎏未満


なかのひと

Posted at 2007/09/22 21:27:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2007年09月21日 イイね!

ふらっと出かけたくなるクルマ

ふらっと出かけたくなるクルマ 今日は一日エクセルをいじっていて疲れた。ハンドルを握る時間の多い部署からデスクワークに移って12日。たいしてハードなわけではないが、なんか疲れる。サンバーは、そんな気分のとき、ふらっと乗って出かけたくなる車だ。特別おもしろそうな道でなくてもよい。近所の山を流してくるだけで、いい気分転換になる。
 今日は(もう日付が変わってしまったから、昨日か)写真のような場所から秋保に抜けて、錦が丘を通って帰ってきた。「キーン」というアラレちゃんのようなエンジン音と共に60~70キロで流すのが、一番快適なシチュエーション。

運転日報(サンバー)

天候:晴れ
走行距離:65キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと

Posted at 2007/09/21 00:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ

プロフィール

「クマにドヤされた道は避けるようにしてるけど、自宅から現場まで2キロもないから、そのうち「庭に大きな影があったので女房かと思って声を掛けたらクマでな・・・」ということになるかもしれない。年取ったときに武勇伝を語れるようにクマとの闘いをシミュレートしないと。」
何シテル?   10/08 03:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation