• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

素浪人☆のブログ一覧

2007年09月05日 イイね!

光軸問題・・・続き

光軸問題・・・続き 今日仕事の帰りにディーラーに寄って光軸問題について相談してみた。
 ディーラーでは昨日光軸調整を依頼した時点で車検に通るギリギリの高さまで上げてあるそうだ。ところが、光軸調整は空車状態で行うため、キャブオーバーのサンバーに運転者が乗車すると、車の前が下がり、光軸も下がってしまうということらしい。これ以上光軸を上げると車検に通らなくなる(整備不良)ため、ディーラーでは作業できないということだ。
 自分で作業するために光軸調整のビスの場所を教えてもらった。写真は右側のヘッドライトの裏側部分である。ブレーキペダルの付け根のあたりにある上下に2つ並んだビスの下側が上下方向の光軸調整のビスらしい。
 自分でさらに光軸を上げるかどうかは思案中。ギリギリまで上げるとホイールベースが短くてピッチングが激しいサンバーでは対向車を眩惑するおそれもある。ヘッドライトはそのままでフォグランプの追加で悪天候時の視界を確保する方法もある。ボンゴに付けてるような小型のフォグを追加してみようかと思っている。


運転日報(サンバー)

天候:曇り 後 雨
走行距離:37キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと
Posted at 2007/09/05 20:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2007年09月04日 イイね!

光軸を上げてもらったが・・・

光軸を上げてもらったが・・・ 今日も仕事その1が休みだったので、ディーラーにサンバーの1000キロ点検を依頼しに行った。同時にエンジンオイル&フィルターの交換とライト光軸を調整するよう依頼した。
 日が暮れてから光軸が直っているか確認してみた。前よりは確かに上になったのだが、依然下向きすぎるように思われる。これがテスターで合わせた光軸なのかもしれないが、配光の問題もあるのか、運転しづらいライトである。光軸をもっと上げるよう依頼したほうがいいかもしれない。

運転日報(サンバー)

天候:曇り 時々 晴れ
走行距離:70キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと
Posted at 2007/09/04 20:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2007年09月03日 イイね!

タイヤ・ホイール交換しました

タイヤ・ホイール交換しました 今日は仕事その1が休みだったので、1000キロ点検に出そうとスバルディーラーに行ってみたが、休業日だった。
 そこで、SABまで足を伸ばしてみた。店内をぶらぶらしていたら、「傷あり特価」のホイールが目に入った。デザイン的に古く、幅も5Jと中途半端なものだ。傷もまあ目立つ程度。でも、半値以下は魅力なので買って来た。タイヤはファルケンのSINCERA SN828、155/65-14にした(安かったから)。14インチにするとタイヤ外径が標準よりも大きくなってしまうのだが、これは意図的なものだ。サンバーは貨物を積んだときにちょうどいいギア比になっているので、普段1人で乗っているときはギア比が低すぎるのだ。タイヤ外径を大きくしてギア比を上げれば、街中でも変速の回数を減らしてゆったり走れるだろうということだ。今回は外径が10ミリほど大きくなった。
 SABからの帰り道での印象は、路面の不整をゴツゴツと伝えるようになったこと、ハンドルの重さは変化がないこと、以前よりも少ない舵角でカーブを安定して曲がれるようになったことだ。タイヤ外径が大きくなったことははっきり違いが感じられ、狙いどおりにゆったり走れるようになった。
 交換するときに手に持っただけで14インチアルミのほうが12インチスチールよりもかなり重いことがわかったのが気がかりだ。燃費に影響しそうだ。


運転日報(サンバー)

天候:曇り
走行距離:160キロ
走行条件:市街地・郊外一般道・山岳道
積載:100㎏未満


なかのひと
Posted at 2007/09/03 19:26:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2007年09月01日 イイね!

光軸調整・・・不能?

光軸調整・・・不能? サンバーのヘッドライトの光軸がどうも下向きすぎるように感じる。灯火の保安基準が変更になって、ヘッドライトにはマニュアルレベライザーが標準装備されているのだが、「0」の位置でも手前のほうを照らしている。キャブオーバーでは乗員が増えるとリヤよりフロントが沈むから、もっと下を照らしてしまうのだ。光軸調整のビスを探して、それらしいのを回してみたが光軸は動かない。レベライザー付きだと光軸調整はできないのだろうか。


運転日報(サンバー)

天候:曇り 時々 雨
走行距離:37キロ
走行条件:郊外一般道
積載:100㎏未満


なかのひと
Posted at 2007/09/01 20:57:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ
2007年08月30日 イイね!

燃費がすごく・・・(・∀・)イイ!

燃費がすごく・・・(・∀・)イイ! 納車後初めて満タン法による燃費測定の結果が出た。燃料計の針は写真のような位置にあり、まだ余裕があったのだが、燃料警告灯がないサンバーであまりギリギリまで使い切る気にならなかったので、給油してみた。結果は・・・
18.6キロ/リットル
 燃料は29リットル入り、まだ10リットル残していたことも判明した。燃料計はやや悲観的すぎるようだ。燃費と残量から計算すると、満タンで700キロは走れることもわかった。前のATサンバーが11~14キロくらいしか走らなかったのと比べると、格段の違いがある。
 でも、燃料の単価が140円というのはけっこうショック。

運転日報(サンバー)

天候:曇り 時々 雨
走行距離:45キロ
走行条件:市街地・郊外一般道
積載:100㎏未満
給油:29.07ℓ 単価:140円
満タン法燃費:18.6キロ/ℓ


なかのひと
Posted at 2007/08/30 19:35:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 産婆 | クルマ

プロフィール

「クマにドヤされた道は避けるようにしてるけど、自宅から現場まで2キロもないから、そのうち「庭に大きな影があったので女房かと思って声を掛けたらクマでな・・・」ということになるかもしれない。年取ったときに武勇伝を語れるようにクマとの闘いをシミュレートしないと。」
何シテル?   10/08 03:02
日本、米国、そしてベトナムで運転してきました。国が変わっても運転好きは変わりません。 ふとした思いつきからトラックボディ制作、始めました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

交通安全環境研究所 
カテゴリ:自動車
2008/11/12 23:05:56
 
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構) 
カテゴリ:自動車
2007/08/11 21:37:42
 

愛車一覧

スバル サンバートラック TB1号 (スバル サンバートラック)
新コメント:TB1号は高機動型で要請に応じて先行出場し、状況把握、適用機材の選択、開発、 ...
スズキ エブリイ 四輪のカブ (スズキ エブリイ)
新・TB2号機(四輪のカブ) 何の変哲もない軽バン。ただしMT。
ブリヂストン フロンティア デラックス ブリヂストン フロンティア デラックス
回生機能付き電動アシストケッタマシーン。
フィアット パンダ TB3 (フィアット パンダ)
ヤッターパンダ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation